IT業界入れば俺みたいに家でサボりながら仕事できるのになんでニートやってんの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:27:00.192 ID:v4i59Xna00606
仕事も一通り覚えてしまえば楽

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:27:29.697 ID:SU/GFglEa0606
田舎の実家にいるからだろ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:28:01.153 ID:0MOPkuCj00606
俺も都会の実家でリモートワークしてるわ
実質ニートだと思ってる

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:29:24.526 ID:JFFVX+At00606
楽かどうかは仕事の習熟度より案件内容とか発注側に依らんかね

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:30:58.004 ID:v4i59Xna00606
>>4
まぁそれが一番だけど習熟度でもだいぶ変わる

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:29:26.348 ID:wdERhwuQH0606
いいなあ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:30:34.925 ID:+9MCVEfk00606
俺もニートだけど基本在宅のIT企業に内定貰えた

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:30:50.445 ID:PUmXE+bk00606
31歳未経験です雇って下さい!

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:31:54.795 ID:v4i59Xna00606
午前中はネットサーフィンして飯食って眠くなるから昼休みに昼寝して15時くらいから本気だす

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:32:19.871 ID:OeprSBj3M0606
時代の流れに合わせて新しい事を覚え続けてついていけなくなれば終わり
良いのは今だけだぞ
アップデート知識なく楽に出来る仕事のほうがまだマシ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:33:59.556 ID:v4i59Xna00606
>>10
よく言われるけどベースの知識があればそれにちょっとプラスするだけだからそこまで大変ではない

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:33:26.819 ID:5RaeleEa00606
SES?

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:34:36.573 ID:v4i59Xna00606
>>11
前はそうだったけど転職した

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:35:05.554 ID:qPIMpSom00606
副業や自宅学習もやり放題だよな

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:41:24.817 ID:wdERhwuQH0606
良いなぁ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:42:17.846 ID:wHnll0zid0606
まあ2時間もあれば1日分のアウトプット出せるしな
忙しい時はそのペースで12時間くらいやる羽目になるが、在宅だし金もそこそこだしあんま不満ないねぇ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/06(木) 12:45:33.192 ID:v4i59Xna00606
>>16
まぁ忙しいフェーズもあるけど在宅だとあんまストレスないんだよな、5秒でベッドだし

 

管理人からひと言

仕事内容による

引用元

IT業界入れば俺みたいに家でサボりながら仕事できるのになんでニートやってんの? (2ch.sc)

関連記事

  1. プログラミング出来ないけどIT系で起業したいんだけど人材どう集めるべきか???

  2. 正社員の人手不足5割超 エンジニア不足が深刻化

  3. カテゴリ_働き方

    企業「履歴書はコピーでおっけ!服装は適当でいいよ!」大学「これは試されてる!手書きの履歴書!ジャケッ…

  4. ぼく「エンジニアになりたい」敵A「冗談抜きで一生勉強漬けやぞ」敵B「そんな訳ないやろ……………」

  5. 【経済】なぜ賃金は上がらないのか。現実から目を背け続ける日本人

  6. カテゴリ_働き方

    【PC】1人約70万円の投資–ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入…

  7. ワイ5年目上流ITエンジニア、のはずがExcelの使い方しか身についていない模様

  8. 現職SESもしくは迷ってるやつきたれ

  9. 【謎】IT業界「学生に1番人気です!でも永遠に人手不足です!」これ意味不明だよな

コメント

    • 匿名
    • 2024年 7月 07日 12:14pm

    うーん。暗号通貨で億り人になって、アーリーリタイアメントしちゃったからかなー

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_プログラム
  2. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_network

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP