• PC

【PC】11月国内PC出荷、56%減 教育向け特需の反動減続く

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2021/12/21(火) 14:34:36.87 ID:CAP_USER

(画像が表示されないときは元ソースからご覧ください)
no title

モバイル型のノートパソコンで落ち込みが激しい(東京都内の家電量販店)

電子情報技術産業協会(JEITA)は21日、11月のパソコン(PC)の国内出荷台数が前年同月比56%減の50万9千台だったと発表した。国の政策で2020年夏ごろから拡大したオンライン教育向け需要の反動で、8カ月連続の減少となった。PCメーカーは高価格帯の製品のラインアップを増やすなどして対応する。

種類別に見ると、デスクトップPCが前年同月比1%増の10万台だったのに対し、ノートPCが62%減の40万9千台と大きく落ち込んだ。ノートPCの中でも持ち運びができるモバイル型のノートPCは79%減の13万7千台と大きく落ち込んだ。

no title

国内PC出荷台数 (出所:JEITA)

20年は政府が小中学生に1人1台の端末を配布する「GIGAスクール構想」を掲げて学校現場へのPCの配備を進め、20年8月~21年3月に出荷増が続いた。前年同月にあたる20年11月のモバイル型のノートPCは、19年11月比5.7倍の64万9千台と高水準だった。

教育向け需要の反動減が長期化する中、PCメーカーは高性能の高価格帯機種を強化している。レノボ・ジャパン(東京・千代田)は「オンライン会議を快適にできるよう、高性能マイクや高性能CPU(中央演算処理装置)を搭載した機種を強化している」と話す。

ただ、調査会社のMM総研(東京・港)は、半導体をはじめとした部品不足が影響し、少なくとも22年度上半期までは出荷台数のマイナスが続くと予測するなど、先行きは厳しい。

□関連スレ
【IT】PC市場、サプライチェーン問題の影響続く見通し–メーカーはビジネス顧客優先の傾向 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1639356806/

2021年12月21日 14:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20CBY0Q1A221C2000000/

5: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 14:41:25.79 ID:xJ2r691E
DELLのデスクトップは注文しても納期2ヶ月かかるほど盛況のようだが
俺も11月からずっと待ってるし
ネット上にも愚痴がちらほらあがってる

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 15:09:34.19 ID:WJgY0zTf
>>5
半導体不足のせいだろ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 14:51:32.28 ID:IyDc/oFu
パソコンもらえる今の小中学生は恵まれてるな

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 14:53:02.87 ID:N9TXbOht
ゲーミングPCでいいんじゃね
RTX3070でいいだろう

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 14:53:09.90 ID:Gn0VB3Cb
前年比570%だった去年と比較して先行きが厳しいとか、経済新聞ってなんなんだろう。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 14:59:36.39 ID:XXHT229p
そろそろPC組みたいんだが
安くならんのか?

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 15:20:07.47 ID:47iZ4J3t
>>9
今は買うな時期が悪い。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 16:27:07.56 ID:UfQry11P
>>11
そう思ってまだXPのまま

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 15:20:24.32 ID:v4edhxeJ
せっかく2万5千円でいい中古パソコン買って満足だったのに
11なんか出しやがって
アップグレードできねえよ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 15:26:18.30 ID:47iZ4J3t
>>12
ネタでなく本当に今は時期が悪いよ。半導体不足問題とWin11にアップグレード出来ない問題。
Win10のサポート期限が切れる(と言われてる)2025年に最新PCを買うのがいい。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 15:24:26.50 ID:pdw3aSo/
型落ちCPUのパソコンしか売ってないヨナ 半導体不測のせいか?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 15:38:42.28 ID:06C8DxgK
セレロン、4ギガバイトメモリのパソコン貰っても、うれしかねぇーわ。
ごみ、ごみでーす、バミューダフォン以下のごみでーす。

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 16:32:58.65 ID:UfQry11P
>>16
イプシロン1.6のちょんソーテックXPが現役

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 15:44:53.48 ID:1I5Nlh0k
来月Alder Lakeノート出たら買い換える

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 16:04:56.95 ID:RujyXO+a
部品がまともに入ってこない

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 16:09:21.10 ID:iHtbm1Ht
結局インチキ特需だけか

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 18:33:44.87 ID:h/7t4n8E
>>1
オンライン会議に高性能なんていらんよ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 20:44:19.87 ID:RIn4lmvo
>>27
CeleronでZoomやTeamsは無理やで。

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 22:46:26.54 ID:BmgBioEB
>>27
core i5でも10年前のモバイル用とかとても無理

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 23:17:40.56 ID:8QYZqT0K
駒落ちしても支障はないだろうに

 

32: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 23:22:39.71 ID:StndWJnL
来年は(実質来年いっぱいで終了の)8.1の買い替えで売れるでしょう。

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 23:26:27.62 ID:8QYZqT0K
10にすれば延命できる

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 23:30:01.16 ID:8QYZqT0K
今年から来年に掛けてCPUが大きく変化する
今インテルが普通なPCもArm系が増えてくる
しかもそれはSurfaceではないようだ
インテルも負けるわけにはいかないので
高性能で低価格なCPUを出してくるだろう
この様子見をしてから新しいPCを買うのが賢い

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/12/23(木) 00:18:37.35 ID:ZCscX09w
メモリ4GBのうんこPCを教育用と称して売りまくったのが吉と出るか凶と出るか見もの

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/12/23(木) 13:46:02.52 ID:mOqX2wu4
4GBあれば普通に使う分には困る事は無い

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/12/23(木) 15:10:03.90 ID:OmW/Z9eE
おじさんの時代は4KBのメインメモリで頑張っていたんだから
64KBフル実装のアップルI I持ってたら金持ちが裏山だった

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/12/21(火) 14:39:37.13 ID:s2ANCJBL
これを待っていた
そろそろ品定めするか

管理人からひと言

一般人のPC消費は減る一方だからなぁ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1640064876/

  • コメント: 0

関連記事

  1. 自作PC作るからアドバイスくれ

  2. PCケースに五千円超えは高いよな

  3. ノートPCでBIOS見る方法教えてくれ

  4. キーボードもマウスもなんだかんだエレコムに落ち着くんだけど???

  5. BTOでパソコン買おうと思うんだけど

  6. 自作PC組終わったんだけどグラボ認識してくれないんたが

  7. ネッ友がパソコン売ってくれるらしいんやが

  8. AMD Ryzen 8000Gシリーズの発売は「来年1月末」、GeForce RTX 4060 (V…

  9. pcのcpuクーラーの取り付けかた教えて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP