青森県「若者よ、地元から出て行かないで!」 就活アプリを作って引き留め

1: トペ スイシーダ(東京都) [US] 2019/11/23(土) 13:10:54.51 ID:XhFpWdY10 BE:123322212-PLT(13121)

 高校生や大学生の多くが県外に就職する状況が続く中、青森県がスマートフォン用の「就活アプリ」の配信を始めた。
就職関連情報を若者に届け、地元企業にも目を向けてもらうのが狙い。秋田県でも同様の取り組みがすでに始まっている。

青森県は10月28日から、就活生向けのアプリ「シューカツアオモリ」の配信を始めた。
合同企業説明会などのイベント情報、県内企業の採用情報などが確認できる。
11月17日時点で、情報を閲覧できる企業は県内5社にとどまっているが、今後掲載数を増やしていく意向という。

県労政・能力開発課が県内のIT企業に委託して開発した。アプリのダウンロードは無料で、個人情報登録の必要がない。

イベント情報などは随時更新されていくので、学生は最新情報をもとに就職活動の計画を立てられる。
同課就業支援グループの菊池忍さん(48)は「高校生や大学生に手軽に使ってほしい」。

https://www.asahi.com/articles/ASMCQ4DSDMCQUNHB00M.html

2: チェーン攻撃(青森県) [US] 2019/11/23(土) 13:12:09.33 ID:3jiLH8t70
無理無理

 

3: 河津掛け(茸) [JP] 2019/11/23(土) 13:12:58.14 ID:VkpdMxTD0
同じ仕事を東京でやると倍貰えます

 

137: アイアンフィンガーフロムヘル(庭) [BR] 2019/11/24(日) 10:38:44.40 ID:0oVNc7ae0

>>3
見掛けはそうだけど、そこから生活費差し引いて残るものは実は大して変わらないという現実(´・ω・`)

家賃十万も十五万も払っとられんつーの(´・ω・`)

 

4: 河津掛け(茸) [JP] 2019/11/23(土) 13:14:08.23 ID:VkpdMxTD0
田舎での就職は親族営業の奴隷です

 

5: アンクルホールド(SB-Android) [IT] 2019/11/23(土) 13:14:54.65 ID:la9wGzoW0
賃金補填して東京並みにしてあげたら?

 

6: キドクラッチ(栃木県) [EU] 2019/11/23(土) 13:15:11.04 ID:NKFnGpbG0
雪国は雪掻きとか雪降ろしとか面倒なイメージ

 

7: ショルダーアームブリーカー(東京都) [US] 2019/11/23(土) 13:16:31.65 ID:/lxNk3WA0
地元の役場とか落ちて東京来たが
受かってても退職する頃には夕張みたいになりそうだから
今考えたら落としてくれてありがとうだわ

 

93: タイガースープレックス(青森県) [DE] 2019/11/23(土) 20:44:55.16 ID:W+35J0/Y0
>>7
将来そうなると思う

 

8: ローリングソバット(東京都) [FR] 2019/11/23(土) 13:18:56.44 ID:7sfkWGsy0
賃金安いし仕事もないんだから引き止めたいなら金ばら撒いて仕事を与えよ。地方公務員増やせ

 

9: シューティングスタープレス(大阪府) [CN] 2019/11/23(土) 13:19:43.20 ID:TnLixJy90

職場があれば出て行かないので、職場を探しやすくするのは良い方法だな

“良い職場” があればの話だが

 

10: ヒップアタック(茸) [ニダ] 2019/11/23(土) 13:21:09.73 ID:neS33nAE0
>>9
無いんだな、それが

 

11: 河津落とし(福岡県) [US] 2019/11/23(土) 13:21:14.81 ID:moXPb9NO0
アプリを作る暇があれば待遇を改善しろよ
玄関だけ綺麗にしても建物が馬小屋以下なら誰も居座らんだろ

 

12: ローリングソバット(東京都) [FR] 2019/11/23(土) 13:21:32.00 ID:7sfkWGsy0
限界集落的な話もあるがバラバラの村とか集落に水や電気は効率悪いしインフラの維持管理も高くつく
そのうち食料供給する農家以外は田舎に住むのは禁止にしないとダメだろうな。

 

13: ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県) [US] 2019/11/23(土) 13:21:33.12 ID:Kb5+G+Ez0
就職先ないんでしょ?

 

14: 16文キック(茨城県) [CN] 2019/11/23(土) 13:21:43.29 ID:l9HO342P0
アプリじゃなく雇用を作れw

 

15: バックドロップホールド(東京都) [AR] 2019/11/23(土) 13:21:54.11 ID:5ag2PqOK0
何故ヒトが出ていきたがるのか、作文を。

 

17: ローリングソバット(東京都) [FR] 2019/11/23(土) 13:25:03.22 ID:7sfkWGsy0
>>15
仕事がない
雇用は縁故採用
田舎は人づきあいができないコミュ障は生きていけない

 

16: デンジャラスバックドロップ(茸) [AU] 2019/11/23(土) 13:23:40.67 ID:G5K1N5tm0
基本給12万円の会社ですら就職倍率高い

 

18: 16文キック(秋田県) [CA] 2019/11/23(土) 13:27:03.30 ID:AhG5/nnV0
東北は仙台以外死んでる

 

34: 32文ロケット砲(空) [US] 2019/11/23(土) 14:16:28.93 ID:+bvivn6D0
>>18
そう?八戸は割と元気よ

 

150: 断崖式ニードロップ(青森県) [US] 2019/11/24(日) 22:10:17.48 ID:/gUFBiPx0
>>34
・・・虫の息だよ

 

151: ジャーマンスープレックス(岩手県) [US] 2019/11/24(日) 22:13:41.25 ID:KS5B6V800
>>18
それな。ヤヴァイ

 

155: ネックハンギングツリー(茸) [US] 2019/11/25(月) 12:06:51.26 ID:AVSoEFDD0
>>18
仙台とその他だもんな完全に

 

19: ローリングソバット(東京都) [FR] 2019/11/23(土) 13:27:37.64 ID:7sfkWGsy0
九州なんて福岡以外鼻くそだろう。全滅してる四国よりはマシだけど

 

21: スリーパーホールド(東京都) [US] 2019/11/23(土) 13:29:36.20 ID:Q1UMJRcG0
青森から逃げ出した自分が言うのも何だが公務員か経営者一族でもない限り青森を出たほうがいいと思うわ
とにかく一度は外から青森を見れば、中にいてはわからないことが色々と見えてくるし

 

53: フォーク攻撃(ジパング) [GB] 2019/11/23(土) 15:26:25.56 ID:kQqVQScn0
>>21
一旦出るってことが大切だしな。

 

118: 雪崩式ブレーンバスター(光) [JP] 2019/11/24(日) 01:31:22.99 ID:cI4zkHTv0
>>21
出たら戻れなくなるから出したくないんだろ

 

22: ローリングソバット(東京都) [ニダ] 2019/11/23(土) 13:30:36.51 ID:3o2S/fjP0
地理条件が悪く、県レベルで企業誘致もしていないのに何言ってんだ?

 

23: ボマイェ(栃木県) [TW] 2019/11/23(土) 13:30:39.15 ID:lhOB/6vp0
仕事と遊ぶ場所作った方が

 

24: スパイダージャーマン(ジパング) [CN] 2019/11/23(土) 13:37:32.87 ID:wANSruB30
何年か前は地域興し隊みたいのも多かったけど、大体3年任期で、捨てられるのがわかってるからやる気が起きずに成功した例なし

 

26: ドラゴンスリーパー(神奈川県) [CN] 2019/11/23(土) 13:38:55.48 ID:FVJtqzeA0
リンゴ作るしかないからな

 

27: かかと落とし(千葉県) [ニダ] 2019/11/23(土) 13:39:21.69 ID:0x4q9TUY0
掲載企業の平均月収はどれくらいよ

 

29: ファルコンアロー(千葉県) [US] 2019/11/23(土) 13:55:35.92 ID:lhjauIfm0
引き止められるくらいの待遇示せば残ってくれるのにね

 

30: ダイビングヘッドバット(大阪府) [US] 2019/11/23(土) 14:11:36.63 ID:bPQ4ZTwv0
市町村が教育や人材育成の箱物やスタッフに金を費やしても
大人になれば都会に出ていくもんな
俺たちは都会人を育てただけ、金も還ってこないって状況

 

32: ドラゴンスリーパー(東京都) [US] 2019/11/23(土) 14:15:37.90 ID:Y9kWcfwA0
>>30
産業育成してないから仕方ない
一次産業だけで人口養える時代は終わったのだ

 

31: シャイニングウィザード(東京都) [JP] 2019/11/23(土) 14:15:15.71 ID:HzDG73g/0

no title

時給上がったん?

 

75: キングコングラリアット(青森県) [US] 2019/11/23(土) 16:57:59.22 ID:633Q1mXE0
>>31
今790円になったぞ

 

83: ミドルキック(東京都) [KZ] 2019/11/23(土) 19:08:01.70 ID:ScnQEhkd0
>>75
ゴミすぎる

 

35: 膝靭帯固め(茸) [US] 2019/11/23(土) 14:17:15.48 ID:CLV8LhpJ0
青森に少し住んだことあるけど、期間限定ならまだしも、一生住むのは無理だと思ったな
やっぱり一番のネックが雪で、あまりに雪が凄すぎて時間、体力、労力、色々と奪われるのがきつすぎる
八戸は雪そこまで降らないからまだマシだけど

 

36: シャイニングウィザード(東京都) [JP] 2019/11/23(土) 14:19:37.06 ID:heMZ1ErJ0
公務員がいいっていう土地は衰退するしかないんだわ

 

37: スリーパーホールド(東京都) [US] 2019/11/23(土) 14:24:15.58 ID:Q1UMJRcG0
>>36
あこがれの職業ランキング…

 

39: ローリングソバット(東京都) [FR] 2019/11/23(土) 14:35:14.82 ID:7sfkWGsy0
>>37
憧れてるだけで公務員になりたいとは一言も(ry

 

38: ダブルニードロップ(福島県) [CA] 2019/11/23(土) 14:33:16.28 ID:pDv/GPjo0
最賃を全国一律にすりゃ少しはマシになるのに
実際都会と田舎で価格差あるのって家賃(土地代)くらいだろ?それだって一人一台の車の維持費で相殺される。

 

40: フルネルソンスープレックス(家) [JP] 2019/11/23(土) 14:42:02.89 ID:swLDzIqp0
手取り20以下の仕事を死ぬまでやるくらいなら青森でてくわな

 

41: テキサスクローバーホールド(ジパング) [RU] 2019/11/23(土) 14:42:53.29 ID:sGCn1+v+0
青森にIT企業があることに驚いた

 

42: ランサルセ(茨城県) [US] 2019/11/23(土) 14:44:11.08 ID:ZQSAoB8r0
アプリじゃなく
給料増やせと

 

43: 膝十字固め(家) [US] 2019/11/23(土) 14:45:32.05 ID:olMFMGTi0
毎朝雪掻きして社畜するとか嫌すぎるだろ
雪掻きのない世界に行くに決まってる

 

45: キドクラッチ(ジパング) [BE] 2019/11/23(土) 14:51:44.39 ID:a61jcVw00
弩田舎は大変だねえ

 

47: 河津落とし(SB-iPhone) [US] 2019/11/23(土) 14:57:16.73 ID:5UHEGXy30
青森一の繁華街ってどこ?

 

48: ローリングソバット(東京都) [FR] 2019/11/23(土) 15:03:22.14 ID:7sfkWGsy0
>>47
八戸(はちど)

 

49: クロイツラス(茸) [BR] 2019/11/23(土) 15:07:08.73 ID:1B0OFA0u0
とりあえずITで何とかしようとか
無策の極み

 

50: ローリングソバット(東京都) [FR] 2019/11/23(土) 15:09:32.87 ID:7sfkWGsy0
町おこしで得するのは他の成功事例を分析してこれやれって言うだけの簡単な仕事のコンサルな

 

51: アイアンクロー(東京都) [ES] 2019/11/23(土) 15:09:42.50 ID:QLGtogf10
若者が出ていくのには理由がある

 

52: アイアンクロー(SB-iPhone) [US] 2019/11/23(土) 15:15:18.80 ID:CuQFWlY30
老人宅の雪下ろしって仕事として成立してんの?

 

54: ローリングソバット(東京都) [FR] 2019/11/23(土) 15:30:02.83 ID:7sfkWGsy0
>>52
完全にボランティアだろうな。たとえば集落があってそこに70過ぎのジジババしかいなければ
60代なんて若造だからそいつが全部引き受けるとかザラ

 

55: レインメーカー(家) [US] 2019/11/23(土) 15:48:54.98 ID:c9x6vfsW0
田舎は人付き合いが・・って想像で語る馬鹿多いよな。村レベルの話をしてんの?
マンション一人暮らしの人間なんかどこでも仕事以外で人付き合いなんかねぇだろw

 

85: パイルドライバー(茸) [JP] 2019/11/23(土) 19:09:18.33 ID:+kyrZsoI0
>>55
なめてんのか青森にマンションなんてほとんどねえよ

 

56: マスク剥ぎ(東京都) [ニダ] 2019/11/23(土) 15:51:23.77 ID:kOT2XGtK0

まずは金

高齢公務員にどのくらいの金があれば
十分な性格できるか聞いて
それを基準にして数字悪いなら求人扱いやめろ

 

57: イス攻撃(青森県) [CN] 2019/11/23(土) 15:51:36.45 ID:pa/F+vNM0
なんせ民生委員が気に食わない相手を嘘八百並べて追い出しにかかっている土地だからな!やめといたほうがいいぞ!

 

60: トペ スイシーダ(新日本) [ヌコ] 2019/11/23(土) 16:00:36.87 ID:fQ4UHQnI0
青森市住みだけど
民間企業7年目手取り25なんだけど飼い殺しにされてる気がする

 

62: ブラディサンデー(千葉県) [US] 2019/11/23(土) 16:09:41.91 ID:E1+pto+50
東北は排他的極まり過ぎてて若者の新規流入も考えられないし減るだけだわな

 

64: フォーク攻撃(奈良県) [US] 2019/11/23(土) 16:14:01.23 ID:+g7OZg8T0
>情報を閲覧できる企業は県内5社にとどまっているが
アプリじゃなくて仕事作れよ

 

65: ストレッチプラム(神奈川県) [FR] 2019/11/23(土) 16:14:13.71 ID:mpBbpPhR0
あと30年もすれば若者がいなくなってクマに支配されそう

 

66: ドラゴンスリーパー(東京都) [US] 2019/11/23(土) 16:15:44.58 ID:Y9kWcfwA0
元々、住むのに適した土地じゃないんだよ
暮らしにくいんだから、移住を促進すべきだ

 

68: トペ スイシーダ(茸) [US] 2019/11/23(土) 16:21:01.59 ID:/LGBh4uF0

青森から出てきて
東京秋葉原で刃物振りまわすのが青森県人

青森から出てこないで!

 

69: アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [JP] 2019/11/23(土) 16:26:11.15 ID:9NxdqZg70
職をつくらないで、就職アプリつくられても

 

70: ニーリフト(茸) [CN] 2019/11/23(土) 16:28:59.68 ID:IqFRgeee0

お前は俺か

地元に残った奴等と給料比べたら地元で仕事なんかできねぇわ。職によるけど同い年で3倍違ったりするもの。手元に20万くるかどうかってのと70万では出てくわ

 

124: 魔神風車固め(ジパング) [ニダ] 2019/11/24(日) 08:16:14.56 ID:qJqcu7Th0
>>70
そこまで露骨に差があったらそうなるわな。

 

71: キドクラッチ(大分県) [MX] 2019/11/23(土) 16:49:37.10 ID:Sle6Ostt0
九州もそうだけど給料安い地域とか一時期出た方がいいだろ
稼いで戻る人の割合が東北は少ないんだろうけど

 

72: ファイヤーバードスプラッシュ(青森県) [BR] 2019/11/23(土) 16:52:29.93 ID:FVCStJ610
青森駅のメインストリートはシャッター街。
こんな所みんな出て行きますよ。

 

74: フェイスロック(青森県) [US] 2019/11/23(土) 16:56:19.11 ID:orvg6LoW0
>>72
青森市のメインは浜田だからな

 

114: 腕ひしぎ十字固め(奈良県) [GB] 2019/11/24(日) 01:05:33.65 ID:yW5OQAxW0
>>72
海沿いに新幹線通して青森駅を作らず
かわりにバイパスとアスパム作った時点で青森駅前没落は決定した
新青森周辺の土地で儲けたかったのかもしれんがアホやな

 

73: スターダストプレス(東京都) [JP] 2019/11/23(土) 16:52:50.26 ID:CSx16qA50
企業の誘致に金かけりゃいいのに

 

76: フライングニールキック(栃木県) [DE] 2019/11/23(土) 17:01:13.39 ID:vr5q0x4M0
青森なら六ヶ所村の職員だな
あそこは破綻しない

 

153: マスク剥ぎ(SB-iPhone) [US] 2019/11/25(月) 07:35:46.17 ID:06+1bdYd0
>>76
放射能でやられるかもしれないけどな

 

77: ストマッククロー(浮遊都市セレシア) [US] 2019/11/23(土) 17:28:40.34 ID:6hpOhHed0
まともな人なら出て行きますよ
ほんと学生が不憫でならない

 

78: ダブルニードロップ(福島県) [CA] 2019/11/23(土) 17:38:26.89 ID:pDv/GPjo0
東北主要都市はろくな大学ないのがだめ。
特に非県庁所在地だとFランオンパレード。

 

79: キングコングニードロップ(SB-iPhone) [MY] 2019/11/23(土) 17:50:58.25 ID:yxitfTvY0
青森って自衛隊員になる奴が一番多い自治体なんだよな
まあさもありなんて感じ

 

80: キングコングニードロップ(東京都) [JP] 2019/11/23(土) 17:53:00.11 ID:KPZUelRR0
地方って第一次産業か役人になるしかそこそこな収入の仕事てないんだろ

 

81: マシンガンチョップ(栃木県) [DE] 2019/11/23(土) 17:54:24.96 ID:LyWyvyMA0
これ言い換えると
「若さを地方のために犠牲にしろ
だよね

 

109: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行) [ニダ] 2019/11/23(土) 23:48:58.41 ID:Rfa0V5090
>>81
Uターンもこの給与なんだろ
儲かってない企業は人雇うなよ

 

82: フルネルソンスープレックス(東京都) [AR] 2019/11/23(土) 19:03:18.37 ID:ECJp4xX90
アプリが出来ても中身が無いパターンじゃ
大学で卒業生用のサイトが出来たから見にいったら1件も出てこなくて、確認のメールを出したら登録が一件も無いと言われたわ

 

84: アキレス腱固め(千葉県) [JP] 2019/11/23(土) 19:08:58.42 ID:qoOzaxfb0
県外に出るだけで仕事も娯楽もあって場所によっちゃ雪かきからも解放されるんだろ
しかも最低賃金も高い
逆に言うと青森に残るとこれ全部食らうことになるのに地元愛以外で誰が残るのよ

 

86: リバースパワースラム(茸) [ZA] 2019/11/23(土) 19:14:29.20 ID:0+YqXIy00
青森を出てしばらく経つけど、よくあの小さい世界の中で生活できてたと思う
今なら耐えられない
外を知らないことはそれはそれで幸せなのかもしれない

 

87: ジャーマンスープレックス(東京都) [EU] 2019/11/23(土) 19:15:16.85 ID:YG9iIObv0
工場誘致に成功しない限り仕事がないだろうに

 

88: 急所攻撃(岩手県) [US] 2019/11/23(土) 19:35:50.16 ID:VdcbTRWi0
出ていく原因を改善しろよ

 

89: スパイダージャーマン(山形県) [DE] 2019/11/23(土) 19:36:54.92 ID:/JWwW4/Q0
アプリてただのリンク集になってそう

 

90: 足4の字固め(コロン諸島) [CA] 2019/11/23(土) 19:49:10.68 ID:OXzbnpDRO

「仕事を作るのは大変なんで、就活アプリ始めました」

てか

 

91: ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [US] 2019/11/23(土) 19:50:53.24 ID:Xa/8ukUE0
雪さえ無ければなあ

 

92: フェイスクラッシャー(大阪府) [JP] 2019/11/23(土) 19:51:38.31 ID:cyIsvi870
青森の若者てどこ行くんだろ
北海道の札幌?

 

94: タイガースープレックス(ジパング) [DE] 2019/11/23(土) 20:51:13.35 ID:0LBitG/10
人口が毎年1~2%減る県に何を期待しろと

 

95: 足4の字固め(宮城県) [EU] 2019/11/23(土) 20:54:09.46 ID:KwK/zNgS0
青森県だと
青森市と八戸市ぐらいだな。なんとか生活できそうなところは。

 

99: ダブルニードロップ(福島県) [CA] 2019/11/23(土) 21:32:51.90 ID:pDv/GPjo0
>>95
街なかに住むなら弘前のほうがコンパクトに纏まってて良さげな気がする。

 

152: ダブルニードロップ(山口県) [CN] 2019/11/24(日) 22:39:39.66 ID:Gayi1Y+h0
>>95
城と国立大とリンゴがある弘前で

 

96: 不知火(千葉県) [TN] 2019/11/23(土) 20:58:31.66 ID:Kpsrvmc40
けっこないてがいないんだよ。

 

97: ハーフネルソンスープレックス(青森県) [JP] 2019/11/23(土) 21:10:08.16 ID:rFCw1qiR0
一度県外に出てみるのもいいんじゃないの?
自分は帰ってきたけど

 

100: ジャーマンスープレックス(庭) [ニダ] 2019/11/23(土) 21:47:41.44 ID:vUyhbHrM0
>>97
一度帰ろうと思ったことあるんだけど青森は仕事がないんだわ

 

98: シューティングスタープレス(ジパング) [US] 2019/11/23(土) 21:25:24.66 ID:UQhUPTtl0
毎年雪かきが発生することが確定してる場所なんて、毎年ウンコがあふれる武蔵小杉レベルの災害地域だよな
農地とか山林を持っている以外で、仕事もないのに住む意義が何もないと思うんだが?
もし物価が安いなら、別荘地みたいにして不労所得で食える高齢者を移住させたらいいんじゃね?

 

101: トペ スイシーダ(新日本) [JP] 2019/11/23(土) 22:02:05.73 ID:ZopfTRvK0
最低賃金の12万円で雇用する悪徳企業しかないからな

 

108: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行) [ニダ] 2019/11/23(土) 23:47:18.20 ID:Rfa0V5090
>>101
無理だわ
まともな給料貰えんとは

 

131: ニールキック(コロン諸島) [CN] 2019/11/24(日) 09:15:29.29 ID:gaMTnn9eO
>>108
物価考えろ

 

140: バズソーキック(茸) [JP] 2019/11/24(日) 10:48:01.83 ID:TH7tOtg40
>>131
変わんねーよ今時

 

102: 稲妻レッグラリアット(SB-Android) [JP] 2019/11/23(土) 22:06:22.42 ID:KGAUIGIe0
たまに帰るくらいでちょうどいい。
て言うかSuica使えるようにしてほしい。

 

103: TEKKAMAKI(やわらか銀行) [CN] 2019/11/23(土) 22:07:28.66 ID:7vX5MuBE0
これをやってる県庁の連中だって県庁に受からなければ県外でてたろ

 

104: 河津落とし(兵庫県) [JP] 2019/11/23(土) 23:27:33.19 ID:2bSAMgdV0

東京や大阪でダメだった40過ぎたゴミを引き取れば?

未来ある若者は無理だよ。そもそも、金が少し有る老人は便利を求めて都会に出てるじゃないの。

水道料金が数十年で4倍にもなり、道路の維持すら不可能になる生きる事も許されない地方に、何で住み続けないといかんのだ。

ドロップアウトするしかない産廃世代の負け組40代を引き取る。これよ。

 

130: ジャンピングDDT(茸) [US] 2019/11/24(日) 09:04:50.07 ID:DW5p9+Wg0
>>104
確かに
ネットさえ出来れば東京いたって青森いたって変わらないのは多いはず
あとは食料などの地域の支援だな

 

105: フランケンシュタイナー(やわらか銀行) [US] 2019/11/23(土) 23:42:47.89 ID:p1o6oTW00
青森みたいに不便でクソ寒くて福島放射能が雲にのって降ってくるとこ逃げるやろ

 

106: 膝十字固め(東京都) [US] 2019/11/23(土) 23:44:36.16 ID:5TSuz28d0
呪いの森へようこそ?

 

110: ナガタロックII(東京都) [ニダ] 2019/11/24(日) 00:19:07.75 ID:cqH0YlAQ0
青森駅前を魅力ある街にしてくれ

 

111: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行) [CN] 2019/11/24(日) 00:52:24.30 ID:BizdCAb60
ひきこもりが多い

 

112: フォーク攻撃(ジパング) [US] 2019/11/24(日) 00:58:32.67 ID:sBElD3860
フジテレビ系列とテレビ東京系列が映らない
東京で言うところの 1.2.4.5.6チャンネルしか映らない。

 

115: ジャーマンスープレックス(福島県) [UA] 2019/11/24(日) 01:07:19.03 ID:u8Onmwtt0
>>112
他県電波で見れる所多いぞ。
本州最西端の山口県と同じパターン。

 

122: 稲妻レッグラリアット(ジパング) [US] 2019/11/24(日) 04:26:25.64 ID:QpYVSBzf0
>>112
>>113
むしろテレビの影響が少ない方がまともな人間になるだろ
テレビなんて東京マンセー情報しかないし無駄

 

125: 魔神風車固め(ジパング) [ニダ] 2019/11/24(日) 08:17:38.61 ID:qJqcu7Th0
>>122
田舎のがテレビべったりなイメージだけどどうだろ?

 

117: 男色ドライバー(ジパング) [CN] 2019/11/24(日) 01:15:10.53 ID:EnVeop2K0
転居料を払わせるしかないな

 

120: 男色ドライバー(千葉県) [US] 2019/11/24(日) 01:44:13.40 ID:iiU7hgGp0
若い人に何もない田舎にいろってほうが。
そもそもITやらないと食えない世の中になりつつあるのに、
田舎はほぼ仕事がないんだから。

 

121: 稲妻レッグラリアット(ジパング) [US] 2019/11/24(日) 04:24:49.67 ID:QpYVSBzf0
>>120
都会に仕事があるかといったらそれは幻想だ田舎で食っていけない人間が
都会に出ても都会の利権者に食い物にされるだけそれに今は東京は景気が悪い

 

123: キャプチュード(大分県) [MX] 2019/11/24(日) 08:12:58.59 ID:yVyVVHna0
地元愛も大切だけどまずは自分の生活だろ

 

126: 32文ロケット砲(SB-Android) [US] 2019/11/24(日) 08:47:26.88 ID:S65dT2+r0
スーパーレベルの一貫校がほしい
青森山田じゃなく、イギリスやアメリカみたいな学生の街がほしい

 

127: スリーパーホールド(兵庫県) [US] 2019/11/24(日) 08:54:08.36 ID:cuKjadyv0
悪いけど、住んでて一番絶望的になるのって青森県だと思う・・

 

128: スリーパーホールド(兵庫県) [US] 2019/11/24(日) 08:58:03.93 ID:cuKjadyv0

こないだの探偵ナイトスクープであったけど
青森にある園芸業者が
複数の老人施設や幼稚園を経営する金持ちの理事長から敷地内にある木を切るように依頼されたのに
全部木を切り倒したら激怒されたんだけど、確かに木を切れって言ったよな?謝れよって話

あれ見て、あーなんか青森って陰湿そうって思った

 

132: ジャンピングカラテキック(山形県) [US] 2019/11/24(日) 09:34:26.44 ID:Rgv9tY020

青森
no title

東京
no title

こういうとこなんだよ
そもそもほぼ介護保険料で経営されてる業態で同じ労働して何でこんな賃金に差が出るんだよ
もう21世紀も1/5終わるんだが

 

158: ツームストンパイルドライバー(ジパング) [US] 2019/11/25(月) 13:48:21.04 ID:PSSYFhhc0
>>132
まず年商が違う
桁一つ少ない

 

160: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府) [US] 2019/11/25(月) 16:29:41.44 ID:HNQ1cMay0
>>132
いうて青森も東京も賃金的にそう変わらんやろ

 

133: ボ ラギノール(鳥取県) [US] 2019/11/24(日) 09:39:00.98 ID:q7rMMOyZ0
地域の為と土日もコキ使われ、若い時を潰されるからな

 

134: 張り手(東京都) [US] 2019/11/24(日) 09:54:12.95 ID:+pZUUqLO0

若者に次のステージでも安心して住める土地だと示せばいい
雇用の保障、育児休暇の保障、充実した数の保育所で待機児童一切なし、給食費予防接種無料
青森で子育てすれば子供が高校卒業するまではほぼ無料でいける、そのために県の予算をつぎ込む

若者が逃げていくのは搾取される一方で未来が無いことを知っているからじゃないかね?
住民を見ていない県政市政が第一の原因じゃないかね?

 

135: ラ ケブラーダ(ジパング) [JP] 2019/11/24(日) 10:01:02.56 ID:RlHytg5o0
準公務員増やして廃村阻止町起こし市民祭りで活性化図っちゃおう!

 

136: ハイキック(茸) [US] 2019/11/24(日) 10:18:51.16 ID:1ger/tAY0
以前青森行った時 玄関がみんな二重になってるの見て
とても人が住む所じゃないなと思ったよ ホント雪はやだ

 

141: イス攻撃(SB-iPhone) [CN] 2019/11/24(日) 12:23:49.98 ID:nKwtDLHR0 BE:228348493-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>136
気密性が保たれるから夏も快適
むしろ日本の家の機密性の悪さは異常

 

145: ハイキック(茸) [US] 2019/11/24(日) 13:31:11.00 ID:1ger/tAY0
>>141
誰が気密性の話してんだよ 玄関が二重になってるのは雪対策だよ

 

138: ナガタロックII(東京都) [KR] 2019/11/24(日) 10:39:49.63 ID:YAYhhFAy0
その昔長男以外は東京へ集団就職する羽目になってだな・・・。

 

139: ローリングソバット(埼玉県) [US] 2019/11/24(日) 10:43:32.26 ID:sgGNp/ex0
埼玉に実家あって良かったわ
都内に実家ある奴が一番恵まれてるが、それでも俺はまだ恵まれてる方だったんだわ

 

143: アキレス腱固め(茸) [FR] 2019/11/24(日) 12:28:48.23 ID:itizvDMw0
就活アプリで紹介するための仕事がないでしょ

 

144: フェイスクラッシャー(青森県) [US] 2019/11/24(日) 12:44:41.09 ID:a0Og4/g10
昔はなんもない街と思っていながら地元就職したけど
今は関東企業の営業所勤めで給料もさほど不満もないし
なにか欲しけりゃ通販あるし東京に遊びに行くのだって3時間で着く
そんな八戸住みの昔は若者

 

146: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行) [CN] 2019/11/24(日) 21:11:50.62 ID:BizdCAb60
>>144
若者は金がないからな交通費もなく
青森に閉じ込められっぱなし

 

147: スターダストプレス(東京都) [US] 2019/11/24(日) 21:56:31.28 ID:nb+zVYo70
貧乏なのに車の維持費や灯油代大変だね

 

148: ジャーマンスープレックス(岩手県) [US] 2019/11/24(日) 21:59:11.58 ID:KS5B6V800
地元の国立大が就職大変な時点で終わり。
他人に八つ当たりし始めると更に終わり

 

149: ドラゴンスクリュー(関西地方) [US] 2019/11/24(日) 22:05:19.12 ID:ykLk79Z20
就職出来ても賃金の差と新しい情報が遅いのが駄目なのにね

 

154: アトミックドロップ(光) [US] 2019/11/25(月) 07:54:00.23 ID:icvePrqI0
でも10万円代の求人しかないんでしょ

 

156: ネックハンギングツリー(茸) [US] 2019/11/25(月) 12:07:46.87 ID:AVSoEFDD0
手取り15万超える仕事探すのが大変なのはヤバい

 

157: 超竜ボム(神奈川県) [IR] 2019/11/25(月) 12:10:30.94 ID:V7NfSHzQ0
青森に仕事で行くけど
街のよどんだ感じが鬱にさせるよ

 

159: ドラゴンスープレックス(新日本) [JP] 2019/11/25(月) 14:53:45.44 ID:uivn44zL0
青森の個人経営の会社って経営者が立派な家に住んでて高級車に乗ってるのに従業員は安月給のパターンが多い

 

161: キチンシンク(岩手県) [ニダ] 2019/11/25(月) 16:54:09.37 ID:QppcX33y0
>>159
土地が安いから家自体そこまで高いものじゃない

 

28: 急所攻撃(大阪府) [CN] 2019/11/23(土) 13:42:57.91 ID:enBL2dyX0
県内5社って笑うところ?
そういうとこだぞ

引用元

管理人からひと言

まず受け入れ先を増やそう

 

 

関連記事

  1. 【FIRE】壊れたメガネすら売って資産に…「FIRE」を実現する「すごい節約術」

  2. お前らが勤めていたブラック企業の思い出ってある?

  3. IT業界って頭おかしくね?同じ仕事してるのに所属会社が違うだけで年収200万くらい違う

  4. 【下流工程お断り】なんJ ITエンジニア部

  5. メールに5MBの添付つけたら怒られたんだが

  6. なんJ民「日本は学歴社会!低学歴はゴミ!」 ITエンジニアぼく(29)「専門卒だけど月収270万円だ…

  7. SES社長だけど質問ある?

  8. 【悲報】ネットワークエンジニアぼく夜勤だけど既に眠い

  9. 【働き方改革】「テレワーク」 五輪・パラ期間中の呼びかけへ 政府

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP