【通信】NEC、海底通信3割速く データ経済拡大に備え

1: 田杉山脈 ★ 2019/01/05(土) 00:23:42.20 ID:CAP_USER

海底通信ケーブルで世界大手のNECは、通信速度を3割高める技術を開発した。一定時間内に送る情報量を3割増やせる。データ経済の拡大に伴い国境を越えた通信量は今後、飛躍的に増える見通し。各国の通信会社や米グーグルといったIT(情報技術)企業が自ら設備拡充を急いでおり、NECは投資を効率化できる製品で需要を取り込む。

海底ケーブルは通常、光ファイバーを通じて光の点滅を送ることで情報を伝える。光は長距離…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39608400T00C19A1TJC000/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 00:25:08.23 ID:S1mhjaHX
3倍にしろよ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 00:39:53.85 ID:lofHu6tX
3倍じゃないのか

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 00:48:07.96 ID:WnI1RVfY
回線を太くするとテレビ離れが進む
マスゴミや電通は全力で抵抗するだろう

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 00:48:37.69 ID:GJ9NEwvp
3割じゃ半年も持たないのでは?

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 07:20:30.99 ID:KVyGgVwZ
>>6
お金をかけずに3割増やせますよ、
じゃなくて、
投資コストを3割節約できますよ、
て話ね。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 01:14:55.59 ID:21ZmWwZj
ケーブルを赤色にしただけで通常の3倍のスピード

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 02:42:57.09 ID:L9jKHHaQ
韓国向け対馬ケーブルは廃止で

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 03:39:48.92 ID:jEf/gHCI
全国の鉄道会社と地下鉄と高速道路公団が合弁会社設立して日本中の線路下高架下に新世代光ファイバー(直径100ミクロン1本で1Pbps)を敷いて、
全架線柱全高架柱に携帯基地局やWi-Fiスポットを設置してインターネットサービスも始めれば鉄道会社高速道路公団の新しい財源になると思うんだが。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 07:00:47.95 ID:U3E5dTp7
>>9
それなんて日本高速通信&日本テレコム。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 08:46:54.59 ID:bYJseesy

ほうほうNECにも有望な事業はあるのですね

さっさと他の日本企業に売却しなさい。その方が中の従業員も喜ぶだろうw

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 08:53:59.50 ID:2qtTtrSy
海底通信ケーブルだけなのか

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 09:11:33.44 ID:a3kkCJpt

>海底通信ケーブルで世界大手のNEC

マジか!

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 09:24:42.61 ID:R6Vm/WqB
NECは増幅器の性能を改善&増幅器の消費電力を抑え、ケーブルを太くしないでも3割アップ、ということのようだ。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 09:52:31.96 ID:l30Pqs+I

ケーブル自体は↓で製造している。
NECは途中で信号を増幅させる中継器の方を作っているが中継器の性能を良くすれば
ラインあたりの数が少なくてすむので売れる数が減るというジレンマがある。

<日本大洋海底電線、現OCC株式会社>
日本国内の大手電線メーカー3社(古河電工・住友電工・藤倉電線)が設立母体となっている。
のちに、産業再生機構(解散)の下で独立系投資会社・ロングリーチグループの支援を受けて
いたが、2008年7月にNECと住友電工の2社による共同買収(NEC : 住電 = 3 : 1)により、
住友グループ主導で再出発した。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 13:11:55.01 ID:xrI/JUmc
それが出来るのはNECですよ
昭和時代マイクロウエーブ網を
世界中に作ったのはNEC、俺達だ。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/01/05(土) 14:19:51.32 ID:qITd2Yb/
とりあえず韓国由来のデータ通信は遮断しろ
そうすれば日本が使える通信キャパが増える

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/01/06(日) 16:52:16.20 ID:vCN0sl9H
>>17
まじでF5も防げて日本国内の通信環境爆発的に改善されたりして

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 09:36:33.58 ID:ILCI2guC
公海上の海底ケーブルは電信器用のが19世紀からあったけど、国際法が適用されるの?

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/01/08(火) 07:28:39.24 ID:ajnjhKLd
いまだに100パーセントケーブルだし わらわらわらわらわ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546615422/

管理人からひと言

3割ってしゅごい

 

関連記事

  1. Nuro光+メッシュwifiにしたら家中爆速になったンゴ

  2. 【IT】Netflix、世界のネット通信量の15%を消費

  3. 俺んちのWi-Fiの名前が卑猥だからってご近所さんが凸してきた

  4. カテゴリ_network

    光回線の契約数、初の3000万件突破 ADSLやべえ! とりあえずNUROってのがいいんでしょ?

  5. wifiと電源使えて、長時間いても大丈夫な場所ある?

  6. 今まで俺ルーター付けずにPC使ってた・・・回線速度全然違うやん・・・

  7. 【企業】インド、華為の5G運用試験参加容認 中国との連携強化重視

  8. 【通信】ファーウェイ日本法人社長「5Gで排除は消費者に負担」

  9. 【IT】TikTok、2021年後半の人気ドメイン1位に–グーグルを抜く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP