「コロナ禍きっかけ」で転職希望1000万人ペース…将来性・働きやすさ重視でIT業界人気

1: 煮卵▲ ★ 2023/08/09(水) 12:35:26.63 ID:zaLgG9H59

読売新聞 2023/08/09 07:20

コロナ禍をきっかけに転職活動する社会人が増えている。
総務省の労働力調査によると、2023年の転職希望者は初めて1000万人を超える勢いだ。
働き方が変化する中で、将来にわたって通用するデジタル分野の技術を身につけ、転職を試みるケースが多いのが特徴となっている。(茶山瞭)

「デジタル化を通じた業務改善に関心があり転職したい。不安は大きいが、楽しみでもある」
出版社に勤める横浜市の男性(29)は2日、東京・秋葉原の転職イベントで、参加したIT企業を見て回った。

今の仕事に不満はないというが、「学び直し」の民間講座で約半年間、顧客情報の管理手法などについて学んだ。新たなスキルを生かしたいと思っている。

総務省の労働力調査では、23年4~6月の転職等希望者は平均979万人。
1~3月には997万人に達し、1000万人に迫る高水準が続いている。7人に1人が転職を考えている計算だ。

実際に転職した人は年300万人前後で横ばいが続くが、希望者は全ての世代に広がる。
年齢別では25~34歳が248万人と最も多く、35~44歳が232万人、45~54歳が223万人と管理職が多い世代も続いた。
コロナ前の19年と比べ、いずれも35万人前後増えた。

リクルートが転職活動中の人を対象に行った調査では、コロナ禍が何らかの形で転職活動のきっかけになったとする回答は約6割にのぼった。
テレワークやリモート会議が定着し、時間や場所に縛られない働き方が広がったことが背景の一つとみられる。藤井薫HR統括編集長は「子育てや介護のしやすさなどをより重視する人が増えた」と指摘する。

特にリモートで働きやすいIT業界への関心が高まっている。
プログラミング講座を提供する人材会社ポテパン(東京)の宮崎大地社長は「飲食、営業、介護など様々な業種の人がITエンジニアへの転職を望んでいる」と話す。

※続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230808-OYT1T50281/

86: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 13:49:51.30 ID:X6WkvW+O0
>>1
そして実際にIT業界で働いてみて体調崩してうつ病になるまでがセットだと思うわ

 

285: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 17:53:37.37 ID:aTM39/4O0
>>1
転職しなくても業務委託契約で、リモートで自宅でも仕事できるし、少人数でやってる会社ならかなり助かるはず

 

3: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:36:28.88 ID:5h6bSUVB0
ITが働きやすいなんてウソです

 

24: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:44:55.54 ID:E7nk9Z9L0
>>3
実際IT土方になった氷河期世代はみんな精神を病んで樹海に行ってるしな

 

4: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:36:38.92 ID:5CIE5QFE0
なんだ、宣伝か

 

5: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:37:53.10 ID:Q2VYyekc0
はたらきやすさ、、、?

 

8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:38:24.29 ID:TyzwgrJq0
IT業界www

 

11: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:38:57.23 ID:lc+7TtVB0
ITは鋼のメンタルが必要だぞ

 

57: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 13:03:59.21 ID:m2kJrjNB0
>>11
×鋼のメンタル
○息するように嘘をつける鈍感さ

 

12: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:39:33.73 ID:UiG63+Jh0
フルリモートワークできるのはいいよな。
自宅拘束が耐えられなかったら近所のコワーキングスペース借りて疑似出勤したりすればいい。

 

20: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:42:44.15 ID:49gfrNrm0
能力ある奴ならウェルカムなんだがな
中途応募によくこの低スキルで転職しようと思ったなって奴が結構来るw

 

23: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:44:44.44 ID:NMlLcUrY0
どこでもいつでも仕事が出来る
→どこでもいつでも仕事をさせられる可能性がある

 

26: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:45:55.33 ID:E7nk9Z9L0
>>23
どこでもいつでも新たな仕事が振られるので私生活なんか皆無やぞ

 

37: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:50:56.54 ID:fQBSrjaZ0
不採用なんですけど

 

44: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:54:33.16 ID:1emzHg/a0
延べ数だから転職繰り返してるやつもそれだけ多いのだろう

 

52: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 12:59:57.85 ID:QxpHn0p20
こうゆうのでいうITエンジニアってどんな想定なんだろ
プログラマーならリモートで働きやすいかもしれんが勤務はブラックだろ
未経験中途で取るとこなんて辞める人多いとこだし

 

54: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 13:03:04.31 ID:CuoKbN850
>>52
人手不足でやりたいですと言えば入れる。仕事内容はともかく就職したい奴が多くてバンバン辞める。

 

69: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 13:23:30.55 ID:Wz6B8Zb70
ITと鬱は親和性高すぎる
体動かす仕事のほうが健康的

 

72: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 13:27:04.11 ID:0xDzybGq0
ITはスキルを身につけるまでが大変だがつけたら後は楽だぞ
ドッグイヤーって言われるが基本部分はあんまり変わらないし
わしは高度情報複数取得するまで頑張った

 

75: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 13:31:01.49 ID:cDcQ0Ww00
転職者「異業種からIT企業に転職できますか?」
大手企業「新卒しかいらん」
ユーザー系企業「うちも新卒しかいらん」
客先常駐型企業「ウェルカム!ただし数週間の研修後、こちらが指定した現場(客先)に行ってもらいます!」

 

84: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 13:48:43.42 ID:dYpqLQsu0
持続可能なのか?

 

111: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 14:43:31.78 ID:txrKzF7V0
次に来るのはトラックドライバー、タクシードライバー、飲食店員不足問題だろうな
従業員を安い給料で使い倒して成り手を減らした業界

 

121: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 15:53:11.44 ID:eAry6tJA0
テレワークが定着って、数日前にテレワーク廃止が増えてるとニュースあったような

 

237: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 16:45:58.80 ID:ctRlTlFx0
>飲食、営業、介護など様々な業種の人がITエンジニアへの転職を望んでいる
いつもの常連じゃん
ブラックからブラックへ

 

249: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 16:59:41.39 ID:QjDUXBrR0
IT業界舐められすぎワロタ

 

260: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 17:12:34.13 ID:kHpiUXg40
今からITは止めとけって言いたいが
日本の場合はITインフラが整ってないからこれからなんよな‥
マレーシアにすら行政のITインフラ負けてるし

 

264: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/09(水) 17:13:49.91 ID:PiDUzvuk0
>>260
かといって素人がホイホイ入れる業種じゃねーしなー

 

321: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/10(木) 03:02:11.22 ID:nCKWD9BA0
転職サイトがバンバン宣伝してて
いい加減ウザい

 

334: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/10(木) 07:48:13.53 ID:m9840fij0
大企業にいるなら辞めない方がいいゾ
ブラック企業は知らん。

 

343: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/11(金) 05:59:35.45 ID:atoOQ9wK0
>>334
かと言って社内失業があるしな
早期退職にも掛からず宙ぶらりんの末
行き着くのがリスキリングと言う時間潰し

 

341: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/10(木) 19:42:16.16 ID:aUjNB3fs0
IT系は今どこも人手不足だが有能な人材が不足してるだけで無能が来ても即切られるだけだぞ
あんま夢見んなよ

 

351: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/12(土) 09:10:16.30 ID:u96M4ud10
転職者たちが思い描いてるその職場はトップエリートたちのそれだろうな

 

355: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 00:41:43.17 ID:JW/OleJz0
働いてる人5人に1人は転職希望とかそんな感じ?

 

357: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 01:48:12.42 ID:lIFzGi6r0
雨後の筍的に有象無象のIT転職エージェントが広告打ってるけど
そういう手配師だけが甘い思いをする構図はゴールドラッシュの頃からかわらん感じか

 

管理人からひと言

いつから働きやすくなったんだろう

引用元

「コロナ禍きっかけ」で転職希望1000万人ペース…将来性・働きやすさ重視でIT業界人気 [煮卵▲★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 29歳飲食業フリーター、ITへ転職できますか?

  2. 【社会】社会人の「学び直しから転職まで」を政府が一体支援、平均24万円助成へ

  3. IT企業を目指すのは良いが、SEにはなるな

  4. ITエンジニア2年目ワイ氏、転職を考え出す

  5. 【朗報】ワイ、ついに未経験文系卒SESとかいうクソ環境から脱出成功する

  6. 【悲報】ワイ SESに転職するも面談1つも通らずクビになりそう

  7. スマホアプリエンジニア年収600万円でも全然採用できなくてワロタ

  8. 【悲報】ワイITエンジニア研修中、ガチで絶望するwywywywy

  9. 中小SESから大手SIerに転職したんやが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP