年収300万で月残業80hのプログラマーだけど、もう死にたい・・・

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:30:28.453 ID:qKweg6/h0
お前らよくプログラマー続けられるな・・・俺はもう限界だ・・・

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:31:52.591 ID:V6yW7luH0
十年前の俺だ
辞めて全然別の業種にしたら心も体も楽で人生楽しい

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:41:22.824 ID:Y3yh62ub0
>>2
何にしたのー?

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 09:25:54.234 ID:xYnCuAwhM
>>14
パソコンとか機械は好きだったから、そういうのをお客さんに貸し出して故障したら直す仕事

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:31:53.064 ID:M6K0eCkkM
80hで300は低いな
何年目?

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:33:26.945 ID:qKweg6/h0

>>3
1年目だよ・・・
仕事が山のように渡される・・・

なんでこんな激務なんだよ・・・

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:34:43.856 ID:M6K0eCkkM
>>6
一年目ならまぁ……
将来的に昇給見込めないならやめたほうがいいけど

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:36:36.749 ID:iphB3zfY0
>>6
お前が断らないからだよ
「いやー作業時間的に無理っすね」
「これ以上積むならこの賃金じゃ無理っすね」
そうやって自分の単価を会社と交渉するんだよ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:40:20.851 ID:qKweg6/h0
>>12
そんなこと言ったら怒鳴られるし、クビにされるだけだろ・・・はぁ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:41:23.585 ID:iphB3zfY0
>>13
エアプワロタ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:43:53.065 ID:qKweg6/h0
>>15
うちの会社は中小企業だからそんな言い訳は聞いてくれない
中小企業に入社したこともないのかよ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:46:48.739 ID:iphB3zfY0
>>18
中小も零細も経験してるけど
規模が小さいところほど交渉簡単だが?
なぜなら上司や社長の裁量だから

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:32:01.514 ID:iphB3zfY0
残業0で800だから…

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:32:13.057 ID:wT0Tl2pRM
全くの未経験で転職したエンジニアだけど
450で残業なんてほぼないわ
オレ恵まれてたんだな

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:33:53.635 ID:GCudx3YBM
>>5
こういう奴よく聞くけどSIerじゃないんだよね?

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:34:44.449 ID:iphB3zfY0
>>5
若干恵まれてるだろうけど
この仕事で「給料が」って嘆いてる奴は、就職転職するときにきちんと賃金交渉してないアホだよ
未経験でも400くらいは当たり前にもらえるはず

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:43:45.395 ID:EYAF4ou+M
>>11
未経験400は流石にない
協力会社でも教育目的あるんだからと月10万でしかいれないわそんなヤツ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:45:55.734 ID:iphB3zfY0

>>17
多分、かなり使えない奴の多い派遣会社だろそれ?
受託なら関係ないし、派遣でも腕の立つ奴いれば抱き合わせでねじ込めるから
最低60~単価貰えるよ

技術力の低い人の多い会社は早々に離れたほうがいい
必ず理由がある

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 11:24:15.021 ID:hQQxLlA10
>>5
俺は月450hで残業代ほぼゼロだったわ
基本労働時間(22~23日176~184h)の倍以上サビ残とか頭おかしい

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:33:51.709 ID:EYAF4ou+M
この業界同じ仕事でも金払い全然違うから転職したほうがいい

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:34:25.641 ID:en5/OAElM
ノー残業で同じくらいだわ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:43:41.015 ID:6o8nCfinM
クビにされるなら失業手当即出てお得

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:46:32.167 ID:uVKfejkcM
向いてないなら辞めな
工場や飲食でいうツカエネー奴は、それでもいくら悪くたって0.5人前程度の仕事こなせるけど、
ITは出来る奴出来ない奴の差が誇張抜きで5倍10倍差が出る

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:48:29.193 ID:IzQZ1iOGM
雇ってもらってるんじゃなくて雇われてやってるってことを自覚したほうが良い

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:49:54.498 ID:qKweg6/h0
はぁはぁ・・・もう事務職に戻りたい・・・

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 08:55:18.040 ID:SrTyYd4P0
SESじゃなくて自社内で働いてんなら
今のうちにスキルつけて3年くらいしたらフリーになれば
最低600万くらいはいくよ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 09:21:02.416 ID:XyakL4xNM
>>25
フリーってどうやって仕事とるのよ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 09:55:27.583 ID:SrTyYd4P0
>>27
レバテックとかのエージェント使う
3年くらいの経験ならマージン引いても月単価60万円くらいからある

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 09:26:30.509 ID:A7KYdmLI0
これは嘘ですね

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 09:40:29.720 ID:J9B5+LLi0
言語は何が書けるんですか

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 09:42:44.319 ID:A7KYdmLI0
>>30
何も書けないよ。嘘だから

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 09:48:56.510 ID:qKweg6/h0
javaやってるが、基本書けない

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 09:57:01.169 ID:A7KYdmLI0
>>32
Javaを書けないのに残業とか意味不明だな。フレームワークはなに使ってんだよ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 10:00:39.237 ID:brROCWk4M
月平均残業150年収220のPGが通りますよ

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 10:05:39.369 ID:QmayBSGt0
>>35
介護以下じゃん

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 10:03:44.268 ID:Mg0ViJXx0
こういうスレが立つのを見る度に「この国はなんでこんなアホみたいな事になってんだろう」って
思うわ

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 10:47:44.090 ID:636HYiCLd
技術者なら頑張って技術身につけてバリバリ仕事こなせるようなったら
会社に給料アップの交渉もできるし
無理なら会社辞めて別の会社に行けばいいよ
残業80時間はきついけどその分実務経験積めると思えばラッキーじゃん

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 11:54:42.729 ID:PrJ1OS7qr
280で記録上の残業月平均99.5の時代もありました

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541460628/

管理人からひと言

生きるってなんなんだろう・・・

 

関連記事

  1. ITコンサルタントやけど将来が不安で仕方ないんやが

  2. プログラマはオワコン 事務員がノーコードツールで簡単にシステム構築する時代へ

  3. 【社会】「貧乏国家」に堕ちた日本 今の日本は「20年前の東南アジアのようだ」

  4. カテゴリ_働き方

    ITドカタのおじさんたちに聞きたいんだけど、デスマーチに巻き込まれた時、どうするのが正解なの?

  5. プログラミング出来ないけどIT系で起業したいんだけど人材どう集めるべきか???

  6. 【企業】18年の企業倒産件数、28年ぶり低水準 8235件、民間調査

  7. ITの客先常駐辞めてえ

  8. 【社会】2030年の人手不足 全国で644万人 去年比5倍余と推計

  9. 就活中だけど地方の中小企業落ちた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP