フリーランス、自営業、個人事業主とかいう憧れの生活

1: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:40:07.84 ID:jvOR2jZsa
昼前に起きて午後は優雅にカッフェで仕事しとるんやろなあ

3: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:40:37.93 ID:n8dSPc5z0
憧れやけど、いざなったらストレスやばいやろ

 

5: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:41:19.08 ID:jvOR2jZsa
>>3
まあ社畜とは違うタイプのストレスが半端じゃないやろうな

 

11: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:41:55.07 ID:n8dSPc5z0
>>5
自由にやりたいけど、ワイみたいなくそメンタルは不安ですぐ病みそう

 

6: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:41:27.39 ID:6sx+3gkm0
作業着に着替えず通勤ラッシュにもまれることもない時点で相当なリッチ生活だろうな

 

14: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:43:02.44 ID:jvOR2jZsa
>>6
「通勤がない」ってかなり勝ち組よな

 

7: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:41:27.62 ID:Tvh79MrI0
フリーナイトやけど質問あるか?

 

31: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:51:59.36 ID:ocuY/EXu0
>>7
ワイフリー笛

 

8: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:41:28.10 ID:PtCXyseS0
カツカツやで

 

9: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:41:38.49 ID:BeS37OHHp
社会不適合が憧れる立場だけどコミュ力おばけじゃなきゃ成り立たないっていう最悪の矛盾

 

12: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:42:35.01 ID:n8dSPc5z0
>>9
コミュ力に加えて、行動力、体力に自信がないととてもできないよな

 

10: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:41:45.11 ID:R9s+pKcG0
ガチで自宅缶詰やぞ カフェとか行ってる場合やないわ

 

13: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:42:38.72 ID:zMd5eHpvM
営業経験者ばっかりらしいね

 

15: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:44:46.72 ID:YTnHYpkdd
一握り定期

 

16: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:45:55.65 ID:R9s+pKcG0
>>15
個人事業が一握りとかいつの時代に生きてんねん

 

17: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:46:06.28 ID:jvOR2jZsa
>>15
だから憧れなんや

 

18: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:46:15.33 ID:a01lAbltd
自分で営業しないといけないし、リーマンに比べると保障もない。仕事が来なければ干上がるし。
それらをクリアできたら、自営もフリーランスも安泰だけどそういう人はリーマンやってても有能なんだよな。

 

19: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:47:14.53 ID:aKx2RHYQ0
金の面でストレス半端ないぞ

 

27: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:50:01.43 ID:lWLbmuSs0
>>19
それ人それぞれな
俺は生活面でストレスは無いな

 

20: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:47:27.66 ID:TPD1Ikxr0
労働時間が法律で縛られないから逆にきついこともあるぞ

 

23: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:48:55.69 ID:jvOR2jZsa
>>20
でも社畜よりかはやりがいあるやろ

 

21: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:48:22.12 ID:rW+nNYrHd
前NHKのニュースの特集でフリーランスは不安定だから保障をとか言ってるまんさんいて草生えた

 

22: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:48:32.52 ID:n8dSPc5z0
軌道に乗るまでは金減ってくだけやし、相当きついで

 

24: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:48:57.62 ID:H08bgFlI0
サラリーマンのがよっぽど肉体的にも精神的にも楽

 

25: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:49:13.57 ID:Knc+GJndd
週休0~1日がザラだろ
私生活もほとんど仕事に捧げないといけないだろうし、向上心のある奴じゃないと餓死するわ

 

26: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:49:49.29 ID:VtCEtKjpM
カフェでも真剣にパソコンバチバチしてるから何事かと思われる
一回でも納期管理ミスったのをずっと覚えられてて悪評が溜まっていって詰む

 

28: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:50:43.19 ID:efEYB/hLa

わい個人事業主
毎朝5時から活動
休み、なし!四六時中電話かかってくる
取引先回り、交際、親睦会多数

まぁ仕事の密度は薄いからその点楽は楽やけど

 

32: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:52:00.42 ID:KoUCXFKB0
>>28
うわぁ吐き気する

 

29: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:50:57.85 ID:R9s+pKcG0
実質24時間労働みたいなもんやから社畜さんと違って仕事と趣味で割り切った生活するのほぼ無理やで

 

30: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:51:52.87 ID:jyCpHXlx0
勤め人の人間関係が嫌でそういう仕事行きたいならやめといた方がええで

 

33: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 06:52:34.73 ID:jGzWvLVZ0
今の時期は税金と社会保険料の支払いに震えてるもよう

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530135607/

管理人からひと言

プレッシャーすさまじいだろうなぁ

関連記事

  1. サーバー管理者になりたい

  2. 個人事業主一年目やねんけどパイセン来てくれや

  3. プログラマになりたくてニート卒業したのにプログラミングできなくてワロタ

  4. 【プレ金】“プレミアムフライデー”は実質終了? 公式サイトは閉鎖…経産省の対応は?

  5. プログラミングに全く興味がないのにIT企業に入社を決めたワイがこの先生きのこるには

  6. サラリーマン特有の「フリーランスはサラリーマンの2倍稼いでトントン」とかいう謎理論www

  7. 会社でPC弱いふりしてるやつwww

  8. 【IT】デジタル庁に民間100人超 首相トップの直属機関に

  9. 高学歴「研究者なら年収800万円、官僚なら1000万円、コンサルなら1200万円か……」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

  1. カテゴリ_microsoft

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP