• AI

【AI】「人類存続に脅威」リスクも 国連諮問機関、規範訴え

1: 香味焙煎 ★ 2024/01/04(木) 06:59:56.06 ID:Zzl3CIdJ9

 【ニューヨーク共同】人工知能(AI)の国際的な管理の在り方を検討している国連の諮問機関が3日までに中間報告書を公表した。AIは「人間の科学的知識の限界を広げる」など利点も多いが、制御不能になれば「人類の存続に対する脅威」となるリスクをはらむとし、国際規範が必要だと訴えた。

報告書は、規範作成へ向けた指針も定めた。国連憲章や国際人道法を順守し、先進国だけでなく発展途上国も含めた全ての人がAIを有効活用できるような包括性が重要だと指摘。AIを管理する企業は「公益性」の観点から説明責任を有するとした。

諮問機関は中間報告書への意見を募り、夏までに最終報告をまとめる。

共同通信
2024/01/04 06:53 (JST)
https://nordot.app/1115398026056696579

109: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 10:44:11.12 ID:qMYgzg/10
>>1
コンセント抜けよ

 

5: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 07:02:58.35 ID:jl4UHbYr0
抑止はできない
米中対立があるから、行くところまで行く

 

10: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 07:04:00.90 ID:uT9zhKXQ0
そんなにいいものは出来ていない
パクリベースのエロ画像生成が精一杯

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 07:07:28.88 ID:L+kgenmF0
ターミネーターとかの世界か
下級で希望とかないからどうでもいい
悪い奴はいなくならないから規制したって無駄だけど

 

24: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 07:16:48.63 ID:y0GIIfil0
滅びたらいい

 

27: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 07:19:44.01 ID:2nU2fQZZ0
ただのソフトウェアなのに制御不能ってなんだよw

 

33: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 07:21:31.01 ID:07TxFaZy0
詐欺に特化したAIも出てくるんだろうな

 

39: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 07:24:06.54 ID:7Izv7QoQ0

GPTですら、まともな回答のできる分野と間違いを混ぜて返してくる分野がある

AIが脅威なのではなく、AIを盲信する人間が脅威だよ

 

50: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 07:30:23.65 ID:OI79YIbz0
国連は終わるとでも宣言されたのか

 

65: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 07:51:40.92 ID:vWVCvjJp0
インディアンウソつかない

 

66: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 07:54:19.84 ID:jUBdgMvb0
学習型AIで?国連って本当にアホの集まりなんだな

 

74: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 08:25:23.14 ID:GbDVoalN0
いよいよ人類vsAIの戦争が始まるのか
胸アツだな

 

90: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 08:59:21.19 ID:bM9mlnS60
人間だって自分がやったことに全く責任取らなくていいならかなり思いきった改革ができるだろうよ
シムシティやシティーズスカイラインやる感覚で政やられたらたまったものじゃないぞ

 

107: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 10:11:56.86 ID:0nZ1kfkL0
つかってみたけど意外と馬鹿で笑う まあ学習途中でしょうけど

 

123: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/04(木) 18:23:25.74 ID:bH8dnael0
AIを悪用する人間によって危険に晒されるて意味だろ

 

147: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/05(金) 12:06:45.08 ID:5tT3gezP0
完全な自立学習のAIなら人間の統治より安心だが
必ずAIを保有する為政者や金持ちの思惑を入れられるから危険

 

管理人からひと言

これからますます進化しそうなのに、追いつくとは思えんな・・・

引用元

【AI】「人類存続に脅威」リスクも 国連諮問機関、規範訴え [香味焙煎★] (2ch.sc)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【IT】ヤフー、コメント欄をAI判断で非表示に 誹謗中傷対策

  2. 【教育】『AI vs.教科書が読めない子どもたち』が示す、「読解力が低い人」は「認知できる世界の解像…

  3. 【AI】ChatGPT開発企業 アルトマンCEOの退任を発表 事実上の解任か

  4. 【AI】AIトップ人材育成へ 若手研究者に2000万円支給の新制度 文科省

  5. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ

  6. 「ロボの数が人間超える」 マスク氏、将来を予測

  7. 【AI】「ChatGPT」などの生成AIを欺くことに研究者らが成功、安全性に警鐘

  8. 【AI】職人の匠の技、AIで継承…データ分析し教材に

  9. 【半導体】AI半導体で溶ける境界 NVIDIAがCPU参入、Intelに対抗

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_働き方

おすすめ記事

  1. カテゴリ_Linux

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP