【画像】NYの大戸屋、鯖の塩焼き+ご飯味噌汁セット(4,000円) 貧乏日本人卒倒

1: アンデスネコ(茸) [DE] 2021/07/04(日) 18:59:48.44 ID:QAVXxQr90 BE:668024367-2BP(1500)

ソース
no title

NYの大戸屋凄まじいな。

サバ塩焼き定食が$28($24+$4)で約3,100円。これに税金とチップがプラスされたらサバの塩焼き定食食うだけで4,000円近くになる。

日本の大戸屋は炭火焼きで840円よ。
no title

https://5ch.net

5: ペルシャ(三重県) [US] 2021/07/04(日) 19:00:55.88 ID:x0KIGuhg0
アメリカは給料高いから

 

9: ヒマラヤン(東京都) [US] 2021/07/04(日) 19:01:49.60 ID:KwTC3r760
>>5
いつのまにか日本だけ貧乏になってて
ビックリするわ
時計が1990から動いていないかのよう

 

17: ターキッシュアンゴラ(東京都) [TR] 2021/07/04(日) 19:03:38.30 ID:S6eVXf8x0
>>9
×日本だけ貧乏
○お前だけ貧乏

 

10: コーニッシュレック(東京都) [US] 2021/07/04(日) 19:02:19.20 ID:QjmMg7qK0
向こうからみたら日本なんか物価が安い発展途上国みたいなもんだな
バブル期には日本人が海外で安さを実感できたのだが、どんどん置いていかれちゃうね

 

33: オセロット(静岡県) [PK] 2021/07/04(日) 19:06:12.31 ID:HG7IbDvg0
>>10
国民の望んだ世界だけどな
マイルドなインフレにすら拒絶反応あるし
その通りに物価が上がらず当然給与も上がらないで世界に置いて行かれるw

 

19: トラ(神奈川県) [JP] 2021/07/04(日) 19:03:57.46 ID:lLltt4Ns0
日本人がとんだけ貧乏になったかがはっきり分かるな

 

21: マーブルキャット(神奈川県) [US] 2021/07/04(日) 19:04:20.51 ID:YoNQ7thj0
日本人は貧しくなりました

 

27: ヒョウ(岩手県) [UA] 2021/07/04(日) 19:05:43.13 ID:+Q3hJDpJ0
日本で一次産業が成立しなくなるのも当然だな

 

36: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US] 2021/07/04(日) 19:06:21.77 ID:O4GaizLH0
さすがにニューヨークでも高いが
回転寿司より不味い寿司が20,000円とかするしな

 

42: キジトラ(山梨県) [SE] 2021/07/04(日) 19:07:15.27 ID:QyM/pw2D0
一風堂のラーメンがアメリカで1700円だったかな

 

44: ツシマヤマネコ(東京都) [US] 2021/07/04(日) 19:07:42.82 ID:eJlcrqhQ0
ただの物価の違い+ジャパンブランド
日本にいながら840円の定食が食べられないのが貧乏

 

46: キジトラ(東京都) [JP] 2021/07/04(日) 19:07:55.75 ID:ApwZx2SS0

アメリカは自動車工場の時給が5000円以上だし
日本の期間工は日給10000円

そりゃ鯖塩焼き4000円出せるわな

 

141: ギコ(茸) [JP] 2021/07/04(日) 19:18:50.97 ID:4UvJUH3+0
>>46
まじか。アメリカに行くか

 

53: チーター(東京都) [KR] 2021/07/04(日) 19:08:54.51 ID:In3CnKcU0
むしろ他国より日本人を安い時給で働かせられる今の方が製造業向いてね?

 

65: スペインオオヤマネコ(ジパング) [NL] 2021/07/04(日) 19:10:24.73 ID:pstZycNT0
>>53
中国や東南アジア並よね、日本の低所得労働者って

 

54: トラ(神奈川県) [JP] 2021/07/04(日) 19:09:03.76 ID:lLltt4Ns0
450円が500円になったとかで騒ぐ奴
その金銭感覚から抜け出せないとやばいぞw

 

57: アメリカンワイヤーヘア(福岡県) [JP] 2021/07/04(日) 19:09:15.95 ID:K2Q6s6vp0
物価が高いんだろ
日本はもう貧乏国家

 

66: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US] 2021/07/04(日) 19:10:35.37 ID:O4GaizLH0
>>57
東南アジアでさえ日本の外食は安いと思うしな
勿論都市部限定だが

 

64: アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [CN] 2021/07/04(日) 19:10:24.61 ID:lkr3JHg/0
マクドの価格も日本安いんだっけ

 

111: スノーシュー(東京都) [US] 2021/07/04(日) 19:15:15.59 ID:DHQ1I/EE0
>>64
安いけど量は向こうのほうが多いのでなんとも言えない

 

68: ターキッシュバン(光) [ニダ] 2021/07/04(日) 19:10:52.91 ID:dp3F8NIT0
日本の大戸屋も意外と高いな
20年くらい行ってないけど当時はもっと手頃だった気がする

 

69: ジャガランディ(光) [GB] 2021/07/04(日) 19:10:57.59 ID:1vMp53VY0
事実上¥840=$4000ってことだろw 俺は日本人でよかったわ

 

960: コーニッシュレック(SB-iPhone) [CN] 2021/07/05(月) 06:47:02.52 ID:T0EFmsAI0
>>69
本当だな
実質1ドル20円
めちゃくちゃ円高じゃん!

 

81: セルカークレックス(神奈川県) [US] 2021/07/04(日) 19:11:55.97 ID:t4aBMRtR0
その国で珍しい食い物だとこうなる。
日本でピザの値段をみたアメリカ人が驚くのと同じだ。
フランスでとんかつ定食を食ったことあるが、薄いカツとちょっぴりのご飯と、レトルトっぽい味噌汁で3000円だったぞ。日本なら学食以下のクオリティだった。

 

98: ベンガル(東京都) [US] 2021/07/04(日) 19:13:27.18 ID:Esfj/gI70
>>81
外食はだいたいこの価格帯だぞ。少し高いぐらい。

 

187: スノーシュー(東京都) [TR] 2021/07/04(日) 19:26:55.49 ID:iKkyPZRX0
>>88
アメリカの最初のiPhoneはサブスクになってて
2つ目はiPhoneじゃなくて、クリアケースだけの話だよ

 

295: オセロット(東京都) [US] 2021/07/04(日) 19:38:37.91 ID:uIpGEkQI0
>>88
所得が違うんだよ
クルクルパーかな…??

 

528: ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ] 2021/07/04(日) 20:38:58.44 ID:8+GT6f8e0
>>295
物価の話でスレ立ってんのに脳みそ腐ってんのか君は

 

155: アムールヤマネコ(大阪府) [ニダ] 2021/07/04(日) 19:20:56.37 ID:6IWiYN5w0
アメリカはコンビニの店員の時給が2500円だぞ

 

168: 斑(帝国中央都市) [JP] 2021/07/04(日) 19:22:46.36 ID:StXLfgN/0
>>155
命の値段

 

173: マーブルキャット(福井県) [TW] 2021/07/04(日) 19:23:35.55 ID:1SrHTpuD0
>>155
銃持った黒人入ってくるのに2500じゃ合わない

 

200: 縞三毛(神奈川県) [SE] 2021/07/04(日) 19:28:58.24 ID:yarA6Oar0
大戸屋は高い高いと思ってたが、これほどとは

 

201: アンデスネコ(千葉県) [DZ] 2021/07/04(日) 19:28:58.28 ID:vaGUkhK60
ニューヨークって年収800万あってもホームレスやからな

 

207: スノーシュー(東京都) [TR] 2021/07/04(日) 19:29:31.77 ID:iKkyPZRX0
>>201
サンフランシスコは家賃の最低金額が、月40万円

 

234: ボンベイ(東京都) [DE] 2021/07/04(日) 19:31:53.76 ID:1us1vUgY0

日本のほうが高い→ボッタクリ
日本のほうが安い→日本は終わった

パさんって毎日幸せそうだよね

 

293: スコティッシュフォールド(福岡県) [ニダ] 2021/07/04(日) 19:38:33.79 ID:aAj/TOtA0
日本の居酒屋で4~5000円くらいの内容で2~3万するとは聞いたな

 

321: ジャパニーズボブテイル(東京都) [US] 2021/07/04(日) 19:42:27.46 ID:Yn+/uK4y0
日本の物価が諸外国より高かったときは高いと文句言い
安くなったら安いと文句言う

 

23: ギコ(埼玉県) [US] 2021/07/04(日) 19:05:12.29 ID:246kuQco0
ニューヨーク物価高いよな

管理人からひと言

さすがに高すぎる

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1625392788/

関連記事

  1. 【ホテル】アパホテル、30連泊で105,000円から 「マンスリープラン」発売

  2. 【経済】政府経済対策は55.7兆円に 10万円給付・事業者支援金で拡大

  3. 【岐阜】SNSで名所扱い、「落ちたら死ぬ!」の看板、老朽化のため撤去…設置時期や文言の経緯は不明

  4. ITエンジニアあるあるwwwwwwwwww

  5. 【食品】家庭用コーヒー 相次ぎ値上げへ 店頭価格は約2割アップか

  6. 【マリオ】「クッパ姫」Twitterで大ブーム 非公式キャラ流行…任天堂「コメント控える…

  7. カテゴリ_その他

    営業「お前バカじゃねえの!」 開発「バカって言った方がバカなんですぅ!」

  8. お昼にGoogle Playカードで10万買ったんだけどコンビニ店員の驚きの眼差しが最高だった

  9. リアルタイムでサーバーにコマンドを反映させる時、入力する所を何て言うの?【小説書いてます】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP