• AI

モデルの仕事は消滅? 画像生成AIに葛藤する広告業界

1: HAIKI ★ 2023/07/26(水) 22:46:56.85 ID:vW6YGTRA

人物や風景をつくり出す画像生成AI(人工知能)がデジタル広告業界を揺さぶる。写真級にリアルな画像を誰でも手軽に量産できるようになれば、写真や映像のクリエーターや関連事業者が築き上げてきた業界構造はどうなるのか。

サイバーエージェント、AIで架空の人物

渋谷の街頭にたたずむ女性……。これはAIを活用して作成した画像。写っているのは架空の人物…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1175I0R10C23A7000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2023/07/26(水) 23:08:46.77 ID:XY8jo4CW
モデルがモデルの仕事をしなくなるだけで
就職は強いだろうから
弱者の職がなくなるだけなんよね

 

3: 名刺は切らしておりまして 2023/07/26(水) 23:10:54.51 ID:Nva6hBUj
マヌカンの需要はなくならんだろ
読モみたいな素人モデルは消えて、ファストファッションの自撮りコーナーに残るぐらい

 

30: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 12:09:18.69 ID:d3zWyAd1
>>3
逆ですよ。
素人のモデルの価値が上がる。
プロのチラシモデルなんかはAIに置き換えられる。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2023/07/26(水) 23:20:31.75 ID:+XHgjrE8
仕事に使える絵がでてくるまで猿のようにアイアイガチャするつもりなのか

 

6: 名刺は切らしておりまして 2023/07/26(水) 23:32:51.94 ID:G4zUAOis
>>4
効率の面で言えば写真撮影する時間とどちらが早いかの勝負になるね
ガチャやったほうが人数も時間も早そう

 

7: 名刺は切らしておりまして 2023/07/26(水) 23:56:38.03 ID:JGM/TxNZ
>>4
カメラマンとモデルに代わってスクリプト書きが仕事になるからね。
ロケいらないし、スタジオも不要。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 00:47:26.21 ID:TgLD3aTy
消費者もフォトショ修整された写真に慣れてるから
生成画像の微細な違和感もすんなり受け入れられる
とか

 

11: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 03:24:37.88 ID:uLDVxCaV
元々顔が写らない下着モデルみたいな仕事はもう不要になるだろうな

 

12: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 06:07:50.42 ID:tfN5OAWR
デジタルヒューマンを作って、ポーズや衣装調整できるようになれば、確かにモデルはいらなくなるかも。そのうち役者の演技もいらなくなるかも。確かにハリウッドで役者のストライキ起こるわけだ。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 06:12:51.24 ID:lmfRjkUU
そうはいっても無から有は作り出せない
AIには教師用のデータがなきゃ学習出来ないので、美人なモデルは常にいないと困るんだよ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 06:41:07.37 ID:XH1Poj+y
人間より服を正確に学習させるほうがよほど厄介だろうな

 

27: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 10:38:50.78 ID:CeunauXW
二次元アニメ絵多いし三次元もAIになるだけかな

 

35: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 15:53:19.65 ID:mCRv3tBW
初音ミク登場直後にバーチャルアイドルとしての側面で、不祥事を起こさない、ダブルブッキングがない
等のメリットが言われてたがAIモデルにも同じ事が言えると思う。

 

43: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 20:01:24.93 ID:tQSZxzxp
個人ごとに好みは違うからそれに合わせて広告のモデルの体型や顔を変えて来るようになるんだろうな

 

45: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 20:43:59.26 ID:eFHfqsMO
遂にピュアでクリーンな永遠のアイドルやモデルが登場するのか

 

46: 名刺は切らしておりまして 2023/07/27(木) 21:14:29.75 ID:M5tKkQ4g
実在しない人間の生成には興味ないな
やっぱ元モデルがいてこそだわ

 

管理人からひと言

AIの教材用モデルの仕事が生まれる

引用元

モデルの仕事は消滅? 画像生成AIに葛藤する広告業界 [HAIKI★] (2ch.sc)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【AI】「人類存続に脅威」リスクも 国連諮問機関、規範訴え

  2. AI、人間の作ったプログラムの脆弱性を利用してセキュリティで保護されたPCを遠隔操作しだす

  3. 【AI】英検がAI自動採点を導入 共通テ見据え、19年度から

  4. 【NZ】ギターを弾いてAIが上手いと認めるとビールが無料で出てくる自販機が登場

  5. 【IT】WindowsもChatGPT対応に 既存ツールのAI化が加速

  6. 【半導体】米AMDのスーCEO、AI半導体「年50%成長」

  7. OpenAI日本法人に「AWSジャパン前社長」が移籍 4月中旬開設の東京オフィスで重要任務担う?

  8. 【解説/AI】動画生成AIがすごすぎる 映画登場も遠くない

  9. 【IT】日本MS、女子高生AIりんなとLINEで音声通話–恋愛相談や寝落ち通話などに対応…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP