【オンプレミス】パナソニックが「おうちクラウドDIGA」発表 3TBモデルで10万円

1: サーバル ★ 2018/10/01(月) 14:35:59.72 ID:CAP_USER9

おうちクラウドDIGAとして10月19日に発売されるブルーレイディスクレコーダーは、HDD容量、チューナー数が異なる4モデルで展開。いずれもオープン価格で、推定市場価格(税別)は「DMR-UBZ2060」が9万5,000円前後、「DMR-BRG3060」が9万6,000円前後、「DMR-BRT2060」が8万4,000円前後、「DMR-BRT1060」が7万1,000円前後となっています。

no title

no title

なお、2018年12月1日から放送が始まる新4K8K衛星放送を受信できるチューナーは、搭載していません。今回の新モデルとは別に、パナソニックは2018年9月20日、新4K8K衛星放送の対応チューナーを内蔵したDIGA「DMR-SUZ2060」を発表しています。
https://news.mynavi.jp/article/20180929-panasonic/
パナソニックでは、家族みんなで利用するスマホのファイル保管場所、としての使い方も提案します。スマホで写真や動画を撮っていると、気がついたらスマホのストレージ容量が足りなくなっているものですよね。

そこで、スマホ側の写真や動画を、おうちクラウドDIGAへと移動させておくわけです。おうちクラウドDIGAにはWi-Fi経由でアクセスでき、外出先からいつでも写真や動画を閲覧することが可能です

(全文はソース)

21: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:44:41.17 ID:U3v8b4ka0
>>1
スマホの写真や動画を家族と共有しろというのかボケ!

 

71: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 15:10:28.72 ID:tgsRaeXk0
>>1
すぐにサービス終了するか使うに耐えなくなる変な付加機能やめろ

 

90: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 15:46:08.36 ID:PbIF5fcU0

>>1
おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050 \37,399
https://panasonic.jp/diga/products/brw1050.html
http://kakaku.com/item/K0001044828/

これでいいだろ
外付けHDD接続すれば容量は解決する

 

103: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 16:18:52.41 ID:B+ji1p+f0
>>1
NASだよね。まあ、徹底的にスマホに特化したNASだな。

 

2: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:37:08.79 ID:pQf026rc0
テレビは外出先から見れないの?

 

7: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:39:07.77 ID:p5QAQGxD0
>>2
パナソニック製品は録画したものなら専用のアプリで見ることが出来る
リアルタイム試聴という意味なら多分無理

 

16: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:42:56.11 ID:RikSoxAX0
>>7
どこでもDIGAならリアルタイム視聴できる
ソニーでもあるし、4万くらいで買える

 

3: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:37:36.88 ID:trw+ME5P0
3万円ぐらいで作らんと誰も買わんぞ。

 

218: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 07:46:44.01 ID:5gdvHHJH0
>>3
お前みたいな貧乏人は買わなくていいよw

 

4: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:37:51.73 ID:RAf3sWSn0
おうちクラウドってオンプレやん?

 

41: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:52:13.44 ID:ZHRvQZLG0
>>4
オンプレミス型プライベートクラウド

 

52: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:57:49.62 ID:RikSoxAX0
>>41
プライベートクラウド風オンプレミスなんだよなあ

 

5: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:38:38.77 ID:NAkA9tlp0
それ壊れたらどないすんねん

 

11: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:40:35.44 ID:Q9UFwWcV0
>>5
終わり
HDD取り出しても復元できるかどうか怪しいし、取り出したら保証切れる

 

70: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 15:09:47.26 ID:N/nZxVvg0
>>5
それだよな
raid構築も無しにクラウドとか言っちゃって大丈夫かいな

 

83: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 15:28:56.40 ID:zMVwKe9l0
>>70
8T&8TのRAID1でも10万逝かんのに・・・・
やっぱパナはダメだわ

 

8: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:39:17.84 ID:uJmQUOoL0

>外出先からいつでも写真や動画を閲覧することが可能です

ソレ、なにがおもろいねん?

 

12: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:40:56.48 ID:pQf026rc0
じゃあPt2でいいや

 

42: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:52:33.61 ID:ZAM2pqdv0
>>12
未だにどこも超えられない

 

15: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:42:50.41 ID:Tfd2tYpg0
たけーよ
どうせ5年で買い替えなんだから
もっと安いのおねがい

 

30: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:48:19.93 ID:azj8cA1z0
自作パソコンで組むのに比べて、
なんでこんなにぼったくり価格なんだ?
同じものをたくさん製造するんだし、自由度を持たせなくていいし、
部品だって安く調達できるんだから、
自作パソコンより安くできないわけないと思うんだけど。

 

32: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:49:49.44 ID:PngbL6ta0
ガラパゴスジャップ

 

34: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:50:12.83 ID:13eJdwhP0
javaロゴの存在感w
印刷する場所無かったんだろうな

 

40: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:52:05.37 ID:LWbVwsP+0
S-VHSやD-VHS時代と比べると安いじゃんw

 

57: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 15:01:11.19 ID:zlPjw+of0
>>40
ハイスペックだと最低20万くらいしてたからな
X1とか

 

43: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:52:52.58 ID:Ly8Uo/EK0
nasneと比べてメリットあるの?

 

45: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 14:54:26.38 ID:Ly8Uo/EK0

つまりnasneはとっくにプライベートクラウドを実現していたということか

ってクラウドって名前使うなボケ

 

81: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 15:27:40.13 ID:B8l+0jPI0
その機能の10分の1も使わねえだろう

 

88: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 15:41:27.84 ID:fwyl/6Yx0
月額1000円ぐらいでおうちじゃないモノホンのクラウドにしろよ。
同じデータを皆が別々に保存するとかアホだろ。

 

122: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 17:08:19.73 ID:Q7mFUzIr0
おうちクラウドw
それただの個人鯖だろw

 

148: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 18:16:02.19 ID:G+zLVDJn0
4TBのHDDが1万円で買える時代にアホかね

 

185: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 21:11:47.39 ID:e/cvcbu70
ブルーレイ内蔵だから3TBのHDDをこれでバックアップしておくんだろ
ディスクを何十枚も使うのか知らないが

 

192: 名無しさん@1周年 2018/10/01(月) 21:40:33.23 ID:tEFdG6Eq0
普通にクラウド使えよw

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538372159/

管理人からひと言

くらうど・・・・?

 

 

関連記事

  1. 【IT】Apple、レトロゲーム機のエミュレータアプリにApp Storeを開放

  2. 【EC】Amazon、クラウドストレージサービス「Amazon Drive」のサービスを2023年1…

  3. なんだOneDriveに課金すればワードとエクセルが付いてくるのかよ。

  4. 【IT】Adobe、価格改定に関するお知らせ

  5. 【IT】NEC、グーグルとクラウドで提携

  6. 【IT】約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

  7. 【企業】リコーとシスコ、クラウドの安全強化 中小企業に的

  8. 「NTTクラウドのデータ、ぜんぶ消してみた」 原因はDELL EMC Unity 500オールフラッ…

  9. 【DX行政】NEC、行政向けクラウド統制サービスを発表–ベースはAWS標準

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP