【雇用】7月の中途求人倍率、6カ月連続低下 1.80倍 リクルート調べ【転職求人】

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/08/10(金) 12:39:01.70 ID:CAP_USER

 リクルートホールディングス(6098)傘下のリクルートキャリア(東京・千代田)が10日まとめた7月の転職求人倍率は、前年同月比0.07ポイント低い1.80倍と6カ月連続で前年実績を下回った。企業の中途採用意欲の高まりに伴って転職希望の登録者が急速に増加したため、求人倍率自体はやや低下した。

転職求人倍率は企業の中途採用の求人数を転職希望の登録者数で割って算出する。転職希望の同社の登録者数は前年同月比30.8%増と過去最高を更新した。中途採用の求人数も前年比25.6%増と過去最高だったが、登録者の伸びが上回った。

職種別の転職求人倍率はWEBプログラマーなどのネット関連専門職が4.76倍、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の技術導入などに必要な機械の組込・制御ソフトウエア開発技術者は4.48倍、建設関連技術者は4.22倍だった。

同社によると「電気自動車(EV)や半導体関連で化学・電機関連に詳しい技術者の需要が高まっている」という。M&A(合併・買収)が活発になり、経営コンサルタントなど企業戦略に携わる人材を確保する動きも強い。

業界別の転職求人倍率ではコンサルティング業界が6.73倍、インターネット業界が3.97倍、建設・不動産業界が2.80倍。三大都市圏では東海が3.06倍、関東圏は1.64倍、近畿は1.52倍だった。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2018/8/10 11:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HHJ_Q8A810C1000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 12:43:11.48 ID:pY94lpLM
>>1
暑いからだろ、記事でプロパガンダすることかよ。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 12:48:05.83 ID:llrrzBHy
エンジニアが足らないなら血税使って韓国人エンジニアを補充しないとな
自民党と経団連を甘く見ないことだな

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 13:05:45.68 ID:SmW0Tiq/
>>4
ソースコード持ち出されるの怖くないの?

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 12:55:23.68 ID:MlgWnlc8
あれ?人手不足なんだろ?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 12:59:36.75 ID:7y3z54br
日本の会社就職してもあんま意味ないからな
忖度と馴れ合いばっかでスキルは思ったほど身につかんし

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 13:04:35.38 ID:llrrzBHy
>>8
奴隷にスキル習得されたら外資にヘッドハントされるだろ
反抗的な奴隷は干すに限る

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 13:09:37.11 ID:7y3z54br
>>9
奴隷でいたとしても束ねる組織自体いつ消えてもおかしくない時代
そりゃ40年も50年も専属奴隷でいさしてくれるならいいけど全く保証ないし
そんなのなら反抗してスキル身につけたほうがマシよ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 13:07:49.89 ID:kT5NM7k8
リクナビみたいなある程度スペック要求されるところと、ハローワークだと内容が違うんだろうな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 13:16:14.72 ID:us8NrUup
中高年になると保証人探すのに苦労するんだよな

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 13:18:28.76 ID:6lrHgPxp

有効求人倍率のデータを細かく見ると、最も希望の多い「一般事務の正社員」の有効求人倍率は
1・0を大きく下回っています。

つまり、労働者たちが最も希望する仕事は企業からほとんど提供されていないということです。
それゆえ、全体の有効求人倍率が上昇したからといって、それほど自慢できることではないのです。

「一般事務なんて贅沢だ。どんな仕事でもいいから働け」と言うなら、それは横暴というものです。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 13:33:43.77 ID:TVJbsuWM
>>15
希望者が多いから倍率が厳しいのでは

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 13:38:27.68 ID:U36MZ+X0
>>15
事務員は利益につながらないからね。

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 13:39:30.48 ID:/8c1gQw+
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/08/10(金) 13:51:21.77 ID:+FTNz2UU
>>18
お前みたいな変人が悔しそうにするからな

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/08/11(土) 04:44:50.02 ID:qGKPZe3p
電機できる組み込みソフトエンジニアって
今びっくりするほど居ないらしいな

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1533872341/

管理人からひと言

僕の就職がまた一歩遠のく

関連記事

  1. なんJ民「IT業界はSIerはゴミ!web業界は神!」

  2. システムエンジニア34歳だけど質問ある?

  3. 【社会】男性も「産休」最大4週間、22年度から 改正法成立

  4. 【悲報】日本、人材派遣会社の数が世界1だと判明

  5. 日本がここまで「エンジニア」を軽視するようになった理由www

  6. 【社会】2030年の人手不足 全国で644万人 去年比5倍余と推計

  7. 【IT】正直詳細設計書いらないよね?【SE】

  8. フリーランスで仕事受けるのって難しい?

  9. 【緊急】「システムエンジニア」と「コンサルタント」の違い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. プログラマーに必要な能力って英語と数学どっちだと思う??
  2. 自作PCパーツの価格高騰が深刻、ローエンドのマザーボードだけで2万2980円前後…
  3. ソニー、社員1人あたり約2000万円を付与
  4. 【決済】Apple、ゴールドマンにクレカ提携解消を打診 米報道
  5. 忘年会は午後9時まで? 働く20~50代の意識調査

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP