面接官「うちはさぁ経験者が欲しいわけぇ」 俺(未経験プログラマー)「はい・・・」

カテゴリ_働き方
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:05:53.890 ID:53ILoY6g0

面接官「作ってもらいたい物はいっぱいあるんだよねぇ」

俺(未経験プログラマー)「はい・・・」

面接官「時給は1000円」

俺(未経験プログラマー)「はい・・・」

面接官「前任者はさぁ」

俺(未経験プログラマー)「・・・」

面接官「キミからは熱意が感じられないんだよねぇ」

なんでこんなにペコペコしなきゃいけないんだ?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:14:03.696 ID:ge3RCSAx0
>>1
自給1000円ぽっちでこき使おうとかワロタ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:18:10.015 ID:XY/2Wt2x0
>>1
ペコペコしなければならないわけじゃない
何も言い返すアピールも出来ないイッチがペコペコ(といより元気の無いはい連呼)を選んだだけ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:19:42.228 ID:53ILoY6g0
>>21
完全に足元見られてマウントされてるのがわかる

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:31:34.419 ID:GSR7YgCD0
まあ多分>>1の会話の前段階で相手をイラつかせてたんだと思うよ
普通は時給1000円なら誰でも雇うもの
どうせ人売り派遣だろ?頭数で収益上がる商売やってて雇わない方がおかしい

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:33:30.905 ID:53ILoY6g0
>>26
自社サイトの運用と開発応募者多いんだってさ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:08:03.984 ID:o76P6bmL0
プログラマーって熱意必要なん?

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:08:49.718 ID:SNiksTihM
未経験なのになんでプログラマー名乗ってんだよ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:09:04.061 ID:rYuEshDD0
時給1000円てとこで嘘松すぎて萎えたわ

 

9: ◆Cmaster.z. 2018/06/08(金) 23:10:24.884 ID:JJxaOcuoM
業務経験は無いけどプログラミング言語が6種類使えます←これが熱意…(´・ω・`)

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:11:17.967 ID:53ILoY6g0
>>9
8個使える

 

13: ◆Cmaster.z. 2018/06/08(金) 23:11:52.617 ID:JJxaOcuoM
>>12
じゃあそれは熱意ポイントじゃん?(´・ω・`)
アピールせんとあかんよ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:10:55.429 ID:WZt5IYBNp
時給1000円も貰えるわけないだろ
最低賃金でタイムカード切らされてサビ残させられまくるに決まってる

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:11:57.517 ID:OCCSo2bt0
20種類のhello,worldが打てます!!!!
とかなら熱意だけは

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:13:35.472 ID:8Ppt5PgNH
未経験プログラマーって漫画で知識を読みかじった自称料理人みたいなもんだろ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:13:42.781 ID:OjrrA9A+a
ペコペコしなきゃいけない事はない
勝手に義務感覚えてるだけ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:14:43.830 ID:iAQ/M1V50
その辺の日本の会社のプログラマーなんて未経験でも何も問題ないわ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:27:12.624 ID:wr8s45JCr
誰でも最初は未経験やろ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:28:32.774 ID:53ILoY6g0
とりあえずもう1社受けて駄目なら諦めるわ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:29:40.703 ID:GSR7YgCD0
時給1000円って未経験の給料だろ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:32:34.028 ID:eDfA/Yvx0
時給1000で経験者プログラマ雇えると思って求人出してるとこがある訳なくね

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:34:20.042 ID:53ILoY6g0
>>27
自社開発か自社で受託やってる会社探してるけどないからもう匙投げそう

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:41:25.507 ID:GSR7YgCD0

>>30
派遣にしとけよ
自社開発も受託も無経験入れるようなところはいくらでもブラック化するぞ
未経験なんて使い物になるまで2年くらいかかるしその間ずっと足手まといだからね
そんなの採用して現場に押し付けるところは間違いなくブラック

派遣ならその辺ちゃんと守られる
派遣元の会社が時間外手当をキッチリ請求するから派遣先で無駄な残業させないように管理してくれる

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:33:45.846 ID:/b20y2cH0
金出さずにいいものが欲しいとかわがままな子供より酷いよなwww

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:35:45.912 ID:53ILoY6g0
>>29
時給1500円くれって言ってるわけじゃないし無理なら3ヶ月で切ればいいのに
なんでマウント取られないといけないのか謎でしかない
そんなにどこの会社も金ないの?
てか3ヶ月でいいから経験欲しい

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:36:34.762 ID:WSgUncwY0
作ってもらいたい物はいっぱいあるって自社でなんかやってる言い回しだけど
よりどりみどりなの?

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:45:26.286 ID:53ILoY6g0
>>32
うむ。本業があってそれの運用開発系がやりたい

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:37:50.809 ID:viNLa/FY0
まだプロじゃないんだからもっとグラマーなボディに鍛え直せ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:40:57.773
日本のITなんて発展途上国並なんだからそもそもまともなプログラマの行くところではない

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:41:32.983 ID:B0fjc2zvr
>>35
エンジニアだけならわりと上位なんだと

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:45:20.924 ID:9Fjyy/vU0
実務経験ってアルバイトでもカウントされるのかね
あわよくばそのまま正社員登用もあり得る?

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:46:25.118 ID:53ILoY6g0
>>38
わからん別に雇用体系と給料にこだわりがない
が、ここまでマウント取られる物なのかと絶望中

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:51:38.151 ID:GSR7YgCD0
>>38
プログラマの実務経験なら考慮されるだろうけどかなり割り引かれるだろうね

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:55:49.664 ID:9Fjyy/vU0
>>48
バイトじゃそんなたいしたことさせて貰えてないだろうなって感じか
やっぱ厳しいなー

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:46:29.082 ID:XY/2Wt2x0

イッチの言っていることが本当だと無理矢理仮定したならば

1.何を言われても上手く返答して採用側に好印象持ってもらう様に試みる
2.そんな企業で働くのは御免だと見切りつける。面接官に対し嫌味言ったり喧嘩売る必要は無いが、だからと言って無駄にペコペコしない。

のどっちかでいいじゃん?
少なくても”元気の無いはい・・・連呼”より余程マシだよな

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:46:30.199 ID:WSgUncwY0
運用と開発ってぜんぜん職種から違くね
開発者かかえてる会社にはおらんでしょ

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:48:44.638 ID:53ILoY6g0
>>42
自社系だと運用と開発はセットなんじゃね?
派遣くんとかだと開発だけとか運用だけとかなんだろうけど

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/08(金) 23:49:55.817 ID:53ILoY6g0
履歴書作ったし後何社か応募してみようかな

 

引用元

http://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1528466753/

管理人からひと言

さすげに自給1000円はひどい

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロになるなら身につけたいプログラマのコーディング基礎力
価格:2138円(税込、送料無料) (2018/7/12時点)

関連記事

  1. 【FIRE】壊れたメガネすら売って資産に…「FIRE」を実現する「すごい節約術」

  2. 大手SIer入るのとWeb系ベンチャー企業ならどっち

  3. 大手SIer勤務だけど入社さえすれば無能でもやっていける事がわかった

  4. 僕、itエンジニア、もう限界

  5. IT企業戦士で満足してるものだけど質問ある?

  6. 今年26未経験でプログラマーになりたいんだけど

  7. 【忘年会】 「笑った」「一番左がつらすぎる」 職場の『忘年会フローチャート』が、話題

  8. 【社会】40歳以上が「3分の2」 国家公務員と高齢化

  9. 【社会】起業失敗時にも失業手当 受給期間最大4年に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP