WEB広告担当者ワイがYouTubeの広告について教えてやる

1: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:29:43.86 ID:0M8p9dgbp
まずは一番気になる何でこの広告が自分に表示されんねんの謎について

2: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:30:44.29 ID:0M8p9dgbp
これは広告出稿時のセグメント分け(対象者の属性振り分け)で決まってる

 

3: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:30:47.29 ID:dxplt/3q0
聞かれてから答えろや

 

4: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:30:55.97 ID:xT29xlhW0
ほう

 

6: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:31:45.88 ID:0M8p9dgbp
例えば性別、年齢層、地域などめちゃくちゃ細かく誰に広告を見せるか決めることができるわけよ

 

7: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:32:19.28 ID:0M8p9dgbp
上で言ってるサラ金を例にして話しますね

 

8: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:32:35.34 ID:H0Hcs5Kl0
なる

 

10: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:33:21.44 ID:0M8p9dgbp
自分がサラ金の会社だとするやん?そーしたら誰にまず広告を見せるのが効果的かを考える訳よ
そーしたら子供に見せても意味ないよね。だって借りることすらできない訳だから

 

11: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:34:22.65 ID:1yiZhn8zd
ふえぇ…?

 

13: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:34:50.12 ID:0M8p9dgbp

だから広告出稿すること側は
年齢は最低でも18歳以上とかで広告が出る範囲を設定するわけよ

これはGoogle側が『挙動から恐らく18歳以上と思われるユーザー』を選んでくれてあって、ボタンひとつで設定できる

 

17: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:36:12.27 ID:Z1T5YYY50
>>13
その知識でWeb担当者やってるとしたらマジでアホやろ
YouTubeは17歳以下のターゲティングとっくに廃止されてるぞ

 

15: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:35:15.01 ID:vmAVX/XU0
アトガプロとプレミアムの二段構えのワイに広告なんて隙はない

 

16: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:35:53.00 ID:0M8p9dgbp
調べた内容や興味関心に基づいて広告を見せることも勿論できる。でもそーするとリーチ数って言って広告を見せれる範囲が狭くなってまう

 

18: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:36:48.53 ID:0M8p9dgbp
だからメンズ脱毛とかなら、男性全体とかで出稿するわけよ。そーすると過去に脱毛調べたこととかないのに脱毛の広告見せられたりする場合もある

 

19: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:37:21.07 ID:Y+eiumWM0
よくわからんけど広告ブロックしたら見れなくなるしお前の仕事要らないよねw

 

21: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:37:42.32 ID:1yiZhn8zd
>>19
ほんこれ?

 

22: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:38:19.91 ID:EVoViUh7M
脱毛とか美容ってオタクに対して出るだけちゃうんけ?容姿煽りしてるし

 

23: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:38:22.74 ID:0M8p9dgbp
もちろん広告主側からしたら1番アツいユーザーはリタゲっていって過去に調べてくれてるユーザーなわけよ。
でもみんながみんな調べくれてる訳じゃないからリーチ数が伸びない。
だから過去に調べてないけど興味ありそうな属性の全体に安い単価で出稿したりするわけ

 

25: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:39:12.78 ID:yM1U5kdSa
ワイ25歳の広告にポリデントとか流れるんやがこれはなんでや

 

31: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:40:27.82 ID:0M8p9dgbp
>>25
男性すべてとかで安く広告打ってる可能性が高い。他にも可能性は色々あるけど

 

34: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:42:10.42 ID:Z1T5YYY50
>>31
人の話聞いてるか?
セグメントでCPAは変わらんし13-17のセグメントは無いし安くもならんぞ

 

44: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:45:33.36 ID:0M8p9dgbp
>>34
CPAではざっくり費用対の話であって、俺が言ってる単価ってのはCPCのことや

 

26: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:39:34.81 ID:0M8p9dgbp
みんなそんな厳しくしないでおくんなはれ、、よかれと思って必死にスレ立てしたんや、、

 

32: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:41:22.11 ID:0M8p9dgbp
クリック単価、インプレッション単価の話です

 

39: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:43:24.88 ID:Z1T5YYY50
>>32
CPM単価オークション出稿は1年以上前に機能廃止されてるんだが‥

 

35: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:42:24.55 ID:6UnrR4Aja
Z1T5YYY50
進研ゼミで習った知識出てきてテンション上がっちゃった学生さんみたいで草

 

42: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:44:42.70 ID:P5fg2gn80
>>35
たれ‪w

 

43: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:45:02.38 ID:Z1T5YYY50
>>35
進研ゼミで0点の回答胸はって書いてるアホいたらそらツッコむやろ

 

37: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:42:43.76 ID:g0xmV/do0
広告出るとこの会社の製品だけは絶対に使わんどこって思うよな

 

38: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:43:02.11 ID:72Y6cK5Fp
最近バイトでweb広告屋に入ったんか?
だとしたら教育の質が悪すぎるから転職した方がええで

 

41: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:44:13.65 ID:0M8p9dgbp
もちろん興味関心に関するセグメントは効果が高いので、美容ばっか見てたらそれに関する広告がでやすくなる。というかターゲティングされる。
でも今はどちらかというと大きい枠に安いクリック単価でリーチ数広げてくことが多いから興味ないジャンルの広告が出たりするのよ

 

47: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:47:12.33 ID:0M8p9dgbp
なんか荒れそうな予感しかしないからやめときます。もっとまとめてから建てるべきでしたごめんなさい。でも何か質問あれば答えます。

 

50: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:48:21.62 ID:+FLH3Z/la
>>47
詳しい奴来たらあせあせで退散して草

 

48: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:47:19.91 ID:Kg1nRKE50
誰もが知ってることドヤ顔で言われても

 

20: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 10:37:38.24 ID:DCeXGdfN0
ここまでは今更やな

管理人からひと言

いきっちゃったかぁ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622856583/

関連記事

  1. 【IT】メルカリ 3サービスを終了 事業拡大から選択と集中へ

  2. 【EC】福袋、半数近くがオンラインで購入 クリテオ調べ

  3. 【IT】自民議員「WEB3.0を成長戦略のど真ん中に」

  4. paypayって面倒くさすぎだろ

  5. 【仮想通貨】楽天、LINE 仮想通貨に参入

  6. 【プレスリリース】Zoom が「Zoom Phone」の日本での一般提供開始を発表

  7. 【仮想通貨】「Web3.0」の説明にピンとこない人が多い根本原因

  8. 【EC】アマゾン超え!ヨドバシ・ドット・コムが「最強ネット通販」な理由

  9. 【金融】三菱UFJ・三井住友銀、相互にATM無料化

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_pc
  2. カテゴリ_プログラム
  3. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP