【IT】IBMとThe Open Group、データサイエンティスト認証制度を発表

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/02/01(金) 12:40:32.74 ID:CAP_USER

 IBMと、オープンでベンダー非依存の技術標準と認証の開発を進めているThe Open Groupは、現在最も需要が高い職種の1つでの訓練のあり方を提言しようとしている。

データサイエンスの分野のスキル不足は、近年各所で叫ばれている。自動化や機械学習(ML)、人工知能(AI)によってこういったスキル不足を低減できる可能性はあるものの、より多くの人材が求められている。

IBMとThe Open Groupは米国時間1月29日、スキルと資格を評価するためのデータサイエンティスト認証制度「Open Group Professional Certification Program for the Data Scientist Profession(Open CDS)」を発表した。
New Certifications to Help Close the Data Scientist Deficit – THINK Blog(英文)
https://www.ibm.com/blogs/think/2019/01/data-science-certifications/
Open Certified Data Scientist (Open CDS) | The Open Group(英文)
https://www.opengroup.org/certified-data-scientist-open-cds
IBMは自社内でこの認証を利用することで、同社の従業員に新たなキャリアパスを提示すると述べている。認証には3つのレベルがあり、書類やインタビューでスキルや経験が評価される。

またIBMは、社内でデータ・サイエンス・アプレンティスシップ(見習い制度)プログラムを立ち上げたとも述べた。大学の学位なしで参加できる就職希望者向けの24カ月のプログラムで、教育、メンターシップ、実務経験の3つの内容で構成される。修了時には、Open CDSのLevel 1の要求レベルを満たすように設計されている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://www.zdnet.com/article/ibm-the-open-group-form-data-scientist-certification/

2019年02月01日 11時22分
ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35132109/

3: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 13:00:43.98 ID:OJRzW713
SPSS?いらんだろ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 13:03:36.44 ID:OJRzW713

予測は当てにならない
なぜなら、過去のデータに基づいてしか予測できないから

予測にカネをかけるより、「現状」を素早く認識して、一分一秒でも早く対応できる体制を構築した方が役に立つ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 14:09:29.66 ID:DEtkaFTF
>>4
言いたいことはわかるが、
「現状」を素早く認識して、一分一秒でも早く対応できるのは
過去のデータに基づいた予測のおかげなんだよ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 18:24:36.65 ID:K1zlstkv
>>4
現状を認識して、どういう対応を取れば良い結果をもたらすかを決めるためには、過去のデータを元に予測するか、
予知能力者を育てるかしか無い。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 20:15:15.32 ID:AgCU5Dvm
>>4
歴史は繰り返すデータは予測しやすい!

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 11:39:34.72 ID:2FTNOtEt
>>4
「現状」を加味して結果を出すのが人だろ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 13:26:22.64 ID:LC+fVm7i
もうそんなベンダー認定資格要らないよ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 13:43:58.72 ID:SwrVj+mJ
でもお高いんでしょう?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 14:50:46.37 ID:kMD6stob
まあな
未来が過去のデータに一切左右されないんだったらそもそも機械学習どころか誰にも予測なんて不可能

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 18:34:11.93 ID:ytpogKQS
IBMは、SPSSっていう統計ソフトウェアをもってるんだよな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 18:58:46.00 ID:EaKYkxEX
IBMに認証されても嬉しくないなぁ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 20:36:24.10 ID:aYvjUgRm
IBMはこういうのブチ上げてマウントしたがるよね

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 09:47:12.27 ID:My1Tfpsh
もう誰もIBMなんて相手にしてないのになw

引用元

管理人からひと言

国内でとる人いるんだろうか

 

関連記事

  1. Jane Style「5ちゃんねる」サポート終了、複数の専用ブラウザも使えず

  2. シャープ、液晶に代わる柱立たず 研究開発費10年で4割減

  3. カテゴリ_microsoft

    【企業】マイクロソフト、時価総額でグーグル親会社Alphabet抜く–100億ドル差【稼…

  4. 【脆痢死】「何なこら」「こいつ気に入らん。表に出ろ」…確定申告の来庁者対応中に税理士が暴言 徳島税務…

  5. 【IT】韓国がApple・Google・AmazonなどのグローバルIT企業に対して課税する方針を打…

  6. 【技術】スパコン京が8期連続世界1位 ビッグデータ処理

  7. カテゴリ_news

    【社会】ゲーム依存症 精神疾患として治療の充実を

  8. 【IT】「透ける電池」、NTTが開発 “サングラス並み”の透過率

  9. 「アマゾンジャパン」や「メルカリ」などが経団連に加盟

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWE…
  2. 【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本…
  3. 「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分デ…
  4. JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気…
  5. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP