公衆無料wifiスポット、鍵マークの無い「非暗号化」で情報漏洩の危険性大

1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SK] 2018/08/10(金) 22:10:13.37 ID:Ehj5/aoK0 BE:323057825-PLT(12000)

sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif
街頭や公共施設などでインターネットに無料で接続できる県や市町村の公衆無線LAN(Wi-Fi)について、
福岡、長崎、熊本の各市を含め九州7県の少なくとも35自治体が通信内容を暗号化しておらず、
クレジットカード情報やメールを他人に盗み見される恐れがあることが、総務省や各県市への取材で分かった。
無線接続機器の安全対策プログラムを更新していない自治体も九州7県の22自治体に上る。
スマートフォンやパソコンで利用する際は重要な情報の入力を避けるなど、注意が必要だ。

中略

総務省は自治体名を公表していないが、西日本新聞社の取材で判明した、公衆無線LANを暗号化していない九州の主な自治体は次の通り。

福岡市、北九州市、久留米市、長崎市、熊本県、熊本市、菊池市、阿蘇市、八代市、水俣市、天草市、上天草市、大分市、別府市、由布市、宮崎県、宮崎市、都城市、えびの市、串間市、綾町、木城町、新富町、鹿児島市。

【ワードBOX】公衆無線LAN
無線でネットワークに接続できる機器「アクセスポイント(AP)」を公共施設や商業施設、宿泊施設、駅、空港などに設置して提供するインターネット接続サービス。
2002年ごろから通信事業者が導入。データ量や通信料金を気にせず高速通信ができるため、スマートフォンの普及に伴って12年ごろから急速に拡大した。
自治体などが無料で提供する公衆無線LANにはAPの識別名(SSID)を「○○フリーWi-Fi」などに統一したものが多い。
通信内容を暗号化するAPを使うにはパスワードなどが必要となる。

公衆無線LAN、暗号化せず 福岡、熊本など九州35自治体、情報漏えいの恐れ 機器の安全対策 22自治体「未更新」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00010007-nishinpc-soci&p=2
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180810-00010007-nishinpc-000-15-view.jpg

4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2018/08/10(金) 22:14:30.20 ID:2HCkfB+Q0
捨てスマホでエロダウンロードし放題

 

5: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/08/10(金) 22:21:21.36 ID:C1hqePn70
仕事用のPCならともかく
お前らのスマホに漏洩すると困るようなデータ入ってんのか?

 

8: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2018/08/10(金) 22:26:29.30 ID:ElQdR1Aq0
>>5
ほんとな
過剰に心配しすぎなところはある
そらプライベートな情報漏れたら気持ち悪いけど、よほどのものじゃなきゃそんな情報誰も価値持って拾わない

 

10: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/11(土) 00:02:46.08 ID:aTInYjEg0
>>8
おまえら普段あれだけケツゲをネタにしてるけど
あれPC内からの流出だからな

 

14: 名無しさん@涙目です。(東日本) [GB] 2018/08/11(土) 00:33:48.32 ID:Lw7l69l90
>>5
踏み台

 

7: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/08/10(金) 22:25:25.65 ID:N4Y+TF8K0
SSLのサイトも駄目なん?普通のところでカード番号なんていれないよね

 

9: 名無しさん@涙目です。(庭) [CH] 2018/08/10(金) 23:17:37.50 ID:oNvNE9fF0
公衆無料wifi使う奴何考えてるんだ?

 

11: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/08/11(土) 00:04:27.38 ID:+/kw5Eci0
公衆無線LANで最悪通信内容抜かれるって義務教育で教えなきゃダメだろ

 

12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/11(土) 00:11:50.80 ID:nP3lgfLH0
>会員制サービスのログインIDやパスワード、クレジットカードの情報などを第三者から傍受される恐れがある。
この2点については、WEP段階で暗号化されていなくてもなかなか難しいと思うけどな

 

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/08/11(土) 00:32:52.32 ID:m56iA2bZ0
もれて困るような通信は外でしない

 

15: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/08/11(土) 00:37:09.67 ID:Fic9faiJ0
無料WiFiの表示があるところでWiFi接続しようとしてもいつも
勝手にブラウザが立ち上がって「ユーザー登録してください」みたいな
画面が出てウザいので使ったことない

 

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/11(土) 00:41:21.40 ID:LBCqjJ5h0
意味不明
アカウントでアクセスするよなサイトって
ID&パスワードの入力セッションも含めてSSL/TLSで暗号化接続するのが普通じゃん
暗号化されたパケットが傍受されて何か困ることあんの?

 

17: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/08/11(土) 00:47:52.53 ID:9TZ0qgjD0
今更というかとりあえずのwifiスポットで作ったときからセキュリティなにそれな連中がやったんだろ

 

18: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2018/08/11(土) 00:59:58.33 ID:eWCf8f5W0
ド田舎には、そもそも無料WiFiスポットなどない!
( ⌒ )
l | /
∧_∧
⊂(#・ω・)
/   ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533906613/

管理人からひと言

フリーWiFiつなぐのってスマホくらいだからなぁ

関連記事

  1. 【マイナンバー】マイナ保険証一本化でむしろ「なりすまし」横行も…オンライン認証これだけの落とし穴

  2. 【IT】ネットを見ていたら突如「システム警告!」 新たな偽警告にご用心

  3. ヤフー、位置情報410万人分を周知せず韓国IT大手に提供…総務省が行政指導

  4. 違法ダウンロードしてたらパソコンがやばいことになった

  5. 逮捕されたファーウェイの美人CFO、30年以上の禁固刑か 保釈金は100万ドル(約1億円)

  6. 【IT】「Log4j」の脆弱性を調査中にSolarWindsの脆弱性発見、修正済み–マイ…

  7. スマートキーを悪用した車盗難「リレーアタック」に注意

  8. 【悲報】尼崎USB「持ち出しに許可が必要と知らなかった」

  9. 【企業】富士通、サイバー攻撃対策に不備 総務省が行政指導

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP