• AI

【AI】英会話能力をAIで採点 イーオンとKDDI総研

1: 田杉山脈 ★ 2018/11/22(木) 19:53:41.65 ID:CAP_USER

英会話教室のイーオン(東京・新宿)とKDDI総合研究所は22日、人工知能(AI)で英会話の能力を判定するシステムを開発したと発表した。パソコンにつないだマイクに向かって英文を話すと発音やイントネーションの良しあしをAIが採点する。2019年1月から、イーオンに通う生徒向けに提供する。

開発ではイーオンの講師や教材開発のスタッフ、早稲田大学の松坂ヒロシ教授(英語音声学)が参加し、英会話能力の評価基準を策定した。その後でイーオンに通う生徒を中心に250人の英会話の音声を集め、イーオンの講師が評価基準を基に音声を採点。この結果をKDDI総研のAIに学習させ、音声を自動評価できるようにした。

AIは吹き込まれた音声の発音の正確さやリズム、イントネーションなどを評価する。それぞれを五つ星で採点し、総合評価は100点満点で示す。19年1月からイーオンに通う生徒にオンラインサイトで提供し、より多くの音声を集めてAIの精度を高める。将来的にはイーオン以外の英語学習者への開放なども視野に入れている。

イーオンは18年1月にKDDIの傘下に入っており、今回のシステム開発は協業の第1弾となる。イーオンの三宅義和社長は「第二、第三の新技術の共同開発を進め、シナジーを発揮していく」と述べた。技術開発以外のシナジーについては「(相互送客など)すでに進めているものもあるが、今後より連携を深めていきたい」と話した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38094210S8A121C1X12000/

2: 名刺は切らしておりまして 2018/11/23(金) 06:49:57.06 ID:oioPiSlG
英語ができてもコミュ障なら0点です。

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1542884021/

管理人からひと言

もうAIがしゃべりゃいい

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AI vs.教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2018/11/24時点)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【AI】「ChatGPT」などの生成AIを欺くことに研究者らが成功、安全性に警鐘

  2. 【原文ママ】NTTグループ、AIで橋のビビやサビを検出する技術

  3. AIで事務作業を減らす仕事をしてるけど質問ある?

  4. 経産省、ソフトバンクに助成 AI用スパコン整備53億円

  5. 【AI】EU、AI包括規制案で大筋合意 対応怠れば巨額制裁金

  6. AIで目の動きから性格を予測・分類するシステム。お前らも知らないうちに分類される日が来るぞ

  7. 文系卒25歳事務マンだが、今からpythonを本気で勉強しようと思う

  8. 【小売】「ペッパー」が接客、ソフトバンク系が渋谷にカフェ

  9. カテゴリ_AI

    【速報】AI、人間には理解できない独自の会話を始める やはりシンギュラリティは起きるのか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news
  2. カテゴリ_働き方
  3. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP