vim、emacsを超えるテキストエディタが出来ない理由

カテゴリ_software
1: login:Penguin 2012/11/23(金) 11:07:52.58 ID:MJFVyl1R

vim、emacsはGUI版もあるがCUIでも使えるというのが最大のメリット
CUI、すなわち端末。端末ではGUIと違ってやれることが限られている。

画像が表示できない。(X使えばできるが、クライアントWindows、サーバーLinuxでは困難)
キーの操作方法か端末によって限られている。例えばシフトキーはSHIFT、ALT、CTRLだけ。
マウス、クリップボード、端末でも使えないことはないがターミナルソフトと設定によって
挙動が異なり実装が困難。

つまり、使いやすいテキストエディタを作るのであれば
GUI専用で作ったほうが、はるかに使いやすいものが出来る。

だが、一部の人間は端末の中で使えることが必須条件なため、
”一部の人間にとっては” vim、emacsが ”CUIで使えるものの中で”
最高のテキストエディタであると言ってる。

今の時代vim、emacsは最高のテキストエディタではないよ。
ただGUI専用では、超えられないものがあるってだけ。
vim、emacsを(全ての点で)”超える”テキストエディタが出来ない理由でした。

4: login:Penguin 2012/11/23(金) 12:27:26.06 ID:HBws9jNj
>>1
いまどきの99.999%普及している標準的なキーが割り当てられていない
テキストエディタとかチンカスだよ。
CUIなのに超遅いPCで動作の重いVIとかありえないから
それは見た目は機能がないようで実際は10kb程度で実装された
テキストエデイタより恐ろしく重い。

 

23: login:Penguin 2013/01/03(木) 02:47:57.55 ID:7b2Hg1w0
まさに >>1 にあるとおり、
sshとかでLinuxBoxに繋いで最悪 CUI だと
どうしてもMUAはemacs上で動く奴になってしまう。
すると普段のエディタもGUIのは避けるようになる。

 

3: login:Penguin 2012/11/23(金) 11:48:37.07 ID:lfzLWpUC
答えは条件によって変わるってだけだろ。そんなのはあたりまえのことだから
何も言ってないのと同じだな。geditはviを超えたと叫ぶほうがまだましだ。

 

5: login:Penguin 2012/11/23(金) 14:37:15.61 ID:bxD+5gOk

端末の中で動くIDEがないんだよな。

念の為に言っておくと、IDEとは統合済みの環境のことで
自分で統合しなきゃいけない環境のことじゃありませんw

 

6: login:Penguin 2012/11/23(金) 16:41:57.07 ID:Il+N4H/C
そんな事言うために、糞スレ立てんな。レス乞食か。

 

7: login:Penguin 2012/11/23(金) 20:26:46.75 ID:0RYyGozq

2ちゃんねるはお前のメモ帳じゃねーんだ。

みんなのメモ帳なんだ。

だからみんな自由に使え

 

8: login:Penguin 2012/11/25(日) 07:22:46.80 ID:BPCgAINA
開発にエディタを使うという考え自体が時代遅れだからかな
エディタは設定ファイルいじる時くらいだからnanoでいいよ
vim, emacsを超えたいとか
空母の時代に超大型戦艦を必死に作ってた日本らしい発想だな

 

9: login:Penguin 2012/11/25(日) 12:44:10.29 ID:8lGqBe0b
コンソールで動くIDEが無いのがいけないんだよな。
まともなコード補完も搭載していないエディタなんかゴミ。

 

10: login:Penguin 2012/11/25(日) 13:15:19.00 ID:J0f6RN0W
EclipseをCUI化しよう

 

11: login:Penguin 2012/11/25(日) 14:18:10.90 ID:BPCgAINA
コンソールでIDEごっこやりたい人はemacsでやったらいいじゃない?
エディタで開発するのが好きなら好みの開発向けエディタで頑張ったらいいよ
誰も使わなくなる頃には人間国宝になるかもしれないし

 

14: login:Penguin 2012/11/25(日) 15:32:24.96 ID:8lGqBe0b

>>11
emacsをIDEにするプロジェクトってあるの?

あるパッケージを導入したら
例えばいまのIDEではほぼ標準装備の
デバッガ機能、リファクタリング機能、
プロジェクト管理機能、などすべて統合されるとか

 

13: login:Penguin 2012/11/25(日) 14:40:42.47 ID:BPCgAINA

いやエディタ論自体には興味ない
新しい技術についていくのが面倒になったおじさんか勘違いした新人が立てそうなスレだから気になった
エディタを使う技術に先がないのを新しい超エディタの登場で解決とかありえないでしょ
開発の未来を調べたり考えたりしないのかな

開発には凄いエディタを使いこなすのがいい
またはかっこいい、使いこなさないのは技術者じゃない
俺の使うこのエディタを使え的な不思議な発想は
宗教的なので議論にならないと思う

 

16: login:Penguin 2012/12/06(木) 17:29:44.30 ID:tO36GDd7
使えない面で超えるという意味にしか思えない。

 

19: login:Penguin 2013/01/02(水) 10:10:09.06 ID:AJ9ijh50
vim信者にモノ申しても猫に小判。

 

20: login:Penguin 2013/01/02(水) 18:24:36.15 ID:bHvs2RKP

vimもemacsも使うけど
Esc押して一回指を離してhogeみたいな操作に
疑問を抱かず使い続けてる奴はコンピュータに向いてないと思う

“1”のとなりEsc派にはこんなの多くて困るわ

 

24: login:Penguin 2013/01/03(木) 08:16:33.95 ID:2yKQTrmJ
emacsではAlt同時押しの方を使うから俺はEscは使わない。
ただ、Ctrl-nとかは疑問を感じながら使ってるぞw

 

25: login:Penguin 2013/01/03(木) 08:47:42.06 ID:Cz+Z2lpl

GUIエディタからEmacs、その後Vimになって
その後環境との兼ね合いで仕方なくGUIエディタに戻ったけど
GUIエディタはGUIとの整合性を重視してか
エディタとしてはちょっと微妙なキーバインドが多いと思う

特にファイルオープンなんて使用回数少ないんだからC-oに割り当てんなっつーの…
Vimでは:からの、EmacsでもC-xからのワンクッション入れるタイプのコマンドで
(C-)oは空行挿入という一度の編集で何度も使うようなコマンドを割り当ててるのに

 

26: login:Penguin 2013/01/08(火) 15:06:29.08 ID:4d/7EadW
組み合わせキーはAlt, Ctrl共に使うのが稀という利用者を想定しているんだろうね。
少し前にGmailのメールテキスト編集エリアで、Ctrl-Kがリンク挿入になってびっくりした。

 

27: login:Penguin 2013/02/18(月) 01:03:08.91 ID:Un6sEWy5
キーボードが IBM SpaceSaver の配列で
emacs, vi を使うと、使いやすくすぎて死にたくなる

 

241: login:Penguin 2016/12/25(日) 03:12:10.17 ID:/qVa041+

>>30年前も重すぎると叩かれていた Emacs ですが、当時に比べてCPUも
>メモリもネット帯域も何千倍も進化した今でも重いとか言われるのは
>いったいどういうことなんでしょうか。(お

>これだけ長い間使われていると、利用者の年齢分布も、10歳代台から

 

31: login:Penguin 2013/06/14(金) 15:27:54.87 ID:Ctl0MeEo

>>29
起動したらURLで買えってでてきた。USD $70
>Sublime Text

まだ無料で使えるという解説が多いが。orz

 

34: login:Penguin 2013/06/16(日) 21:16:20.95 ID:DVUS0Bct
俺も最初はそう思ったが、sublime codeintlやime support、sublime linter、と
プラグイン入れてるうちに考えが変わってきた
外人たちのyoutubeのビデオとか見て完全に考えが変わった

 

38: login:Penguin 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EkWUNBon
geditの文字コード判別がもうすこしまともなら

 

39: login:Penguin 2013/09/04(水) 14:59:06.28 ID:RE46KzFW
Sublimeに乗り換える気は全く無いが、Youtubeの動画とか見る限り、
使いこなせるようになれば最強のエディタなんだろうと思う。

 

41: login:Penguin 2013/09/09(月) 10:57:53.69 ID:MiE+SCkW
pythonで拡張書けるってのは心惹かれるものがある

 

43: login:Penguin 2013/09/11(水) 13:22:56.73 ID:h+OfX6Tm
gnu系のソフトはUNIX以降にできてるんだが?

 

45: login:Penguin 2013/09/15(日) 22:01:57.97 ID:Z2PfnDz3

>>43
gnu系の → GNUの
UNIX → Unix

って書くほうが通っぽいぜ!

 

48: login:Penguin 2013/10/22(火) 23:19:52.08 ID:5h+yAlWj

emacs歴が10年オーバーのおいらが尋ねるが
vim と emacs の切り替えするとき
操作が混じってしまうときってない?

例えばミスタイプしたので一文字バックしようとして
vim なのに C-b したり emacs なのに ^h したり。

 

49: login:Penguin 2013/10/22(火) 23:21:53.34 ID:vnN+8iEQ
vim多めだけと切り替えるときにそれある程度はしょうがないと思ってる。

 

50: login:Penguin 2013/10/22(火) 23:35:32.47 ID:/82FYcRr
OSそのものをバージョンアップしたらviがvimにアツプグレードされたよ

 

53: login:Penguin 2013/10/23(水) 10:50:25.02 ID:IPucGbzY
Emacsとvimはどちらがすぐれていますか?

 

54: login:Penguin 2013/10/23(水) 12:56:23.96 ID:pPWt72ME
>>53
何十年も論争のネタに釣られるかー

 

55: login:Penguin 2013/10/23(水) 23:17:31.82 ID:uRW+zBq7
>>53
多才な高機能という点ならEmacsだろうな

 

58: login:Penguin 2013/10/27(日) 16:59:25.36 ID:lw/jxqIV
vimをsmalltalk上に移植して、
smalltalkとしてvimコマンド実装してぇけど
vimの規模がでかくなりすぎてて面倒くせ

 

59: login:Penguin 2013/10/27(日) 23:18:26.48 ID:fFDJgpMO
GNU Smalltalkで実装するですか

 

60: login:Penguin 2013/10/28(月) 08:28:26.75 ID:vMX8mGng
>>59
pharoというかpharoが動いてるcogvmを
headless(コマンドライン)モードで起動する。

 

241: login:Penguin 2016/12/25(日) 03:12:10.17 ID:/qVa041+
>>60歳代まで、幅広く分布してきます。1980年代・90年代に活躍した
>Emacs開発者を過去の変更履歴から検索すると、すでに鬼籍に入って
>いる人もいます。

 

61: login:Penguin 2013/10/28(月) 12:03:10.52 ID:RypiJQKB
おお、開発にシステムブラウザつかえるですね

 

62: login:Penguin 2013/10/28(月) 16:21:28.33 ID:4GQAOgsH
学習コスト高すぎ
設定めんどすぎ

 

63: login:Penguin 2013/10/28(月) 20:34:26.88 ID:rRUt9cZ2
vim上でSmalltalkのシステムブラウザ起動して
vimバインドでコード書けたら最高だよな。
そういやPharoはsshで接続する事も出来るらしい。

 

73: login:Penguin 2014/07/19(土) 17:28:07.92 ID:38Pe72dP
コンソールから使えなければvimやemacsの代わりにはならんじゃろい

 

78: login:Penguin 2014/07/21(月) 01:15:30.63 ID:a1IPlP34
vimもemacsもキーバインドが糞過ぎて嫌なので早いとこ代替品に育って欲しいんですわ

 

79: login:Penguin 2014/07/21(月) 02:59:38.68 ID:Dm8dVi3h
vimもemacsもキーバインド気に入らないなら無理して使わないほうがいい
慣れてるからつい使うけど今時固執するもんでもないし
代替ってとサーバーでvimのエイリアスじゃなくて本気でviしかない環境だとnano使ってるわ

 

80: login:Penguin 2014/07/21(月) 15:36:29.05 ID:0t5S50ub
vimは非常時以外滅多に使わなかったけど、~/.vimrc に
set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,] ” 左右のカーソル移動で行間移動可能にする(set [no]compatible 以降に記述しないといけない)
を追加したらすごく便利になってよく使うようになった。

 

81: login:Penguin 2014/07/21(月) 16:27:38.11 ID:CD3L4aLS

カーソルキーを使うのが一番自然だとして、
プロ用にキーバインドを作るならダイヤモンドカーソルが
一番優れているだろうな。

これをデフォとしてJavaScriptやいろんな一般的な
言語で拡張できるテキストエディタが求められているよ。

vim、emacsを代替する必要があるから
ターミナル内でも動くのも必須条件。

 

85: login:Penguin 2014/07/21(月) 18:45:30.70 ID:CD3L4aLS

emacsは英単語通りのキーだからわかるけど、
vimのhjklの理由がよくわからんな
jikmの方がいいじゃないか?

調べたら、ADM-3Aとかいうのがでてきたけど、
じゃあ、ADM-3Aはなんでそうしたのか。

使いやすい配列として考えたわけじゃなさそうね。

 

86: login:Penguin 2014/07/21(月) 19:19:35.11 ID:nYkdW3N6
jikmでは押しにくいので移動速度が落ちる
やるなら nnoremap すればいいけどね

 

88: login:Penguin 2014/07/22(火) 14:02:37.74 ID:+ygG07+T
>>86
じゃあ
hujnでもいいけど?

 

87: login:Penguin 2014/07/22(火) 01:57:05.28 ID:wRcbGzKo
nnoremapで慣れると普通のvim使えなくなって大抵の環境で使えるってメリットが殺されるんだよな

 

89: login:Penguin 2014/07/22(火) 16:31:51.24 ID:K7jVb6kf
なんのメリットがあるんだそれ

 

91: login:Penguin 2014/07/22(火) 19:02:54.68 ID:KvUV0Ut8
カーソルキーでいいよもう

 

99: login:Penguin 2014/07/23(水) 22:27:46.31 ID:ls//OgOP
カーソルキーに手を持っていくのが面倒
ESCも面倒

 

121: login:Penguin 2014/11/29(土) 14:18:54.96 ID:rRdzFh9N
vim, emacsとか60歳以上のババアやジジイの使うソフト。
vim, emacsは1980年頃のソフトだ。
wineを介してwindowsのeditorを使っている自分が勝ち組。
windows7もXPも購入したことし。2000円でリカバリDVDを1枚買ったくらい。

 

123: login:Penguin 2014/11/29(土) 16:41:08.20 ID:RQpMMF5p
いやいくらなんでもvimは1990年代からだろう。

 

126: login:Penguin 2014/11/30(日) 04:19:15.97 ID:D8N9zn3T
>>123 コンピューターの移り変わり激しいから、地球の歴史にすると
1980年代も、1990年代も古生代以前!! 123は頭が「ずれてる!!」

 

131: login:Penguin 2014/11/30(日) 19:36:58.84 ID:ukZXPBrA
emacsが、行番号出すぐらいで凄い重くなるし
関数の折りたたみもできないしで
別エディタに移行したいと思っている

 

132: login:Penguin 2014/11/30(日) 19:42:58.17 ID:EYncnlUE
>>131
行番号表示すんなよ。そういうエディタじゃない。
関数折り畳みなんざできるだろうが……

 

133: login:Penguin 2014/11/30(日) 22:49:08.18 ID:ukZXPBrA

>>132
レスありがとうございます。

行番号がだせて
関数が折り畳める軽いエディタを
長年追い求めております

emacsは好きなのですが
私の今のpcには重いのです。

 

134: login:Penguin 2014/11/30(日) 23:17:05.94 ID:IAhCJA13
行番号のせいで重いんじゃなくてc-modeが重いんじゃないのか

 

135: login:Penguin 2014/12/01(月) 00:45:49.42 ID:BcI6lD6L

>>134
emacs24 -q でlinum-mode で17万行をスクロールさせてみたが、
まあたしかに引っ掛る。
けどまあそういうエディタじゃないからなあ……
多彩な移動コマンドを駆使するスタイルなんでな。

行番号ならvimなんじゃないのか? 知らんけど。

 

158: login:Penguin 2015/10/15(木) 18:38:51.74 ID:gvYehZF7
Vimのキーバインドになれると他のエディタ使えないな

 

160: login:Penguin 2015/10/16(金) 10:37:16.24 ID:ML0vUhTv
>>158
vimもEmacsも両方使ってるけど問題ないな

 

165: login:Penguin 2015/10/20(火) 13:06:18.22 ID:DLmayLq4
vimにおいて、新しいタブでファイルを開く+ファイル一覧から選択して開く、
を実現するためのコマンドはどう入力すればよいのでしょうか。

 

193: login:Penguin 2016/04/03(日) 22:47:24.98 ID:jtJG1eAN
>>171
エディタとして強い。
恐らく、vi/vimの強みとして
・文字列の変換が指先一つで即終了。
・手をホームポジションから離すことなく、マウスがなかった若しくは普及してなかった時代からあるお陰で全ての操作がキーボードで出きる。(モードという概念)
・vim自身がバージョンアップしても影響がない。
・vimスクリプトスゲーw
・vimそのものがIDEともとれる。
言語ごとの異なるIDEはない。
・軽い。

 

174: login:Penguin 2016/02/01(月) 19:25:43.07 ID:NjkogcOu
emacs使うくらいならeclipse使うし
lisp使うくらいならスクリプト組むし

 

176: login:Penguin 2016/02/18(木) 19:45:57.74 ID:yzBzO/iL

ATOMはemacsを超えてる
ATOMもemacsと同じ環境としてのエディタを目指して開発されてる
cuiシェルもemacsと同様にエディタ内に取り込めるからguiであることのデメリットは無いし

vim並みの強烈な編集能力は無いしvim-modeも糞だからvimを超えたとは言い難いけどemacsは超えてる

 

184: login:Penguin 2016/03/07(月) 01:44:59.56 ID:NR6ugqin
viのせいでUNIXが普及しなかった。責任取れ。

 

185: login:Penguin 2016/03/07(月) 10:43:22.91 ID:/Ufq6Qoj
vimのせいで馬鹿の間でlinuxが普及してしまった。だろ。

 

207: login:Penguin 2016/08/21(日) 13:24:50.29 ID:7pjmYJPj

でも一人で多くのコードを書くのは大変。

そこで人を雇うんだよね。
作りたい人がいて、それを実現するために投資をする。
そうすると今度はその投資を回収しなきゃいけない。

無料のソフトで難しいのはコストを回収する方法。

 

208: login:Penguin 2016/08/23(火) 21:51:22.07 ID:If2SfEoT
Linux使ってる人は向上心がないからな。新しい使い方なんて覚えられない。

 

220: login:Penguin 2016/11/12(土) 05:53:58.65 ID:xkShDGtL

vimもemacsもすばらしすぎる

あれこそウィザードが使いこなすテキストエディタ

初心者を寄せ付けないが、自ら我慢強い
付き合いを続けた先には桃源郷がある

 

224: login:Penguin 2016/11/16(水) 22:53:00.32 ID:TNonYLSV
>>221
vimとemacsしか知らない人が言うせりふ
古い時代の商用テキストエデイタは高性能で超高速に動いていた。
vimとemacsはサイズも速度も巨大で遅く、そのサイズなら当然の機能である。

 

223: login:Penguin 2016/11/13(日) 00:07:44.82 ID:b1Ws0QZt
vimは場面によっては半端なスクリプトより exコマンド
正規表現が変態だけど

 

230: login:Penguin 2016/11/23(水) 17:32:21.90 ID:ceS3yPuT
文字を修飾したいって時点でテキストエディタじゃなくワープロの範疇じゃね

 

231: login:Penguin 2016/11/23(水) 18:33:32.80 ID:fjd9TGV+

>>230
文字に色を付けられるのはワープロの範疇じゃないのかね?
コード補完やlintはIDEの範疇じゃないのかね?
ファイルブラウザはファイラーの範疇じゃないのかね?

vimやemacsをただのテキストエディタじゃないレベルにまで
できることを素晴らしいと言ってるくせに、
さらにそれよりももっと良くなる方法をなぜワープロと言いたいのかね?

すでにテキストエディタの範疇じゃないことをやってるくせに
実現できないことを、それはテキストエディタの範疇じゃないと言いはるのはやめたまえよ。

 

233: login:Penguin 2016/11/23(水) 18:37:29.93 ID:fjd9TGV+

vimやemacsはコンソールで動くという特徴があるから使われているだけで
最高のテキストエディタだから使われてるわけじゃないのだよ。

コンソールで動くというのは未だ重要なことだからvimやemacsが
今すぐ消えることはないだろうが、そういった制限がない環境で
最高のテキストエディタを使いたいと言うならば、vimやemacsを使うべきじゃない。

今使っていて妥当だと思える人は、最高じゃなくてもコンソールで動くことが
重要というインフラエンジニアぐらいなもんだろう。
プログラミングでvimやemacsを使うもんじゃない。

 

264: login:Penguin 2018/03/14(水) 09:32:43.06 ID:rvk44Get
低機能のMS-DOSがあっさり普通の一般人にまで普及したのに
高機能なUNIXが普及しなかったのはエディタのせいだしな。

 

265: login:Penguin 2018/03/14(水) 09:47:59.44 ID:o9/i65oO
>>264
そもそもUNIXは一般人用じゃないし

 

266: login:Penguin 2018/03/15(木) 00:25:02.88 ID:8izthJKZ
DOSだってそうだろ。

 

267: login:Penguin 2018/03/15(木) 08:49:51.60 ID:CYA1kaWd
ちがう

引用元

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1353636472

管理人からひと言

もう開発ならIDEだし、Linux使わないならviいらない・・・。

エディタなのに学習コストが高すぎるんです・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

仕事ですぐ役立つVim & Emacsエキスパート活用術
価格:2678円(税込、送料別) (2018/7/12時点)

関連記事

  1. 【IT】台東区がCMSのリニューアルを募集 要件:PHPを使用しないこと、サーバ上でDB機能を持たな…

  2. カテゴリ_software

    PHP勉強していてMySQLまで到達した例のニートの者だけど質問がある

  3. ブラウザ何使ってる? 情弱「IE」ガイジ「Google Chrome」意識高い系「Firefox」

  4. 【IT】五輪アプリを23億円受注  NTTが平井デジタル相と官僚を接待疑惑

  5. OSのシェア争いでなんでWindowsが勝ったの?

  6. 10月モバイルブラウザシェア Safari増加 1位Chrome 63.19%

  7. Webブラウザのシェアwwww

  8. Windows98時代の三大フリーソフト「窓の手」「チューチューマウス」

  9. Chrome←バカ 火狐←普通 IE←無能

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_google

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP