Windows 7は2020年1月14日で終わりです。ただちにLinuxをインストールするか、Macを買ってください。

1: 縞三毛(北海道) [DE] 2020/01/08(水) 14:56:25.84 ID:+Uq0mzhh0 BE:422186189-PLT(12015)
Windows 7のサポートが2020年1月14日に終了する。日本マイクロソフトは同社の公式ブログで、Windows 10への移行を改めて促した。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2001/06/news018.html

2: ウンピョウ(茸) [ニダ] 2020/01/08(水) 14:57:04.55 ID:6bYW/7HY0
残念、Chromebook

 

3: マーゲイ(千葉県) [ID] 2020/01/08(水) 14:57:20.93 ID:GNmKv7hl0
いくらもないじゃん
企業とか古いの使ってる所多そうだけど

 

5: ペルシャ(東京都) [JP] 2020/01/08(水) 14:57:41.10 ID:JpWegtLB0
どうやってアップグレードすんの?

 

11: スナネコ(茸) [JP] 2020/01/08(水) 14:58:48.10 ID:gsdahuRM0
>>5
iMac買っとけ

 

6: 縞三毛(北海道) [DE] 2020/01/08(水) 14:58:15.79 ID:+Uq0mzhh0

日本マイクロソフトの推計によると、2019年12月時点で稼働しているPCのOSシェアは、
Windows 10が68%で、
Windows 7が19%。

台数では、法人で813万台、
一般家庭で679万台のWindows 7が稼働しているとみられる。

2020年1月時点には、
法人で753万台、
一般家庭で638万台に減ると推測されているものの、

まだ多くのWindows 7が残る見込みだ。

no title

 

81: セルカークレックス(大阪府) [US] 2020/01/08(水) 15:37:23.54 ID:ZLzygw+Z0
>>6
いやいや数値逆だろw
会社のpcなんかいまだにxpなのにww

 

8: ユキヒョウ(家) [CO] 2020/01/08(水) 14:58:24.83 ID:agNb/Fzo0
これはMac買うしかないな

 

9: ボルネオヤマネコ(兵庫県) [US] 2020/01/08(水) 14:58:33.37 ID:qlPTGNEr0
というかサポートされた経験ある?
脆弱性はセキュリティソフトとspybot入れときゃ貧乏人から金とるようなケチなハッカーもいないやろ

 

10: スフィンクス(愛媛県) [US] 2020/01/08(水) 14:58:35.22 ID:RDgIfWSl0
PCやめてタブレットにするとか

 

12: コーニッシュレック(神奈川県) [US] 2020/01/08(水) 14:59:09.78 ID:JuL6FSpX0
無料でアップグレードできる道を残しとるやん
いつまでか知らんけど

 

25: スミロドン(神奈川県) [ニダ] 2020/01/08(水) 15:03:17.53 ID:uu3c1Kku0
>>12
マイクロソフトはフリー化したいけど
独禁法のせいで無理だからこうなった
って話を以前どっかで見たけど
案外本当の話だったんかね

 

14: ヨーロッパヤマネコ(愛知県) [US] 2020/01/08(水) 15:00:05.26 ID:mmM0py3I0
2011年製のnoteに10入れられた
動くことは動く

 

60: スコティッシュフォールド(千葉県) [CN] 2020/01/08(水) 15:15:47.50 ID:t/puZwAh0
>>14
俺も昨年末入れてみた
メモリ4GBで多少モッサリしてるけどまぁ大丈夫

 

16: サビイロネコ(ジパング) [FR] 2020/01/08(水) 15:00:44.65 ID:RoyaolkT0
いつまで無料アプデ出来るの?

 

20: デボンレックス(茨城県) [US] 2020/01/08(水) 15:01:27.86 ID:gUT0LPm20
ubuntu系ならlinuxもデスクトップ環境快適だよ

 

426: マンチカン(兵庫県) [ニダ] 2020/01/09(木) 09:21:04.48 ID:LzCof0/C0
>>20
プリンタ動く?

 

24: アメリカンショートヘア(やわらか銀行) [ニダ] 2020/01/08(水) 15:02:52.86 ID:8x/xaLuz0
どうせまた延長サポートするのは分かっている

 

26: ヒョウ(東京都) [ニダ] 2020/01/08(水) 15:03:27.12 ID:SRa5RZ+60
なぜ頑なに10を拒否するのか

 

62: ヤマネコ(ジパング) [DE] 2020/01/08(水) 15:16:49.27 ID:wIVLt6Xi0
>>26
動かなくなるソフトが出てくるし7は安定してるから

 

30: バーミーズ(東京都) [US] 2020/01/08(水) 15:04:12.39 ID:1oinwq2+0
プロダクトキーが箱に貼ってあればまだ無料で10にアプグレできると何度

 

35: ペルシャ(東京都) [JP] 2020/01/08(水) 15:05:08.93 ID:JpWegtLB0
>>30
その箱が無い(´・ω・`)

 

41: スミロドン(神奈川県) [ニダ] 2020/01/08(水) 15:07:28.92 ID:uu3c1Kku0
>>35
箱って筐体のことだろ
パソコン本体のこと
メーカーのPCにはよく貼ってある

 

48: ペルシャ(東京都) [JP] 2020/01/08(水) 15:10:24.94 ID:JpWegtLB0
>>41
ありがとう
14日までにやってみるわ

 

350: 黒トラ(千葉県) [DE] 2020/01/08(水) 23:10:19.43 ID:IDd210mK0
>>41
それ、インストールに必要な IDとは違うぞ
それだと廃棄されてるPCからID盗り放題じゃないか

 

38: スナドリネコ(神奈川県) [US] 2020/01/08(水) 15:05:49.88 ID:8G45Elln0
7のライセンスで10をクリンインストできんのか?そっちのほうがいいんだが

 

44: 三毛(東京都) [ニダ] 2020/01/08(水) 15:09:07.39 ID:yXDNuz1I0
>>38
今は8は出来るが7は弾かれるんじゃなかったか?

 

51: スナドリネコ(茸) [JP] 2020/01/08(水) 15:11:11.39 ID:qd0exgC90
>>44
できるよ
現に俺はできた今月

 

42: マンクス(岐阜県) [US] 2020/01/08(水) 15:07:45.43 ID:x6e0Pl0S0

分かった! 8.1へ移行するわ

CPUを選ぶOSとか要らん

 

432: アムールヤマネコ(光) [ニダ] 2020/01/09(木) 09:53:11.47 ID:ya/a1Xm90
10にアップグレードしたら重くなるかと思ったが、実際はそうでもなかったわ

 

4: スナネコ(茸) [JP] 2020/01/08(水) 14:57:33.28 ID:gsdahuRM0
使い続けるから

引用元

管理人からひと言

もう少しかぁ( ;∀;)

 

 

関連記事

  1. Intel、Windows12が2024年にリリースされると示唆 Win11は時期が悪い Win12…

  2. 【Macにしようぜ】MS、Windows 7の更新呼びかけ

  3. 【OS】Microsoft、「Windows 11」を発表

  4. Windowsデスクトップ改造してドヤ顔してた黒歴史あるよな?

  5. お前らのパソコンWindows11対応してた?

  6. 【IT】マイクロソフトが「Windows 7」の延長サポートを有償で提供へ

  7. Xboxユーザーが名前に「Ligma」を使用していたところ、マイクロソフトから強制変更され批判殺到

  8. 【IT】「Windows 11」要件、企業ワークステーション約半数が満たさない可能性

  9. マイクロソフト、Windows「ワードパッド」を削除

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP