逆に最初に学ぶプログラミング言語って何が一番いいの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:46:44.217 ID:Dp3u4SMF0
俺もJavaはダメだと思うがじゃあ何なら良いのかがよく分からない

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:47:19.721 ID:vPQxDwPqp
python

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:47:50.692 ID:Dp3u4SMF0
>>2
Pythonは候補ではあると思う

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:48:33.113 ID:5Qpl8GL30
BASIC

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:50:13.648 ID:NHLQJE/Kp
そもそも複数勉強するのが無駄

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:52:15.328 ID:Dzgtq6/HM
アセンブラ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:52:47.699 ID:IKhOy6dz0
何が逆なの?

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:53:10.965 ID://iT8b9v0
D

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:55:22.172 ID:YOz1YZws0
エリックレイモンドはPython勧めてた

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:56:07.530 ID:7KmLRVKW0
Javaが駄目って何をもってだめなのか

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:05:42.665 ID:ukodTWTU0
>>10
初心者が学ぶ言語としてはありだよなOOPできるようになるし
セキュリティガバガバだからこれからどんどん使われなくなるだろうけどそんなこと初心者には関係ないしな

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:41:02.269 ID:wGSDfcQLx
>>13
Javaのセキュリティがガバガバってどういうことなの?

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:46:37.973 ID:ukodTWTU0

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 10:57:35.965 ID:NHLQJE/Kp
java以外全部ダメ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:00:12.526 ID:X2PRnzOxM
scalaから学べ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:06:24.725 ID:xAEOHvUAr
Ruby

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:06:27.943 ID:WYRiExL10
Ruby

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:06:54.017 ID:xAEOHvUAr
お同意見が

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:08:29.675 ID:NHLQJE/Kp
俺ひたすら客先でjavaで業務システムとか社内ポータルとかだけやってるんだけど他の言語のやつって何やってんの?

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:11:18.673 ID:lFnSsLya0
>>17
それ言語関係あるのか
他の言語で同じようなことやってるやつ腐るほどいる

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:13:38.327 ID:NHLQJE/Kp
>>20
俺はJ2EEサーバしか見たことないんだが…

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:08:42.909 ID:HwBF5qrRD
Java は古い

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:11:16.995 ID:Eb0qW1Hn0
Lisp

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:25:47.901 ID:HwBF5qrRD
>>19
これ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:30:05.499 ID:VbZGkqIYd
>>23
ワイはlisp好きだけどあれは勧められてやるものじゃないと思う

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:35:26.749 ID:HwBF5qrRD
>>25
Lisp の処理系を作るのが一番勉強になる
GC からきっちり実装すると楽しい

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:19:17.702 ID:VbZGkqIYd
javascript
環境構築楽で色々できる

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:29:48.601 ID:ukodTWTU0
>>22
不毛なフレームワーク争いで初心者を混乱させることにはならないか?

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:38:19.689 ID:XEZ9L/f00
Haskell

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:39:57.080 ID:PIXdW8Ya0
数Bの教科書にBASICが載ってたからBASIC最初勉強したけどガチ糞だったな

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:42:22.625 ID:KSI/ju+ud
何か作りたいものがあるならその言語
無いならPython

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:43:07.993 ID:A5TmVFLQ0
普通にCがよかった

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 11:48:15.679 ID:HwBF5qrRD

学ぶ価値のある言語で直交するものとして

C
CommonLisp
Haskell

を推薦する
OOP なんて実のところサブタイピンクに毛のはえた叩き上げバラダイムだけど CommonLisp のCLOS はまあ許容範囲で実際便利
多重継承もないインチキ OOP の Java は学ぶ価値なし

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 12:00:19.145 ID:jRmpqeV50
いまだに求人が一番多いのJAVAなんですが
海外は知らんが

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 12:13:04.292 ID:NHLQJE/Kp
javaは大手企業向けで、他は弱小って印象なんだけど合ってる?

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 12:14:35.444 ID:09mFwv480
Javaで大まかな流れを覚えてそのあとCやるのは全然ありだと思うんだが

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 12:31:49.166 ID:NHLQJE/Kp
>>36
Cで何やるの?
俺はJavaで仕事をするけど…

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 12:17:01.843 ID:HwBF5qrRD
東大でも初学者向けの言語として、今まで「使われてる」という理由で Java を使っていたが、10年くらい?前に外された、理由は言語デザインが悪いから

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 12:37:34.079 ID:gxkvYNpQ0

~J2SE1.4:純粋なOOP言語なので学習に向いたが、実用には不向きだった
J2SE5.0~:実用性は上がったが、OOPとしての純粋性が失われて学習に不向きになった

でもJ2SE5以降も、実用性だけ考えるならC#のほうが上だしな

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 12:40:16.715 ID:NfFv+5tPp
pythonは流行ってるけど文法が独特で潰しが効かなそう
やっぱり初心者はC系から入った方がいい

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 12:41:49.449 ID:ZdZxszt/0
Rubyかfortran

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 13:06:36.893 ID:UD3nMz6rM
いちばん儲かるやつがいい!

引用元

管理人からひと言

PHPがすき

 

関連記事

  1. コーディングスタイルを統一する意味ってあるの?

  2. ITドカタって具体的に何のプログラム書くの?

  3. 東京でプログラマー8年やって田舎に戻ってきたけどどんな仕事があるだろうか

  4. 【IT】GitHubが分析–急成長プログラミング言語の共通点

  5. Python以外のおすすめプログラミング言語、ある?

  6. プログラマーワイ、全く技術が身につかず咽び泣く

  7. 転職で求められるプログラミング言語、三位はRuby、二位はPHP、一位は?

  8. HTMLさん、 CSSさん プログラミングより難しい説

  9. プログラマー超初心者なんだけどテトリス作ったら超絶ネスト地獄になって死んじゃいそう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP