1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:20:44.664 ID:QqOh/gm1a
書かれてないし
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:21:07.210 ID:LDTq3mfQ0
よく見ればわかるはず
 
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:21:21.221 ID:dIiW9psAd
めんどくさいし買い直そう
 
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:22:18.719 ID:yJKkOML/a
cat5E以下はごみ
 
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:22:30.544 ID:QqOh/gm1a
今回固定回線を新たに契約してswitchも買おうと思ってて
 有線接続しようと任天堂switchの規格と手持ちのLANケーブルについて見てた
 
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:22:49.407 ID:zWqP7X6J0
いつ買ったやつだ
 
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:22:57.759 ID:LDTq3mfQ0
なんか日本語が
 
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:23:07.589 ID:b/8Z5SQIH
だいたい書いてるだろ
 
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:23:40.586 ID:Z2IA87zl0
普通にケーブルに書いてあるが
 
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:24:25.346 ID:X+STrS960
Switchに有線接続するメリットないよ
 
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:28:05.074 ID:QqOh/gm1a
>>12
 有線が無線に負けるなんてあえりないだろうに
 
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:30:42.707 ID:X+STrS960
>>15
 USB-C端子1つでテレビへの映像音声の出力と有線の通信やる訳だから帯域的に不安あるし
 有線アダプタもUSB接続でイマイチだし
 それに加えて有線だと携帯とTV切り替えた時に通信切れるわけで
 
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:32:41.673 ID:QqOh/gm1a
>>17
 switchの有線と無線についてな
末尾aだからってチンコ舐めるなよ
 
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:37:44.343 ID:3y60dzWRM
>>21
 >>25
 別に特殊ではなくSwitchの有線接続の仕様だぞ
 >>22
 携帯モードでプレイできなくてワロタ
 今時有線と無線のレイテンシの差なんて皆無だわwwwww
 それよりもレイテンシの低いプロバイダを厳選するのが重要
 
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:41:08.484 ID:BObR7+U00
>>32
 ダメです
 レイテンシだけの問題じゃなくて無線はどうしても干渉を受けやすいしpingの跳ね上がりが起きるとか安定しねーんだよ
 だからお前みたいな無自覚クソラグ野郎が発生すんだよ黙ってろ
 
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:44:45.795 ID:3y60dzWRM
>>36
 pingの跳ね上がりはそれこそルーターの不調なんかが原因だったりするし有線でも全然発生するしなあ
 干渉も事実ではあるけど家庭内なら5GHzで使える事考えりゃ大した問題ではないし
 
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:43:27.243 ID:QqOh/gm1a
>>32
 ラグって末尾Mになってんぞ
 こっちはまだ手元にswitchどころか固定回線すら無い元FPSゲーマーだ
 switchってモニタも数年前のでイケるらしいね
 
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:34:38.620 ID:5P3v4RfcM
>>17
 そんな特殊な環境持ち出されても…
 
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:33:11.356 ID:BObR7+U00
>>12
 くたばれ無自覚ラグ野郎
 
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:34:56.706 ID:QqOh/gm1a
>>22
 これ絶対未来の俺だわ
 スプラトゥーン2の為にswitchとネット回線買おうと思ってるのに
 
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:36:35.055 ID:BObR7+U00
>>27
 カテゴリまで拘るやる気のあるお前に元fpsゲーマーの俺が助言するから安心しろ
 
13: 深海の姫 ◆MARiN//HVc   2018/07/26(木) 13:25:27.722 ID:QX/lS2ud0
ケーブルに書いてあんだろよく見ろ
 
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:27:33.984 ID:QqOh/gm1a
手元にあるかケーブルには書かれてない
 
ちょっとムシャクシャしてアレだけどこの3本中2本は5Eと印字されてる
 しかし俺が知りたいのは圧倒的に長い黒のヤツなのにそれには何も無い
 
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:29:22.865 ID:nMcANCab0
カテゴリなくても製品名くらいあるだろ
 
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:31:04.515 ID:QqOh/gm1a
今知りたい事は-ここ10年は5E以下は無い?事について
この長いのを使いたいがこれは手持ち一番古くて2011年だけど5E以下では無い?
 使える?
 
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:32:29.696 ID:BObR7+U00
カテゴリまでこだわるとはお前中々やるな
 経年劣化リスクもあるしどうせ安いし買い替えとけ
 
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:32:30.962 ID:6NGrHqxjM
ローカルで繋いでプロパティ見ればいいじゃん
 
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:33:40.127 ID:rcrccSWQ0
WiFiって今デュアルチャンネルで600~800Mbpsとかだろ
 カテ6ケーブルですら1000Mbpsだし
 そもそもネットの実効速度がそこまで出ないだろ
しっかり電波掴んでりゃ気になるような差は出ないよ
 
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:34:42.401 ID:nMcANCab0
>>23
 ping
 
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:37:14.393 ID:rcrccSWQ0
>>26
 むしろpingに関してはシングルチャンネルや
 11ac以前の旧規格でも差はねぇよ
 
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:39:19.921 ID:nMcANCab0
>>31
 こういうラグの原因自覚してないカス
 
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:33:43.479 ID:bgP6vMZSM
買えよ
 1000円もしないだろうに
 
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:36:44.639 ID:6NGrHqxjM
回線品質が似た人同士でマッチングしてるの知らんの?
 
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:37:47.644 ID:Ona+6/G80
ルータの有線ポート数マジ足りねえ
 理論上のMax速度とかどうでもいいからもっと安定する無線規格できねえかな
 
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:42:01.366 ID:BObR7+U00
というかプロバイダ厳選は基本中の基本だろ
 こいつで大部分が変わるんだから
 
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:44:56.747 ID:BObR7+U00
モニターはbenqが遅延も少なくて安いぞ
 23型がたった13000だ
 まあモニターはどうでもいい重要じゃない
 
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:45:50.225 ID:BABT6hMRa
ADSL回線の無線ですまんな
 
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:47:29.009 ID:QqOh/gm1a
話がそれそうだから戻したい
 が取りあえずLANケーブルなんてケチらずさっさと買えって事か
 クソッタレ!
 
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:48:35.683 ID:dIiW9psAd
>>43
 メーター200円くらいだからな
 なにか有るたびに買うくらいでもいい
 
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:54:23.887 ID:vv0wYuEQ0
>>48
 まあ妥当だろ
 
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:49:39.417 ID:BObR7+U00
>>43
 400円くらいだから出しとけ
 ちな絶対単線を買え 頑丈で安定性が高い
 より線とフラットはゴミ
 
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:53:25.828 ID:QqOh/gm1a
>>49>>52
 数百円じゃすまんだろ!
 さてはお前メーカーの回し者だな!!!
 
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:54:04.474 ID:BObR7+U00
>>55
 うるせーネットのヨドバシで買ったわ俺は!アマゾンとかは高杉
 
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:47:36.392 ID:3y60dzWRM
そもそも携帯ゲーム機を有線接続しようなんて思わないでしょ
 
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:47:36.722 ID:BObR7+U00
ルーターはバッファローとnecの実質二択だったが最近necの質の低下が著しくゴミになった
 なので基本バッファロー以外はゴミ捨てろ直挿ししろ
 一昔前のnecならいけるが古すぎると経年劣化でラグの要因になる
 
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:50:21.367 ID:rcrccSWQ0
>>45
 不定期に調子が悪くなって電源off/onしないといけないバッキャロー勧めるとか鬼か
 
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:51:24.982 ID:BObR7+U00
>>50
 んなこと言っても他に選択肢ないからしょうがない
 
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:52:12.569 ID:BObR7+U00
ケーブルのメーカーは3ワンサプライとかエレコムとか有名所がいいぞ
 無名買って後悔するよりは
 
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:52:38.659 ID:QqOh/gm1a
後出しすまないが今回スプラトゥーン2をする為に契約する固定回線のは無料でIPv6対応なる無線LAN付きがあるらしい
 ここからswitchやPCに繋ぐのは数年前からある手持ちのじゃなく買い直せとな?
 
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:53:30.295 ID:3y60dzWRM
>>53
 ブリッジモードで接続でおk
 
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:55:33.477 ID:BObR7+U00
>>53
 ipv6なら安心だな
 マンションよりホームのがより良いけどまあipv6ならなんとかなるんじゃね知らんけど
 ipv6ならプロバイダ名に現状こだわんなくても良いとされる
 
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:57:21.545 ID:3y60dzWRM
>>60
 よっしゃ!俺のスマホ回線IPv6だしテザリングでやったろwwwwwww
なんてことが起きるのでその言い方はNG
 
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:58:03.251 ID:BObR7+U00
やむを得ずルーターで無線でやる場合の置き場所は部屋の真ん中の高い位置がベストだ
 壁際は水回りの側はクソな
 ただしどうしてもという場合はアルミホイルで工夫したりルーターに密着してやってもいい
 
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:58:45.711 ID:LDTq3mfQ0
>>63
 普通の家じゃなかなかそんな場所に置けなくね
 
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 14:00:46.664 ID:BObR7+U00
カテゴリは確か6e以上で十分だったっけ?7買った覚えはないな
 
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 14:03:43.032 ID:QqOh/gm1a
だから!
 switchスプラトゥーン2はどうなのか
 今回契約する固定回線は5Eで良いらしいとさっき知ったけど今手持ちのLANケーブル達は何なのか知らんし!
 
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 14:05:56.494 ID:QqOh/gm1a
もう2時だし今日も夜勤だから寝る
 来週にはスプラトゥーン2デビューだ
 
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 14:08:37.655 ID:MD5zH77fd
分解すればわかる!
 
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 14:47:53.786 ID:FHoQjwTdF
LANケーブル切ってみれば分かるよ
 
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 14:50:24.352 ID:4Ebc43PO0
カテゴリなんてここ10年は5以上しか市販ないだろ
 
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 14:53:49.911 ID:Q8s9VhmPd
ケーブルだけでそんなに通信環境変わるものなの?
 
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 14:59:08.735 ID:udzj+op/d
100Mbpsなら変わらん
 
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 15:00:31.220 ID:vg/5ERIN0
PCに繋いでリンク速度見ればいい
 
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 15:01:12.798 ID:ElrNpf720
cat7はむしろノイズ入るから駄目だろ
 あってcat6で充分だわ
 
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 15:02:45.052 ID:ZZKCKQSY0
cat5eでダメな理由って?
 
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 15:28:03.347 ID:clPUM/a7M
>>80
 仕様でダメになっててルータ付属品ケーブル使ってた現場のを全部変えさせられたことがある
 
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 15:07:02.322 ID:klEwKySY0
エレコムなら2000年には5eにシフトしてたと思う
 黒ケーブルはコネクタから最近のエレコムっぽいな
 左端のベージュはサンワ5e、右端の白は共和ハーモネット6か?
 
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 15:17:29.746 ID:YUFs4MAq0
30才以上のおっさんで物持ちがいい人じゃない限り
 一般家庭にあるLANケーブルはCat5e以上
 凄まじくノイズがない限り1Gbps出るんで断線してるとか新規に買う必要がある以外Cat6である必要もない
 Cat7使う環境なら健康には気をつけてな
 
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 15:26:16.099 ID:bgP6vMZSM
端々にオーオタの電力会社コピペ的な雰囲気を感じる
 
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 15:27:04.750 ID:clPUM/a7M
マジレスすると店頭で買えるのはカテゴリ5以上だから平気
 カテゴリ3の線はもう見かけない
 
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 16:25:09.394 ID:CluLx4th0
>>84
 マジレスすると5でも5e以上じゃないとダメだろ
 
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 17:17:12.820 ID:clPUM/a7M
マジレスすると、5でもフル結線なら1000BASEでつながっちゃう経験しかない
 
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/07/26(木) 13:42:56.923 ID:LDTq3mfQ0
スプラトゥーンやる奴らってこんなに殺伐としてるのかよ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532578844/
つなげて1Gbpsでリンクアップしれてばいいと思うの。
※仕事は厳密に調べます。
この記事へのコメントはありません。