IT系の資格って8割ぐらい実務で使いようがない内容だよな

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:41:23.668 ID:QBaIlgAmd0909
なんなんこれ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:42:48.702 ID:V1H5pPnEd0909
何の資格もないけどIT屋で儲けてるよ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:42:51.528 ID:8DF7b+EdM0909
でそれくらいも知らないと仕事にならない内容ではある

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:42:52.207 ID:u4btf/TV00909
Git資格とかあるなら役に立つのにな

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 14:03:16.587 ID:w/bT8C/M00909
>>6
概念ばっかり勉強してコンフリクトの解決方法は知りませーん!みたいなのが量産されそう

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:44:29.438 ID:zUdsPbps00909
知識があるかどうかの証明書
その知識を実践で挑もうとしても技術と知識は別だから比例しないかもだけど、知識がないよりマシ
最新のトレンドとかに疎い人が上にいたりするから、なんか凄そうって思ってもらえる証明が欲しいだけ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:46:16.623 ID:wZpm0NC1a0909
資格ってもってて当然と考えるかいらないと考えるか

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:48:15.024 ID:V1H5pPnEd0909
学歴と同じなんすよ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:50:05.585 ID:QBaIlgAmd0909
自分語りはいらないです

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:50:46.023 ID:kYpa9y6p00909
ITの実務をしている人が問題作っているわけじゃ無いからな察しろ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:50:50.878 ID:qrwbDF2l00909
高度NWはスゲー役立つぞ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:53:20.656 ID:tsYYNzGL00909
ネスペ何の気なしに取ったのにクソ役立ってるわ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:53:38.213 ID:zyiS4UuT00909
2割も実務で使ってるなんてすげーな

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 13:56:52.635 ID:sB+rS+pmd0909
IT企業3社経験して資格取れとうるさかったのはSESで人売りで利益だしてるところだけだわ
自社サービス持ってるところは資格取れじゃなくて業務で使うからこの技術学べって言い方された

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 14:02:27.517 ID:04bre7Cn00909
>>19
そっちのが転職されにくいからね
自社でしか活躍できない社員をつくるのが一番都合がいい

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 14:18:25.727 ID:OLZd82S500909
あったほうがいいけど無くても問題ない
勉強する時間使って実機触りまくったほうがよほど良い

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/09(土) 14:21:49.730 ID:Wg8nKB3K00909
ITの資格ゲットしたのに、コールセンター行きってやつか
ハロワの求人票あるある

 

管理人からひと言

できるようになってから資格とるんだけどね

引用元

IT系の資格って8割ぐらい実務で使いようがない内容だよな (2ch.sc)

関連記事

  1. 【教育】MBA留学で2000万を浪費した女性の後悔

  2. アプリでマッチングした女が「プログラミングスクールのメンター(指導員?)」やってるらしいんやが

  3. 大学で授業くらいでしかプログラミングやったことないんだけど大手SIerとかっていけるん?

  4. 情報系の大学で一番いいとこってどこ?

  5. 俺「プログラミングの勉強してる」敵「言語は?」俺「HTML CSS」敵「プログラミングじゃない!!」…

  6. 【悲報】「タスクマネージャー」とかいうパソコン上級者だけが使える魔法の技

  7. ドワンゴの有名エンジニア、時給千円で私大講師を依頼されてガン切れ

  8. 基本情報技術者普通にむずいんやが

  9. 【PC】マイクロソフト、7機種の教育向け「Windows 10」搭載PCを発表–エイサー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP