• AI

チューリングテストもクリアしてない分際で人工知能名乗るのおかしくね?

1: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 08:34:23.85 0
いま人工知能って言われてるのいろんなパターンを学習できるだけのプログラムやん

2: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 08:37:04.74 0
まったく同意
ただの if then else プログラムと大差ない気がしてる

 

3: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 08:37:59.07 0
ちんこ無能は黙っとれ!

 

4: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 08:38:31.45 0
広告出す学習機能と同じレベル

 

5: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 08:41:29.72 0
プラグラム通りに動くからプログラム自体が進化していく
への変化を人工知能だと言ってるんだ
それが用語法として正しいかどうかはわからない

 

6: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 08:47:26.39 0
客が人工知能という言葉で夢見始めてるんだよな・・・

 

7: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 08:51:27.58 0
よろしくチューリング!

 

8: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 08:51:51.54 O
70年前の基準に縛られる必要はない

 

11: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 09:06:10.14 0
>>8
チューリングテストの判定基準は妥当だし
それに代わる判定基準は一般的に受け入れられていない

 

12: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 09:15:34.34 O
>>11
それは学問が停滞しているだけだ

 

9: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 08:59:26.67 0
今人工知能言ってる奴からすれば昔のホムペの時間によっておぱょとかメッセージが変わるのも人工知能

 

10: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 09:00:53.42 0
人工無脳

 

13: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 09:21:16.42 0
知能とは何か?という問いに絶対的な答えが見つからないのだから
人間の知能と区別できない知能ならば人間と同等の知能であると認める
というチューリングテストくらいしか判定基準は無い

 

14: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 09:37:47.93 O
コンピューターが出来たか出来てないかの時分に提案されたテストだぞ?

 

18: 【中国電 – %】 ◆fveg1grntk 2017/11/25(土) 09:44:33.55 0
>>14
その時代にこのテスト法を考えついたチューリングってガチ天才だよな

 

15: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 09:42:15.76 0
チューリングテストより良い案が提案されていないから今でも有効

 

16: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 09:42:18.57 0
無知なのはいいけどニューラルネットはif thenでは動いてないってことくらいは知っておこうな

 

19: 【中国電 – %】 ◆fveg1grntk 2017/11/25(土) 09:45:32.56 0
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?で使われてるのもチューリングテストだよな

 

20: 【中国電 – %】 ◆fveg1grntk 2017/11/25(土) 09:46:28.06 0
将棋ソフトに限定するともはや強すぎて、ソフトとバレてしまうという
人間らしい間違いをしてくれないとダメ

 

21: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 09:47:10.24 0
日常生活でこいつチューリングテスト通らないだろうなって馬鹿たまにいるよな

 

23: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 10:08:17.62 0
パスできなさそうなコテだっているんですよ

 

24: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 10:58:52.89 0
そりゃあチューリングマシーンで実現させてるわけだし

 

22: 名無し募集中。。。 2017/11/25(土) 09:48:18.16 0
チューリングテスト言いたいだけのスレ

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1511566463/

管理人からひと言

あと何年かかるかなぁ

関連記事

  1. AIで事務作業を減らす仕事をしてるけど質問ある?

  2. 【AI】英検がAI自動採点を導入 共通テ見据え、19年度から

  3. OpenAI日本法人に「AWSジャパン前社長」が移籍 4月中旬開設の東京オフィスで重要任務担う?

  4. 【AI】「AIで週3日、3時間働く社会に」 ジャック・マー氏

  5. E・マスク氏、新会社xAIを設立–「宇宙の本質を理解する」ために

  6. 米MS、生成AIを本格展開 ウィンドウズ11などに拡大

  7. 【IT】人手不足のイギリス 菓子店にAI搭載ロボット登場 自動化進む

  8. 神奈川県警「AIを活用して消えかけた白線ゼロを目指します!!!」

  9. PCを買うんだが、AMDのGPUって人工知能用途だとどうなの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方
  2. カテゴリ_AI
  3. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP