日本「小中学校でプログラミングの授業も始めます」←ワイ「ほーんええやん ん?待てよ?」

1: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:25:42.60 ID:zzBv1sdgd

英語の授業みてると

なんやねんこの言語…ってので
何に使うねん…ってプログラミングを書かされ
どう応用したらええねん…は一切教えられず

新しいあれこれでてきてもそのまま同じことを、やっていそう>??

?<たしかに

2: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:27:00.17 ID:OOYvPvsQ0
言うほど蟹か?

 

5: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:28:43.05 ID:zzBv1sdgd
>>2
?<なめんなよ

 

3: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:27:10.68 ID:YNioRATt0
薬やってんのか?

 

6: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:29:41.60 ID:zzBv1sdgd
>>3
?<風邪薬を少々

 

4: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:28:07.65 ID:nQok4nlu0
イッチは留学生さん?

 

7: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:30:55.14 ID:zzBv1sdgd
>>4
??<生まれも育ちも両親祖父母も生粋の日本人アルヨ!!

 

25: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:34:50.93 ID:pJwIsdaK0
>>7
ダウト

 

8: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:31:41.46 ID:3lCJNOFL0
なんJってたまにキチガイ現れるよな

 

11: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:32:15.61 ID:zzBv1sdgd
>>8
常設展示やろ

 

9: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:31:55.32 ID:zzBv1sdgd
?<みんなはどう思うか~~~い!!

 

10: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:32:09.31 ID:mTAuHFc30
なにいってんのか理解できないんだけど

 

19: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:33:36.33 ID:zzBv1sdgd
>>10
?理解力が少ないのか

 

13: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:32:44.51 ID:CaBx7Nqe0
プログラミング塾とかやれば儲かるんか?

 

15: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:33:07.12 ID:D93zssM0d
>>13
街見てみめちゃ増えとるから

 

20: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:33:43.35 ID:CaBx7Nqe0
>>15
言うほどあるか?
パソコン塾みたいんは見かけるけど

 

24: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:34:05.28 ID:zzBv1sdgd
>>13
もうすでにやよ??

 

14: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:33:01.46 ID:AE1gH/920
無理に日本語使わんでいいから母国語で喋ってみてや

 

26: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:35:04.09 ID:zzBv1sdgd
>>14
?<??????

 

16: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:33:18.78 ID:M1y6iimi0

日本「小中学校でプログラミングの授業も始めます」

ワイ「ええやん!」

日本「でも教えられる先生はいません!」

ワイ「・・・・・・」

 

18: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:33:23.55 ID:ZTYRk1lY0
パソコンの大先生よりはマシ定期

 

21: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:33:47.58 ID:S4lPgJT10
言いたいことはわかるけど日本語不自由なのか?

 

23: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:34:04.28 ID:jy7flfIJd
コボルやらせるンゴ

 

27: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:35:08.99 ID:EmbokKPQ0
???興味を持つ人が増えれば?

 

28: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:35:50.45 ID:6ZWG8/t80
?<イッチ ハ ガイジ

 

29: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:35:51.87 ID:Wsn0OZUV0
じゃあ具体的に何の言語使うべきや?
ワイはスクラッチ

 

31: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:37:36.06 ID:6ryGJf1T0
>>29
COBOLやぞ

 

33: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:39:39.10 ID:zzBv1sdgd
>>29
??<赤ちゃん言葉みたいなもんやろ、そこから学びやすいけどな、でもな、そこからの応用やろ、わかるか?

 

37: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:41:33.06 ID:Wsn0OZUV0
>>33
応用って具体的に何やねん

 

30: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:36:44.48 ID:olK0p9nL0
FOR I=1 TO 10
PRINT”Hello World!”
NEXT I

 

32: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:38:38.80 ID:9np+zEj8a
別にBASICでええやん
フローチャートを落とし込むのが感覚的に分かりやすい言語や

 

34: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:39:51.15 ID:YzqSrchUM
ガイジ演じてるとどうたらこうたら

 

38: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:41:35.92 ID:zzBv1sdgd
>>34
?<大通りではワイがトップランナーや

 

35: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:40:50.06 ID:PT/NA1oe0
用語を暗記する勉強のもようw

 

42: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:43:23.44 ID:zzBv1sdgd
>>35
あるある
????アルバニアファミリー

 

36: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:41:32.84 ID:oqOJ95rF0
ワイならArduinoやらせる

 

40: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:42:52.89 ID:9np+zEj8a
英語で一通りの簡単な単語覚えて
数学で行列までやらないと
本格的なプログラミングは不可能や

 

41: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:42:53.40 ID:Wsn0OZUV0
アルディーノは小学生には難易度高すぎ
半分電子工作やし
そもそも教育できる奴いねぇ

 

43: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:43:32.93 ID:XuHQR9hN0
こいつプログラミングされたbotだろ

 

17: 風吹けば名無し 2019/02/16(土) 12:33:21.67 ID:03A29r0o0
printf(“Hello,World¥n”);

引用元

管理人からひと言

やらないよりはいいかなって・・・

 

関連記事

  1. カテゴリ_教育

    ゲームの専門学校行ってる奴って生きてる価値あんの?

  2. プログラミングスクール挫折してワロタ

  3. 【受験】大学入学共通テスト 原則“オンライン出願”に 2025年度実施分から マイナンバーカードとの…

  4. アプリでマッチングした女が「プログラミングスクールのメンター(指導員?)」やってるらしいんやが

  5. itの中小企業入った新入社員だがなんかすごい研修が適当で辛い

  6. 大学「基本情報取っとけ!」 お前ら「基本情報w」「せめて応用」「なんの役にも立たんぞ」

  7. 【朗報】ワイの担当してるプログラム、何でか知らないけど動いた

  8. 日本人のIQ世界一106 2位から5位中国圏104 6位韓国102

  9. プログラミング教育義務化←これ意味ないだろ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWE…
  2. 【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本…
  3. 「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分デ…
  4. JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気…
  5. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP