酒井一樹株式会社エイリスト 就活SWOT代表
11/5(金) 5:58
不動産DX事業を行うスタートアップ「BluAge(ブルーエイジ)」が2022卒の内々定者20名以上に対して「内定取り消し」を行ったとして、現在炎上している。
最初は内定取り消しを受けた就活生がTwitterで暴露し、ツイートが拡散された結果、ニュースサイトやまとめサイトが報じて広く知られるところとなり、同社も謝罪文を出すに至った。
今回は渦中のBluAgeがどのような企業だったのか、そしてなぜ内定取り消しが起きてしまったのかについて考察したい。
【BluAgeとはどんな企業か】
同社は不動産分野のスタートアップであり、現在設立3年目だ。
創業者は東大卒・外資系金融のメリルリンチ出身の佐々木拓輝氏であり、今年9月にはエンジェル投資家グループの Angel Bridge、NTTファイナンス、ABCドリームベンチャーズなどから12億円を資金調達した。
事業としては「CANARY(カナリー)」という不動産物件検索アプリの開発・運営や、不動産会社向けのCRM・マーケティングオートメーション支援などを行っている。
ただし創業当時からこの事業を行っていたわけではなく、元々は「ギグワーカーを活用した不動産仲介」を行うというコンセプトで立ち上げられたという。
(ギグワーカーの意味がわからないという方のために補足すると、UberEatsなどのように個人事業者を活用し、不動産の内見や契約業務を担当させるというビジネスモデルを検討していたようだ。)
しかしその事業コンセプトは実現困難だったため、何度かの方針転換を経て今に至っている。
この「方針転換」が内定取り消し事件にもつながる問題であると考えられるため、後ほど解説したいと思う。
【新卒採用は2年目】
同社は設立3年だが、新卒採用を行うのはすでに2022卒の就職活動で2年目だったという。
現在はすでに削除されているが、リクナビやマイナビなどの大手ナビサイトに募集情報を掲載するという一般的な採用活動を行っていたようだ。
注目すべきはその採用人数。同社はまだ50名規模であるにもかかわらず2022卒で50名の採用予定を掲げ、47名に内々定を出していたのだ。このような無茶な採用を行う企業は、昔はよく見かけたが最近では珍しい。
今回の内定取り消しで内定者は26名まで減ったとされるが、それでも急激な拡大を目指していたと言えるだろう。
内定者の話によると、内々定の受諾後、彼らは「宅建」の資格勉強を会社から求められていたという。宅建は、不動産仲介などを行う際に重要事項の説明や契約書への記名/押印をするために必須となる資格である。
しかし不動産系の会社とはいえ、アプリ開発・運営やDXを手掛ける企業でなぜ宅建を勉強する必要があったのだろうか。
【方針転換で、個人向け営業担当が不要に? 】
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaikazuki/20211105-00266599
留年費用(100万円)
慰謝料(300万円)
合わせて800万は取りたいね
弁護団を結成させて集団訴訟を起こしたほうがいいな
多数の損害賠償請求があれば就活生たちへの警告にもなるだろうし
一度徹底的に凹ましてやったほうがいいよこういうの
速読術の清水なんとかってとこに入ったお嬢さん洗脳されて自殺したしね。
>>4
ググった、動画見た
うわっ、ってなった
雇用契約結んでないんだから断るのも断られるのも自由でしょう
学生側も複数のギリギリまで内定抱えて選ばなかった企業はポイ捨てじゃん
そのとおり。
口約束もホイホイ破る企業に誰が行きたいと思うの?
やってない国ってあるの?
とりあえず新卒一括採用でそれを目指してみんな一斉に同じ就活をするというスタイルは日本ぐらいだし
起業というのも有力な選択肢
>>82
>とりあえず新卒一括採用でそれを目指してみんな一斉に同じ就活をするというスタイル
俺も長年、不思議に思ってた
なんで、企業側が新卒にこだわるのか
内定がどうのこうのと大騒ぎになるのも
海外のドラマや映画でそんなの見たこと無い
損害賠償で金取ってさっさと他の会社の方が良いと思う
内定者はただの学生だから、別にIT分野に精通はしていないと思う。
つーか宅建取れて無かったか合格報告しない奴を落としただけじゃね?
内々定で宅建合格を条件に内定だったんでしょ。
不動産会社なんだから宅建を条件でもおかしくはない
もしくは土地持ち、マンション持ちだけ採用?
所詮内々定でしょ?
そんな奴がまともに仕事できるはずがない
不動産業界なら地に足のついたレオパレスや何とかの馬車もあるけど
本質的に不健全な業界だから誰が入っても不幸になるとは思うよ
スタートアップとベンチャーの違いを知ったこと
といって使える法令があまり無いよね
日本の新卒採用システムの盲点を付いてるという点だけはこの会社のイノベーティブな点として評価できるわ
これ受けた学生もバカやろ
これじゃ文句言えねぇわ
そうだよ
落とされたとかいう学生も内々定なのに二股三股してないお馬鹿さんばっかりだしねえ
その場合は採用試験のさいにその旨は伝えるべきだろうけど
タダで名前が売れて結果オーライ
突発で大きい仕事取ってきちゃって一気に大量採用しちゃって
経営状態かえって悪くして数年後潰れたりとか
今なら派遣使うんだろうけどね
こんな若い奴らの会社に入ってまともと思い込んだアホ
こんな奴らは救済しなくてもいいよ
介護運送土方……人手が足りないのはいくらでもあるw
管理人からひと言
どっちもどっちか
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1636196353/
この記事へのコメントはありません。