IT土方「僕はエンジニア!」←これホント草

1: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:30:51.47 ID:dcORgZcra
笑わすなよ

2: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:31:18.32 ID:FnHKeQ6bM
すまんのか?

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:31:34.28 ID:5pTKN1WK0
いろんな現場に行くのはドカちゃんそのもの

 

5: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:31:58.57 ID:h0W4pxS70
笑いのツボめっちゃ浅いね

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:32:05.57 ID:oGTeJt7ux
で…イッチはちゃんと、働いてるん?

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:32:44.31 ID:dcORgZcra
>>6
>>7
IT土方やで(ニッコリ)

 

10: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:33:35.31 ID:2SqThD3Cp
>>8
客先常駐かな?

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:34:30.58 ID:dcORgZcra
>>10
自社プロジェクトやりつつ客先常駐もやっとるで

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:35:54.60 ID:GiUznSuMp
>>14
ワイの常駐先にも似たようなのおるわ

 

11: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:33:44.07 ID:a3j3J0kmd
>>8
エンズニアやん

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:32:09.36 ID:2SqThD3Cp
イッチはなにしてるんや?

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:33:32.69 ID:MThoS57I0
別に職があるだけマシじゃん

 

55: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:46:13.79 ID:3AqJkyPa0
>>9
職に貴賤なんかないのになぜか職でマウント取りたがる奴多すぎるんだよなぁ
ただしマナー講師テメーだけは賤業だ

 

62: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:47:02.37 ID:tafxx2Bu0
>>55
へ・・・ヘイトスピーチ・・・

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:34:06.93 ID:fP75iSRG0
数学修士やぞ

 

57: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:46:31.55 ID:5WgmtG2Dp
>>12
数学修士ってIT土方多いんか?

 

13: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:34:28.11 ID:uupyI8xB0
客先常駐とかいう懲役

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:35:33.14 ID:lxYUt+L00
エンジニアの意味をイッチが取り違えてるだけなんちゃう

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:36:56.40 ID:dcORgZcra
>>15
どういうことや

 

17: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:36:53.10 ID:gijzQntI0
グループ企業にソフトの使い方指南したり
ネットワークの保守やったり
リースのPC管理したり
複合機とかその辺設定したりするワイって職種なんなん?
聞いたところ一応IT系ではあるらしい

 

19: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:37:31.39 ID:GnPn+Lxb0
>>17
シス管

 

20: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:37:40.83 ID:yNsO5/ifp
>>17
ヘルプデスク(社内SE)

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:37:51.39 ID:a3j3J0kmd
>>17
CE

 

22: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:38:29.74 ID:dcORgZcra
>>17
ただのITに強いヘルプデスク

 

24: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:38:55.24 ID:T4fg8yZaa
>>17
システム管理とか

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:39:38.91 ID:gijzQntI0
>>19-21
>>24
サンガツ
やっぱその辺か

 

56: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:46:16.42 ID:KXJVIT8G0
>>17
情シスの雑用担当やろ

 

23: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:38:36.47 ID:NhxhkVj60
ドカタが建築士名乗ってるようなもんだろ

 

25: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:39:17.43 ID:nYv72bVtp
>>23

ワイのことやん
でもワイはいつかエンジニアになったるからな

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:39:24.43 ID:TlkIkSto0
エンジニアっていうと世の中SEだって思うんよな
作業服来て現場では設計とかしてんだけど業界違うからプログラミングなんかさっぱりできへんで

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:39:44.93 ID:M0hOBGyWM
土方も職人名乗ってるしええやん

 

33: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:40:47.94 ID:TlkIkSto0
>>28
職人っていうのは元受けが都合よく言ってるだけであってそこにはリスペクトなんて存在しないんやで
下請けとかドカタが言葉狩りにあって失礼っていう建前や

 

29: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:39:51.45 ID:qeK13lel0
実際エンジニア=土方な部分はある

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:40:05.21 ID:b+fsvB/50
ワイPMOは?

 

60: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:46:54.12 ID:KXJVIT8G0
>>30
御用聞き雑用担当

 

31: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:40:09.48 ID:Da0nWzky0
ヨイトマケ~

 

32: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:40:18.16 ID:mEjNxe+Wa
そういう人って上の工程には絶対いけないようになってるの?

 

35: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:41:12.80 ID:9ePLfhhwp
>>32
なってるよ
上流の業務経験ないからなかなかステップアップできないんや

 

40: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:42:24.45 ID:C+NwN8NX0
>>35
資格とって上の工程やらせくれって言ったらいいやん
お願いしたら結構聞いてもらえる
聞いてもらえないなら職場選びが悪い

 

44: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:43:13.25 ID:W7BC6Y6lp
>>40
サンガツ
頑張るわ

 

43: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:43:11.91 ID:mEjNxe+Wa
>>35
>>37
現実は厳しいんやね…
ニートからネットワークエンジニア目指そうかなと思ったけどやめたほうがいいのかなあ

 

37: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:41:42.64 ID:RfUpr+vC0
>>32
少ない枠は高学歴で埋まってるし

 

34: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:41:09.89 ID:T4fg8yZaa
誰かの設計でプログラム作るときは漏れの指摘できるのにワオが設計するとガバガバになるのはなんで??

 

52: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:45:25.62 ID:qeK13lel0
>>34
人間そんなもんや
間違い探しってマニュアルはあれど基本的には自分と同じやり方かどうかでチェックする事になる
自身のガバは少なくともそのときは正しいと思ってやってるから故に間違いとして見つけにくいことがおおい

 

61: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:46:58.45 ID:T4fg8yZaa
>>52
そうなんか
だから他人にレビューしてもらうんやな?
でも工数削減とかで誰もレビューしてくれない?

 

36: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:41:25.36 ID:mLM59Olk0
知らん奴からすればIT業界=SIer=ブラックやからな

 

38: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:42:07.81 ID:dcORgZcra
>>36
知ってるやつでもそうなんですがそれは

 

51: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:45:22.23 ID:mLM59Olk0
>>38
自社開発行けよ

 

39: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:42:10.15 ID:d7NqP59Ba
プログラマーって実力があれば稼げるらしいけどワイは毎日プログラミングするほど好きになれないと気づいたわ

 

41: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:42:33.42 ID:vq4nVhfDa
現代版ヨイトマケの唄やね

 

42: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:42:49.47 ID:RiAvXbr6a
NECとか富士通とかNTTデータのこと死ねって思ってる?

 

46: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:43:44.40 ID:dcORgZcra
>>42
そこらへんと仕事したことないから知らん

 

49: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:44:37.83 ID:/fxQXi6Hp
>>42
日立IBM「俺らを忘れてもらっちゃ困る」

 

45: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:43:15.08 ID:ONhfzVTj0
膣土方「私は買われた!」

 

47: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:44:18.38 ID:VsmDZWek0
エンジニアも土方やろ

 

48: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:44:21.26 ID:b+fsvB/50
年末までにプロジェクト建て直さないとウン千万の賠償金払わされるんやが
ほんま死にたいで

 

50: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:45:20.13 ID:wzrXsTYT0
サポートエンジニアのワイもドカタでええんか?

 

59: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:46:40.52 ID:dcORgZcra
>>50
サポートする人間にエンジニアリング要素ある?

 

53: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:45:40.94 ID:tafxx2Bu0
クソザコーダーさせてくれや
こっちはそのつもりでやってんのや
常駐SESなんだから責任かぶせてくんな

 

54: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 00:45:45.45 ID:Ryxe5rTHa
IT土方に定義される職種は?

引用元

管理人からひと言

キーボード打てたらエンジニアよ

 

 

関連記事

  1. 会社の計画有給システムがやばいんだが

  2. フリーランスやってるが今年の売上高1000万円超えそうで税金がヤバイ

  3. 大手転職エージェントと面談してきたんだが…

  4. なんJ運用保守エンジニア部

  5. 【IT】シニアSEが嫌われる理由、IT業界団体の調査結果

  6. 【企業】18年の企業倒産件数、28年ぶり低水準 8235件、民間調査

  7. 起業して3年経ったけど質問ある?

  8. 【朗報】ITエンジニアワイ(26)、転職しただけで年収380万円から460万円へ大幅アップwww

  9. 転職失敗したやつwwwwwwww

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP