【悲報】IT業界から転職したくてもどの業界に行けばいいかわからない

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:12:19.969 ID:DFx/lTeza
小さい開発業務ならなんとかできるけど、65歳までやりたくない。
それに、一人前に仕事できないのにリーダーなんかやりたくない。

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:13:12.262 ID:UUnQkLfO0
トラックドライバー

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:13:33.052 ID:DFx/lTeza
ペーパーだから無理だよ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:13:52.780 ID:Y8/r7HAp0
工場勤務

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:15:16.090 ID:DFx/lTeza
>>4
やっぱりそうなるのかな。。
デスクワークしたい。。

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:15:11.567 ID:Jo+Eskog0
お前には向いていない世界だからもう諦めろ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:18:01.803 ID:DFx/lTeza
>>6
リーダーとかPMとか無理なんだよね
ずっと若手ポジでchatgpt と一緒にコード書くならいけるんだけど。。

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:15:44.312 ID:jASdLiLI0
俺は来月ITから小売に転職するぞ
がんばってお野菜売るんだ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:16:25.212 ID:DFx/lTeza
>>8
凄いな
スーパー?

 

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:20:13.072 ID:+AVbwvR+0
>>8
おいおい俺今スーパーで野菜売ってるけどIT行こうと勉強中なんですけどぉ?!
スキル身につくし良いじゃんIT

 

132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:22:30.133 ID:DFx/lTeza
>>128
スーパーで65まで働いたほうがいいぞ

 

135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:26:44.351 ID:+AVbwvR+0

>>132
いやいやそれは無いわ
スーパーなんて週2日休めれば良いって感じの業種だよ?GWやお盆、年末年始は休みないよ?逆に稼ぎどきだからね

しかも今超人手不足だし大変

 

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:28:25.351 ID:DFx/lTeza
>>135
となりの芝生はってやつか

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:19:14.393 ID:DFx/lTeza
なんと言うか、ITにいたことを生かした職に就きたい。。

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:19:15.239 ID:B2srtmlj0
なら起業するのが手っ取り早い
会社として案件受けてもよし、自社サービスを伸ばしてもよし

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:20:45.341 ID:DFx/lTeza
>>16
フリーランスエンジニアってね、意外とメチャクチャ求められる
業界入って学べた。
こいつらには勝てないと
インフラから何やら全部しってる
勉強したくない

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:22:29.927 ID:l9+pfo0A0
どこ行ってもどうせおっさんは管理役だろ

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:25:51.866 ID:DFx/lTeza
>>22
なんかそうなんだよな。
そろそろ自覚しないといけないのが嫌だ。
窓際社員で65まで過ごしたい

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:31:05.130 ID:4IM0bOh50
やっぱITってやばい?
来年からIT新卒なんだけどそもそも情報系学部に入ったの後悔してるわ
公務員目指せばよかった

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:33:06.913 ID:DFx/lTeza
>>35
案件にもよるけど、リーダーとか役職までは楽しい。
なんとなくで成長もできるし、分からなければ上に丸投げできる。
問題なのはリーダーとかになった時に、後輩のタスクを巻き取れるまでの能力ないと詰む

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:31:20.868 ID:DFx/lTeza
転職エージェントに登録してもIT系からしかスカウトこない。。

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:34:38.416 ID:yVHIn9AT0
普通にどこでも重宝されそうだけどな
エクセル出来るだけで神扱いされるらしいじゃん他業種じゃ

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:36:50.023 ID:DFx/lTeza
>>43
Excelできる訳じゃないよ
関数とかほとんど知らないもん。
プログラムの設計書書いたり、テストケース作るときだけ
事務系に転職とか凄いきつく思うよ

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:39:37.136 ID:SMi7+qhM0
70過ぎたらビルの清掃業とかやるんだから何だってイインダヨ

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:42:06.232 ID:DFx/lTeza
>>56
なんか20代のうちにできることをしろってだれかに言われたな

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:40:03.109 ID:+p7O8xvp0
IT で振り切っちゃえよ
行きつくとこまで行ったが毎日リモート平社員で1800万円よ

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:41:21.116 ID:DFx/lTeza
>>58
リモート逆に辛い
二年リモートやって、人と会いたいもん。
業務後に常に遊ぶ人がいれば別なのかもしれないが

 

84: 警備員[Lv.18] 2024/05/22(水) 00:58:04.094 ID:pPcBORie0
清掃だな

 

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:02:54.210 ID:DFx/lTeza
>>84
それは65すぎたらにしたい

 

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 00:58:47.065 ID:alTGs/tQ0
ITで65まで勤められたら逆に凄い事だよ
大抵は35前後でドロップアウトだから

 

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:00:07.500 ID:DFx/lTeza
>>85
それな。
でもドロップアウトはしたくない
だから業種を変えたいと考えてるんや

 

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:13:02.907 ID:+p7O8xvp0
やってて楽しくないなら楽しめる仕事探した方が良いよ
楽しいならIT続ければ?

 

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:13:54.885 ID:DFx/lTeza
>>116
一人でやってて楽しいって思ったことはある。
でも他人の業務を巻き取れるほど余裕はない

 

152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:39:50.241 ID:6h5emXHE0
社内SEならどの業界でもいけんじゃん

 

158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:45:14.972 ID:DFx/lTeza
>>152
俺にもそう思った時期があった

 

153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:40:15.061 ID:opS5G31P0
勉強いるってもデスクワーク系なら業務外の時間で勉強いるの割と普通なんじゃないの?

 

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:44:03.412 ID:DFx/lTeza
>>153
世の中、勉強ってマジなの?
やっぱり

 

162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/22(水) 01:56:50.761 ID:Lr/2B3tX0
結論、ワイはどうすればええんや
転職フェアには行こうと思ってる

 

管理人からひと言

どこ行っても勉強だから、楽しいと思えるところ

引用元

【悲報】IT業界から転職したくてもどの業界に行けばいいかわからない (2ch.sc)

関連記事

  1. カテゴリ_働き方

    札幌のITは終わった。。。

  2. 【経済】元日に休む企業、じわり 「かき入れ時」に悩む現場も

  3. カテゴリ_働き方

    IT企業に就職する事になったわけだが

  4. エンジニア「インフラエンジニアは簡単だし楽」俺「ほう」

  5. SIerってどうしてバカにされてるんですか?

  6. プログラマーだけど糞設計を作ってたら胃に穴が開いた

  7. IT業界に入るときの注意点、SES、客先常駐、特定派遣、プロジェクト先による←この文言みつけたらやめ…

  8. 正社員で七時間労働のところってある?

  9. ワイ(23)「フリーランスのエンジニアだけどこの年で月収60万以上あるよ!闇の軍勢「!!!」シュバ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 名古屋市「役所で使っていたパソコン入替えたので、使っていたPCを市民にお譲りしま…
  2. 【悲報】ワイ、妥協して12世代i9搭載ノートパソコンを安く購入するも14世代の性…
  3. ITエンジニア「20代で年収1000万円超えます、フルリモートで働けます、独立し…
  4. パソコン不調になったとき一通り試して改善しなかったときの絶望感wnmwmwmwm…
  5. ノートパソコンいきなり電源付かなくなったんだけど助けて

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP