Google「Androidアプリ開発にJava使うのやめて!!」

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/08/01(水) 14:03:19.54 ID:KgT0e6gs0 BE:422186189-PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Googleは先日Flutter Release Preview 1を発表した。
Flutterはクロスプラットフォームアプリ開発のオープンソースフレームワークでありiOSとAndroidの両方がサポートされる。

Flutter Release Preview 1には、ハードウェアキーボードとバーコードスキャナ、ビデオ録画、ML Kit、
Visual Studio CodeのFlutter拡張のアップデートなどのサポートが含まれている。

GoogleによるとFlutterは、2月の最初のベータから、他の多くの人気があるオープンソースと比較して、急速に成長している。
人気と勢いの一般的な評価軸はGitHubのスター数だが、Flutterは最近GitHub上のトップ100ソフトウェアリポジトリのひとつになっている。
Alibaba、Groupon、Google adWordsなどのFlutterの早期導入社はApple StoreとGoogle Playに公開を開始している

https://www.infoq.com/jp/news/2018/07/flutter-release-preview-1

19: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/08/01(水) 14:15:08.06 ID:EmdXhVyc0

>>17
言語としては事実上Dartだ情弱、

ワーカーレベルが口挟める話じゃないんだ。黙ってろ。

 

50: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/08/01(水) 15:06:28.76 ID:e2aIL/SR0
>>1
誰か日本語で組めるやつ作ってよ

 

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/01(水) 14:04:39.24 ID:PnjoV61f0
何で書けばいいの?

 

11: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [BR] 2018/08/01(水) 14:07:19.97 ID:c77dBF4Z0
>>4
Cシリーズ

 

16: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/08/01(水) 14:11:58.12 ID:FmqR6Xr90
>>4
D言語

 

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2018/08/01(水) 14:04:56.68 ID:iJXsEvQy0
これからはpythonの時代だ

 

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/08/01(水) 14:05:17.58 ID:amRTayqy0
Ruby!Ruby!

 

7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/01(水) 14:05:38.27 ID:1sDgnRG70
javaは料金取るっていうんじゃなあ

 

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/01(水) 14:06:32.31 ID:Ot/BAUJK0
bananaは?冷やす効果もあるんだよね

 

10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VN] 2018/08/01(水) 14:07:07.66 ID:xG79lMYz0
C#で書かせてよ
もう他使いたくないまんどくせ

 

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/08/01(水) 14:11:37.27 ID:eMj7CeIE0
まだ公式フレームワークじゃないけどそのうちなるだろうな
ちょうど今社内のjavaで作られたアプリをkotlinに移行作業中だよ
というかkotlinの立場はどうなるんだ
このフレームワークってDartだろ?

 

38: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2018/08/01(水) 14:41:24.77 ID:a2Cspe2Q0

>>14
サードパーティの言語なんてどこまで行っても継子扱い。

Delphiやbuilderクラスまで行ければ御の字。

 

41: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/08/01(水) 14:46:37.64 ID:5WUOshYv0
>>38
エンバカだよな、やっぱ

 

44: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/01(水) 14:57:17.59 ID:+Vkav0Wz0
>>41
うん。アレはできが良いと思う。

 

15: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/08/01(水) 14:11:55.76 ID:Rc13Cvwk0
Dartで書くの?

 

18: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/08/01(水) 14:14:17.60 ID:4aaUGsts0
Dart2の時代だ

 

20: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR] 2018/08/01(水) 14:19:09.47 ID:PVZqKNu40
DartってGoogleですら使ってないんじゃ

 

23: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ZA] 2018/08/01(水) 14:20:25.19 ID:HDtpR4OC0
>>20
いや、去年Google内で一番書かれた言語がDartなんだってよ

 

30: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR] 2018/08/01(水) 14:33:02.83 ID:PVZqKNu40
>>23
てっきりTypescriptに死滅させられたのかと

 

28: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2018/08/01(水) 14:31:07.45 ID:a2Cspe2Q0

>>20
お前はなんで何も知らないのに書き込むの?

今googleがDart推しなのは誰でも知ってる。

 

22: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ZA] 2018/08/01(水) 14:19:45.88 ID:HDtpR4OC0
対抗馬のXamarinがぱっとしないのがなあ・・・・
開発の要となるVisualStudio for Macの不都合を状況を放置してるんじゃ、Flutter一人勝ちだろう

 

33: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2018/08/01(水) 14:37:26.84 ID:a2Cspe2Q0

>>22
対抗馬になってないから。

クロスプラットフォームはコルドバの一人勝ち。狭い世界知らない馬鹿は少しは雑誌読むとか世界広げろ。

 

36: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ZA] 2018/08/01(水) 14:38:59.43 ID:HDtpR4OC0
>>33
それはネイティブじゃないし、ずれてんじゃない

 

39: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/01(水) 14:44:15.60 ID:+Vkav0Wz0

>>36
ズレてるのはお前。XamarinだってJavaだってマネージドコードであってネイティブではない。

.net由来のXamarinなんて最近ではWindowsメインの事例ですら採用例はほとんどない。

 

42: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ZA] 2018/08/01(水) 14:47:38.03 ID:HDtpR4OC0
>>39
使われてないのはそうだけど、最終的にはネイティブコードに変換されてるよ

 

49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/01(水) 15:03:58.02 ID:C2p7LwQu0

>>42
だから?

結局、ネイティブよりも遅く、LLよりも手間がかかるマネージドコードを選ぶならその中途半端な立ち位地をあえて選ぶ何かが必要。

単にクロスプラットフォームできる程度で、今時.netを選ぶ理由は無いんだよ。

 

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/01(水) 14:24:17.78 ID:hF0TUZB40
言語多すぎだろ
いい加減なんとかしろ

 

26: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/08/01(水) 14:25:33.82 ID:trANuiq00
過去の資産はどうするの

 

31: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2018/08/01(水) 14:34:51.69 ID:a2Cspe2Q0

>>26
どの道1が問題にしているようなスマホのアプリはアーキテクチャの変更による書き直しが多いから、過去のコードなんてあまり役に立たない。

iOSは32ビット時代のコードは動かないし、Androidも次の次あたりで、大幅なアーキテクチャの変更が実施されるから、コードは大幅に変えないといけない。

 

27: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2018/08/01(水) 14:29:48.71 ID:+0RIrmGm0
プログラムよくわからないけどGoogleが指定する言語で
ストレスなくJavaと同じことできるの?

 

29: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2018/08/01(水) 14:31:44.64 ID:a2Cspe2Q0

>>27
ストレス無くはできない。

ではJAVAがストレス無くできるかというと、そっちはもっとできない。

 

32: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/08/01(水) 14:36:03.86 ID:lt8BGfvN0
相変わらず開発現場は無茶苦茶だな
オマエラも早く現場離れた方が長生きできるぞ

 

34: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/08/01(水) 14:37:35.13 ID:JYmWx8rI0
DartがJavascriptの代替みたいなもんと聞いてよくわからんのだが
Flutterで開発できるのはハイブリッドアプリみたいなもんってことでいいのか?

 

35: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/01(水) 14:37:54.98 ID:DhNF/w9t0
プログラマーは大変だな
新しい言語覚え続けなきゃならないじゃん

 

47: 名無しさん@涙目です。(香港) [ニダ] 2018/08/01(水) 15:01:09.31 ID:+lFuMydz0
>>35
1個覚えればあとは方言みたいなもんだからそうでもない

 

37: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/08/01(水) 14:39:15.44 ID:Rc13Cvwk0

 

40: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/08/01(水) 14:46:34.19 ID:2eZZt/CD0
俺の開発したmoe2を使え

 

43: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/08/01(水) 14:53:19.73 ID:FmqR6Xr90
flutterでDartで書けばいいんだろ
コンパイル出力はネイティブコードだよね?

 

45: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR] 2018/08/01(水) 15:01:05.45 ID:lGM1kANh0
Android高負荷の原因の7割はjavaって言われてたし
排除する良いきっかけになるんじゃないの?

 

46: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/01(水) 15:01:05.81 ID:mMa2LPwm0
Kotlinとか使いたくねーんだけど

 

48: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [IN] 2018/08/01(水) 15:03:09.91 ID:+rXgpFdA0
これ使えばドロの3Dゲームもヌルヌルになるんか?

 

51: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/08/01(水) 15:07:46.45 ID:zL+UZZWr0
ぼくちんはnativescriptが扱いやすくてお気に入り
フロントエンドもサーバーも全部やるならJavaScriptかTSですわやっぱ

 

52: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/01(水) 15:10:26.22 ID:mMa2LPwm0
ちょっとまって、今Dart調べた見たんだけど最高だこれ

 

53: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/08/01(水) 15:28:26.04 ID:zL+UZZWr0
Dart教は一生懸命だけど
世のブラウザはchromeを含めてエンジンJavaScriptから脱却は無理だし
型厳密はHTMLやHTTPとは相性悪いし
node.jsはクラウドAPIサービス基盤として最強だし

 

56: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/01(水) 15:35:24.17 ID:hW3CtAnU0
COBOL

 

2: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2018/08/01(水) 14:04:01.95 ID:IV8lG0sc0
知ってた

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533099799/

管理人からひと言

知ってた

関連記事

  1. 【独自】グーグルが天神に拠点開設へ 天神BCに入居検討

  2. 【社会】グーグル35億円申告漏れ…利益海外、国税指摘

  3. Google、10月4日に新ハードウェア発表イベント開催 次期「Pixel 8」シリーズなど

  4. 【IT】Google、記事の使用料を支払いへ 新サービスで

  5. 【IT】Gmailが「IFTTT」「Gmail Backup」など外部サービスのサポートを終了

  6. 【IT】安定版の「Google Chrome 71」公開、不正防止の対策実装

  7. 【IT】グーグル従業員、中国向け検索エンジンに怒り 会社側はアクセス制限措置

  8. 【企業】Google、日本に1000億円投資

  9. 【スマホ】グーグル、「Pixel 6」以降はスマホ充電器を別売りに

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_microsoft
  2. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 【IT】LINEヤフー、個人情報40万件流出か 不正アクセス被害
  2. Windows 11にアップグレードできないPC、国内に2000万台←どうすんの…
  3. iPhone 13 miniをはじめとした日本人の小型スマホ好きの傾向、海外で物…
  4. 「スイカゲーム」総ダウンロード数300万超 ヒットの裏に3つの奇跡
  5. 【スマホ】Apple、自社製イメージセンサー開発へ!ソニーに影響か

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP