【通信】ファーウェイ日本法人社長「5Gで排除は消費者に負担」

1: ムヒタ ★ 2018/12/28(金) 07:27:48.25 ID:CAP_USER

 華為技術(ファーウェイ)日本法人の王剣峰(ワンチエンフォン)社長は27日、朝日新聞の単独インタビューに応じた。日本政府が同社などの排除を念頭に、安全保障上のリスクを減らす政府調達の運営が申し合わせたことについて、「政府や顧客と協力してサイバーセキュリティーへの懸念を解消したい」と述べた。

政府は情報通信機器の政府調達の際、サイバー攻撃などのリスクを減らす運用を10日に申し合わせた。米国が警戒する華為や中興通訊(ZTE)の製品を政府調達から排除する狙いとみられる。王氏は「現時点で特定の会社に向いたものではない」との見方を示す一方、「総務省や経済産業省とやり取りをしている」と述べた。

王氏は「政府とキャリア(通信事業者)、社会一般が安全とプライバシー保護に関心を持つのは正常なことだ」と指摘。その上で「我々は独立した第三者の安全評価機構を使うなど、同業他社より多くの対策をしている」と強調。懸念は当たらないとの見方を示した。

総務省は携帯大手に対し、次世代移動通信方式「5G」の基地局を作る際、この申し合わせに留意するよう求めることを決めた。楽天は中国製品を使う予定はないとしており、ドコモも使わない見通しだ。

王氏はこれについて、華為が5Gについて世界で26の契約を結び、すでに1万の基地局を発送したことを公表。その上で「リーダー企業を競争から排除しても、サイバーセキュリティーの懸念は解決できない。新技術の導入を遅らせ、最後は消費者に大きな負担をかける」と述べた。

米国は華為と中国政府や軍との…

残り:321文字/全文:962文字
2018年12月28日05時58分
https://www.asahi.com/articles/ASLDW4PXBLDWUHBI00V.html

4: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 07:33:59.47 ID:eGlqezcB
信用できまへん

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 07:33:59.51 ID:fAatNYjw
別にファーウェイの技術を使わなくても、新たな技術や方式を開発してそれを採用すればいいこと
ファーウェイの技術は、世界標準だと勘違いしているんか

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 07:42:43.76 ID:G+r/2IVf
>>5
今から新規に開発したら予定より5G開始が遅れるし、コストもかかるんだろうから
その分がエンドユーザーにしわ寄せとしてくるって言いたいんでしょ
あと日本メーカーが開発したものがファーウェイ製より優れてるとも限らないしね

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:01:16.56 ID:mr5L6U+i
>>9
だが使わない

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 07:41:24.76 ID:8xRhneNp
5Gについて世界で26の契約したというが、ほとんどが、中国が資金援助している国ばかりじゃないか
先進国で、5Gでファーウェイ製の採用を予定している国は、ドイツ、フランス、ロシアくらいやん

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 07:46:26.04 ID:3tZRFUT0
別に困らない

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 07:48:20.14 ID:VcmSmaBB
いくらでも情報抜いていいから端末をタダで配れよ
がんがん使うよ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 07:48:54.66 ID:zm2ZpcnX
これはその通りじゃない?
それよりもファーウェイに先行せれたくないだけだし
アメリカの企業が

 

77: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 09:22:42.03 ID:6BU9Gx9q
>>14
アメリカに情報抜かれるか中国に情報抜かれるか、両方に抜かれるかということ。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 07:49:56.87 ID:zm2ZpcnX
そもそも5gなんて要らんしな
どうせ4kと同じだよ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 07:59:54.39 ID:W23RwaMl
>>16
5gも4kも、いつのまにか使ってることになると思う。
旧型と価格変わらなくなったりで。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:01:48.84 ID:zm2ZpcnX
>>23
ならないよ
5Gだと毎月高くなるし
4kなんて殆ど観てないし誰も興味ない
まだDVDで十分って国だぞw

 

103: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 12:38:56.26 ID:taxJr1t9
>>16
5Gが活きてくるのは社会インフラの方面だからね。
個人が通話やデータ通信で恩恵を感じる場面は少ないだろうけど、5Gを使ったスマートグリッドで
電気代が下がるとかコネクティッドカーの普及で渋滞が少なくなるだとかで間接的な恩恵には
預かれる可能性が高い。

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:03:02.98 ID:pXhCP+PC
アメリカから完全に排除されるみたいだね。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:08:05.69 ID:89b1TZKQ
>>28
もう中国国内企業だな
だからどうでもイイ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:05:40.06 ID:fBYB29AN

ファーウェイの魅力は安いってだけ
その代わり、情報抜かれるリスクは常に伴う
それでも良いって人は底辺中心に、いくらでもいるだろうけど
やっぱり安いには、安いなりの理由がある

「安かろう、悪かろう」は、短い言葉だけど
資本主義社会の本質をよくついてる言葉だよ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:10:17.85 ID:P5HSna+Z
負担増で結構。
セキュリティのほうが大事。

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:15:52.42 ID:Q1TxCPPF
通信機器でファーウェイより優れた日本企業がないw

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:19:38.00 ID:zm2ZpcnX
>>39
あったらそこがアメリカのターゲットになってるし

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:28:12.59 ID:W1hzEFy3
悪いけどここまで信用されないのは今まで好き勝手に情報も技術も盗んできたからやで
だから自業自得
信用は金で買えないって分かった?

 

53: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:44:10.73 ID:JZkYXuyv

>サイバーセキュリティーへの懸念を解消したい

あ~それ無理だからwww

 

57: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 08:57:25.26 ID:zm2ZpcnX
俺らの意識も変えないと駄目
いつまでも安くて早いサービスが手に入ると思ってたら
お前らが安くて5G使いたいよぉ
なんて甘えてたら中国企業は忍び寄ってくる

 

79: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 09:48:15.19 ID:4FX0KHyK

>5Gで排除は消費者に負担

安全安心が一番大事。負担には全然なりません。
勝手に尤もらしいことを言うな。

 

91: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 11:51:36.07 ID:OtTGYLvu
お前のところ信用できないから

 

158: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 06:33:31.72 ID:8EqejUnl
5Gの基地局って富士通やNECでなんとかならんの?

 

159: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 08:19:15.70 ID:ePQXEPmh
>>158
なるけど
そんな事してたらお前らは永遠に5G使えない
チャイナやメリケンはどんどん先に行く

 

160: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 09:23:29.93 ID:fMagPJm4
>>158
通信料金爆上げでいいなら

 

173: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 14:53:46.70 ID:nifwBeUJ
ものすごい数の研究者が投入された
あるいみ共産主義の強い部分が出たって感じじゃないの
それって資本主義サイコ―って国にとっては不都合な真実だろ

 

184: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 18:13:00.61 ID:VF+WNAj4
日本だと最近、大学が防衛の研究はしないと京大の学長が正式にコメントしているからな
中国では、そんなことは許されんだろ この差は大きいよ

 

198: 名刺は切らしておりまして 2018/12/31(月) 13:10:25.45 ID:8ueYBgF/
3Gが始まったころ、クアルコムが同じようなこと言って、自社独自規格の製品を日本政府にゴリ押しさせたことがあったな。
その結果、AUだけクアルコムの独自規格の製品を作らされて、いまだにその負債を払わされているような状態だ。
通信規格に関しては一つの会社だけに依存するのは絶対よくない。

 

199: 名刺は切らしておりまして 2018/12/31(月) 13:41:27.49 ID:7Xou9gAi
>>198
なんか頭悪そうなだな
まず、3G以前と違って5Gに規格争いはないぞ低能
cdmaoneは、auもメリットがあったから導入したんだろう
実際2G→3Gの移行期にcdmaoneの優位性を活かして
auはシェアを大幅に伸ばしてるからな

 

200: 名刺は切らしておりまして 2018/12/31(月) 16:14:49.60 ID:KXRXvG/d
そもそも5Gいるのか問題。

 

201: 名刺は切らしておりまして 2018/12/31(月) 17:18:35.73 ID:7Xou9gAi
>>200
新規格が出るたびに湧いてくる馬鹿
LTEの時も大量の馬鹿が最初にサービス開始してたドコモを叩いていたけど
今やLTEに繋がらないと文句いうレベル
スマホ使ってたら死ねってレベルの馬鹿

 

215: 名刺は切らしておりまして 2019/01/03(木) 22:19:47.93 ID:fnJJPtYY
では無償提供しては?

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1545949668/

管理人からひと言

負担にはならんかと・・・

 

関連記事

  1. カテゴリ_network

    【IT】World IPv6 Launchから6年、依然としてIPv4が優勢

  2. ポケットWiFiについて1ミリも知らない俺に1から説明するスレ

  3. Wi-Fi 7対応ルーター、周辺機器メーカーが開発表明 2024年春に発売予定

  4. インターネットってどういう仕組みで動いてるの?

  5. CCNA取りたいやつw恋

  6. ポータブルwifiの存在意義ってなんや?

  7. 【IT】Google Chromeは「戻る」ボタンで戻れない悪質なウェブサイトを駆逐する予定

  8. ついに我が家にインターネットを開通させたんだがwww

  9. 【社会】1日平均3時間近くに 青少年のインターネット利用時間

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP