Excelって基本的に「無能ソフト」だよね?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:32:13.409 ID:eUZ1Ecuix
それを言ったら負けみたいな空気どうにかならん?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:34:14.312 ID:pD6fGsCG0
>>1
どこら辺が無能なの?

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:32:46.776 ID:mdr4xB8PM
それいったらワードとか超無能やん

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:33:03.273 ID:XMidNlE60
ExcelみてぇーなIDしやがって

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:33:32.334 ID:ldVgmuFU0
正直者じゃん

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:33:33.004 ID:LmKXAM3L0
印刷プレビューと実際の印刷が異なるのって
最近のだと直ってる?

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:35:36.471 ID:+VH4dhBZ0
>>7
基本治ってないと思う
てか治す気なさげ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:39:43.116 ID:LmKXAM3L0
>>13>>16
そうなのか…まあいいか

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:36:48.416 ID:WpgY/tmR0
>>7
計算速度を優先してるので直すつもりないみたいよ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:37:26.573 ID:yc+HuwvB0
>>7
DTPソフトではありませんってMSから回答なかったっけか

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:34:05.560 ID:gzytr58zr
VBA使えると本当楽

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:34:36.137 ID:a6rYHtNk0
Excelが無能なんじゃなくて使う奴が無能なだけ
でもWordは本当に無能だから困る

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:34:53.210 ID:zk0yVkat0
VBA使うと本当な
大量のファイル一括操作したりできるし
くっそ重いしトロいけど楽に作れる

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:34:55.420 ID:48WM+suw0
そこらへんの無能プログラマーが作ったやつよりよほど有能

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:35:45.531 ID:oepyxtnDd
エクセルさんはゲームの数値撃ち込むだけで手っ取り早く欲しい物教えてくれる優れものなんだけど

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:35:48.471 ID:c1Dpl1qVa
Excelの機能に会社リースパソコンのスペックが圧倒的に足りない

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:39:48.500 ID:1dQwXd/Q0
関数じゃないのに!って時がある

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:41:52.063 ID:oUHZTr9t0
表計算ソフトはなにがおすすめなの?

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:42:45.996 ID:+VH4dhBZ0
>>19
Googleのスプレッドシート
仕事だと否が応でもExcel

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:42:03.671 ID:+VH4dhBZ0
なんか1つのセルだか範囲を選択して
それを複数のセルに適用する関数だかなんかが増えてて
うおこれ便利使おう
と思ってたけどブックマーク忘れて悲しみにくれてます
だれかヒントください

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:48:23.399 ID:+51iQlW8a
>>20
条件付き書式?

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:53:21.144 ID:+VH4dhBZ0
>>22
なんか今までにもあったセル関数っぽい記憶
それが今まで以上に使える子に成長したっぽい
必死になって探してるのに見つからない悲しみ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 18:57:20.932 ID:V1+tahZpd
>>23
ctrl shift enterで入力するやつか?

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:03:25.002 ID:gsOCN8C+0
無能なのはドキュメント作成にExcelを使う奴だろ

 

33: !omikuji 2018/10/14(日) 19:19:11.462 ID:MSgZQngA0
>>25
セルの幅狭くして調節してるの見ると泣けてくる

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:04:26.970 ID:QQ7ay/f60
「だって升目単位で調整できて便利だもん」

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:07:12.839 ID:gsOCN8C+0
>>26
本当に言うから笑えない

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:06:03.312 ID:ImBECPT20
お前ら普段使ってんの?

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:07:50.621 ID:QQ7ay/f60
「だってwordは関数使えないし」

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:17:27.084 ID:a6rYHtNk0
日本一メジャーな文書作成ソフト
IT系ですら一番メジャー
Wordが無能なせいってのもあるけどFが悪いと思う

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:18:06.353 ID:QQ7ay/f60
「wordよりパワポのほうが文書作りやすいわー」

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:20:24.354 ID:a8MGbxfG0
sumぐらいは最低覚えてくれよ
全部手打ちの表を送られても使えねーよ

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:45:03.745 ID:OOj0v2pC0
0001とか使いやすいようにしてほしい

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/14(日) 19:52:21.511 ID:mhe85fnad

人によるぞ

ワード代わりにしてるやつは無能
表計算に使ってるやつは有能
データベースに使ってるやつはアクセス買え

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1539509533/

管理人からひと言

ドキュメント用途は無能

 

関連記事

  1. 【IT】ブラウザー1強グーグル崩せ 独立系、スマホで躍進

  2. まじvscodeにatomが勝てるとこないな

  3. 【SE】新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音【デスマ】

  4. 【IT】無料エディタ「Visual Studio Code」大人気の理由 “新世代のEmacs”か

  5. 【IT】ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 …

  6. 【ブラウザ拡張機能】Apple、Google、Microsoft、MozillaがWebブラウザ拡張…

  7. 正直に5chをスマホとPCのどちらでやってるか、専ブラは何を使っているかを答えて下さい

  8. 【PC】2019年人気&嫌われOSランキング- Stack Overflow

  9. 【IT】macOS向けパッケージマネージャー「Homebrew 2.0.0」が公開。LinuxとWi…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
PAGE TOP