• PC

【朗報】インテル、第14世代CPU「Raptor Lake Refresh」 LGA1700ソケットで現行そのまま

1: 白(長野県) [US] 2023/07/11(火) 22:40:39.75 ID:/Bvk+tCN0● BE:323057825-PLT(13000)

インテルが、期待を集める第14世代CPU「Raptor Lake Refresh(ラプター・レイク・リフレッシュ)」を10月に発売する可能性があることが、これまで正確なリークを報じてきた中国メディアの報道から明らかになった。

新CPUは、前世代から動作周波数が向上するほか、一部のモデルではコア数も増加する見通し。
Videocardzが伝えた中国メディアECSMの報道によれば、2023年の42週目、つまり10月17~23日の間に発売される可能性がある。

Core i7-14700Kは現行のCore i7-13700Kに比べてコア数が増える可能性が高いとされる。最初に発売されるのは「K付き」モデルのCore i5-14600K、Core i7-14700K、Core i9-14900Kで、その後に「Kなし」モデルが続くと予想されている。

競合のAMDが数カ月前に発売した3D V-Cache搭載のRyzen 7000シリーズは、最高のゲーム性能を誇るCPUとして広く評価されている。
インテルの新世代CPUは、周波数の増加と、Core i7-14700Kでのコア数増加により、AMDとのゲーム性能の差を縮小または解消すると同時に、多くのマルチスレッド作業でのリードをさらに拡大できる可能性がある。

新CPUは、インテルのLGA1700ソケットに対応する3世代目のものとなる。
同ソケットは当初、2世代分のCPUしかサポートしないとみられ、Z790など現行の700シリーズチップセットを搭載するマザーボードは対応CPUが13世代で打ち止めとなると思われていた。
だが、LGA1700ソケットがさらに1世代のCPUをサポートすることで、13世代CPUの所有者は次世代へのアップグレードが可能となる。

インテル、第14世代CPU「Raptor Lake Refresh」を10月発売か
https://forbesjapan.com/articles/detail/64480

2: カラカル(茸) [US] 2023/07/11(火) 22:41:33.68 ID:+sTBdIZB0
はいってる

 

4: ボルネオヤマネコ(埼玉県) [CA] 2023/07/11(火) 22:43:35.00 ID:NEvyPtYD0
13900KとZ790udを買ったオレ万々歳じゃないか
軽負荷なら6.2GHzで回ってるし当たり石だった

 

5: アムールヤマネコ(東京都) [US] 2023/07/11(火) 22:45:33.49 ID:an//wrQI0
これってRaptorのマイナーチェンジなのかね?
同じソケットが3代続くのは珍しい

 

6: 黒(東京都) [JP] 2023/07/11(火) 22:47:13.91 ID:GdLbLkHW0
どうせチップセット対応するにはママン変えなきゃやろ

 

8: ボルネオヤマネコ(埼玉県) [CA] 2023/07/11(火) 22:53:50.67 ID:NEvyPtYD0

LGA1155だと2世代と3世代が使えて、LGA1151だと8世代と9世代が使えた
個人的にはリフレッシュの-R世代は変てこなエラーも少ないし安定してて長く使えるように思うな

>>6
DDR4/5とかPCIeは基板次第だけど、12世代のi5使ってる人は14世代にそのまま差し替えられるよ
ヒートシンクを換えたり電源を見直す必要はあるかも知れないがね
600番と700番が12-14世代を受け持つ格好だよ

 

7: ユキヒョウ(大阪府) [DE] 2023/07/11(火) 22:50:22.53 ID:I62Rkeyk0
13700Kが優秀すぎてこのままでいいわ
どうせPL制限するし

 

9: オリエンタル(神奈川県) [US] 2023/07/11(火) 23:18:01.08 ID:2dPCDK2N0
12と13で出てるけどGPUなしのF付きはやめといた方がいい
GPUだけでなくvProも無効化されてる
12700KFとか13900KFとか14でも出るだろう
必要ない人が大半かも知れないけど

 

13: ライオン(光) [CN] 2023/07/12(水) 00:47:40.09 ID:z+LKM/2P0
i7-3770やがまだまだ若いもんには負けんぞ

 

15: ラ・パーマ(大阪府) [US] 2023/07/12(水) 01:46:19.84 ID:k4KlfuJP0
うちのメインマシンは C2D E8400だけどメモリ6GB積んでるしネットしたり動画見るぐらいだから実用上 全く何の問題もない。
Windows11のインストールで対応してないとか言われてるからサポート終了後も Windows10で行くしかないけどそこがネックだな。

 

管理人からひと言

早いね

引用元

【朗報】インテル、第14世代CPU「Raptor Lake Refresh」 LGA1700ソケットで現行そのまま [323057825] (2ch.sc)

  • コメント: 0

関連記事

  1. なんでそんなにWindows10にするのを嫌がるの?お古のパソコンなんて捨てちゃいなよ

  2. 【急募】親にパソコンを買わせる方法【最重要】

  3. パソコンの空冷にやたら金出してる奴いるけどさ

  4. パソコン詳しい人来やがれ下さい

  5. 【PC】パソコン部品、アキバで争奪戦 ゲーマーvsマイナー

  6. もうSSDは常識メモリ32も常識

  7. アメリカからパソコンのケース輸入するんだが送料やばくてワロタ

  8. ゲーミングpcしか持ってない奴ってソロゲーしかしてないの?

  9. Windows11に飛びつく人、素直にMac買おうよ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP