なんJ民「エンジニアこそ最強の職種なんや!」ITコンサルぼく「何言っとんねんこいつら………(呆れ)」

1: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:42:02.35 ID:na+GczOgM
IT業界で働くならコンサルやセールスの方がはるかに厚遇だし将来性もあるよ
エンジニアなんて給料安いし将来性もないしで旨味ゼロだろ。特にプログラマーみたいな作業者は最悪やな

2: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:42:22.98 ID:na+GczOgM
マジでインフルエンサーに騙されて夢見すぎだろ(笑)

 

3: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:42:24.12 ID:uP/G7v81d
ITコンサルって何やってるん?

 

6: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:43:02.10 ID:na+GczOgM
>>3
いやまあそんなの人によって異なるからなんとも言えない
範囲が広すぎて

 

21: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:44:38.22 ID:I/NPb3HUa
>>6
とりあえずお前が何やってるか書けばええやろシャチ野郎

 

25: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:45:09.80 ID:2YZNE+A2d
>>21
>>23
純粋な疑問なんやけどなんでシャチ模倣ガイジにマジレスするの?

 

28: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:45:40.90 ID:na+GczOgM

>>21
そんなの全部書いてたらスレ落ちてまうやろ
かといってザックリ書いたら書いたで「ふわふわしすぎ」とか言うんやろ

だから書かない

 

42: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:47:02.69 ID:vECN/6Ozd
>>28
書けなくて草

 

14: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:44:00.47 ID:h1nFmQNRa
>>3
コン猿って言われるほど馬鹿しかいない職種
マジで誰でもなれるからすぐポイ捨てされる

 

20: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:44:27.33 ID:2YZNE+A2d
>>14
>>16
純粋な疑問なんやけどなんでシャチ模倣ガイジにマジレスするの?

 

22: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:44:48.31 ID:na+GczOgM
>>14
そんなの日本企業において許される訳ないだろ
まあ実力主義ではあるけどそれはエンジニアでも同じだろ

 

4: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:42:40.80 ID:na+GczOgM
エンジニアは給料低いし将来性もないよ
それでもいいならエンジニアになればいい

 

10: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:43:27.92 ID:na+GczOgM
エンジニア持ち上げガイジきしょすぎる

 

11: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:43:34.25 ID:x7P9NS1t0
大抵のWEB業界の会社エンジニアの方が給料高いだろ

 

17: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:44:06.24 ID:2YZNE+A2d
>>11
>>12
純粋な疑問なんやけどなんでシャチ模倣ガイジにマジレスするの?

 

18: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:44:15.88 ID:na+GczOgM

>>11
WEB業界のエンジニアとか給料低すぎだろwwwwww

SIerのがまだマシだわ

 

12: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:43:36.44 ID:9PmV5adQ0
ITコンサルってのはじゃな、、、、
Excelぽちぽち方眼紙チョキチョキじゃよ

 

23: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:44:57.95 ID:dhqVodiY0
システムエンジニアと介護どっちが将来性ある?

 

31: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:46:09.82 ID:na+GczOgM
>>23
将来性ならそら介護やろ
100%なくならん。それどころかこれからもっと需要増えるだろ

 

34: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:46:20.38 ID:9PmV5adQ0
>>23
将来性は同感考えてもSEやろなぁ
てかわいの周りにも介護士やってるの多いが長年続けるやつは大抵クセあるで
多分他では働けないような

 

36: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:46:37.52 ID:2YZNE+A2d
>>33
>>34
純粋な疑問なんやけどなんでシャチ模倣ガイジにマジレスするの?

 

38: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:46:52.49 ID:na+GczOgM
>>34
SEに将来性あると勘違いしてる時点で多分ニキはエンジニアちゃうやろ

 

57: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:49:26.28 ID:9PmV5adQ0
>>38
エンジニアちゃうが前なんだかんだIT系で働いてたで
介護はたしかに無くなりはしないが無くならないだけで給料激安やし、昇給も殆どないようなもんやぞ

 

65: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:51:06.30 ID:na+GczOgM
>>57
IT系でもエンジニアは給料あんま高くないだろ

 

37: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:46:43.49 ID:JVgApigq0
まーweb系で高収入なのってほんま一握りよな
少なくとも未経験(笑)の持てる専門性じゃ無理

 

45: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:47:27.35 ID:na+GczOgM
>>37
WEBの連中ってSIerのことバカにしまくっとるけどあいつらの方が余裕で年収低いからな

 

40: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:46:59.86 ID:bHcWyYjY0
コンサルとか単価高いだけで結局IT土方作業やん

 

51: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:48:16.68 ID:na+GczOgM
>>40
本当にIT土方なら高い給料貰えんやろ
つまりIT土方ではないってことや

 

71: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:52:38.13 ID:q3TGH/Xfd
itエンジニアが当たり前のようにエンジニアって呼ばれてるの違和感しかない

 

75: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:53:12.22 ID:D0WjjhP/0
>>71
ええやん
なにがだめなん

 

82: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 21:56:44.37 ID:mEWgQVv80
コンサルって案外使い捨てだから安定せんぞ

管理人からひと言

コンサルのほうがはるかにいいよなぁ(つらいけど)

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632660122/

関連記事

  1. 【FIRE】夫が「FIREで早期リタイアしたい」と言ったら要注意?

  2. ずっと社内SEをやってきたんだけど

  3. カテゴリ_働き方

    【IT】喫煙者はお断り、IT企業の採用方針で波紋

  4. エンジニア辞めようかなって思う

  5. プログラマーになろうか迷ってる俺の背中をおしてくれ

  6. 【経済】念願の正社員、でも「安かった」

  7. Webプログラマになりたい人いる?

  8. 時給2000円でプログラミングを教えることにした俺氏各種掲示板で生徒を募集した結果

  9. ワイ、新卒客先常駐SESマン、客先で放置され無事死亡

コメント

    • 匿名
    • 2022年 3月 13日 6:51pm

    最先端の技術使いこなせるエンジニア>ITコンサル>>その他エンジニア
    ITコンサル馬鹿にするのは個人の自由だけ
    ワイは給料いい方をとったけど
    因みに使い捨て云々は能力なくてドロップアウトした負け犬の遠吠えでしかないで

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP