【社会】2019年、世界のインターネット利用時間が初めてテレビ視聴時間を超える

カテゴリ_news
1: ムヒタ ★ 2018/06/10(日) 03:35:41.41 ID:CAP_USER

2019年、世界の人々のインターネット接触時間が、初めてテレビ視聴時間を超える、との予測が発表されました。安価なスマートフォンの普及が大きく影響しているとみられます。

「娯楽の王様」テレビ、インターネットに敗れる
調査会社のZenithが発表した、世界のメディア接触時間レポートによると、年々増え続けるインターネット利用時間が、2019年に初めてテレビ視聴時間を超えます。

2011年には76.2分/日だったインターネット利用時間は右肩上がりに増え続けています。Zenithの予測では、2019年には170.6分/日に達し、テレビの170.3分/日をわずかながら上回ります。
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/06/Media-Minutes-World.png

娯楽の王様とまで言われたテレビ視聴時間が、インターネット利用時間よりも短くなるのは、史上初めてのことです。

予測超える伸び、原因は低価格スマホの世界的な普及
Zenithは昨年のレポートでは、2019年でもテレビ視聴時間がインターネット利用時間を上回る、と予測していましたが、今年のレポートでは予測を修正しています。

インターネット利用時間の予測を上回る伸びの原因は、低価格のスマートフォンの普及だろう、とRecodeは指摘しています。

大きな人口を抱え、経済発展を続けるインドなどアジア圏の国々でのスマートフォン普及はインターネット利用者の増加に大きく影響しています。

2019年、インターネット広告費はテレビ広告費を6.5兆円上回る
2019年、世界全体でのインターネット広告への支出額は、テレビ広告を600億ドル(約6.5兆円)上回る、とみられます。

また、SNSでのチャットなど、人々がオンラインで他人とコミュニケーションを取る時間は、2019年には486.5分/日で、2018年の479分/日からさらに伸びると予測されています。
2018年6月10日 02時12分
https://iphone-mania.jp/news-215142/

20: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 06:46:28.20 ID:z97iyk9Y
>>1
もっと早くから、ネット>テレビかと思っていたのだが?

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 07:13:12.05 ID:LDCfT5uE

>>20

日本や先進国限定ならな。

 

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 03:38:49.88 ID:mt6o6PWT
NHK「通信でも受信料強制徴収します」

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 03:40:54.20 ID:/c906TwK
うちに限っては寝ながら見られるのがTVだけなので当分逆転はない

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 06:53:21.26 ID:T4fRK4qz
>>4
寝てる時に見るのは夢だろ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 03:42:55.65 ID:hXe9Ugya
今じゃテレビもインターネットじゃん。
電源入れるとYoutubeとかnetflixとかの選択画面が出てくる。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 03:55:55.59 ID:FwSZCZts
一番いいのは読書の時間が増えることやな

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 04:24:16.54 ID:6DBlkn6S
毎日毎日同じような番組を同じようなタレントがこなす
視聴者は苦行でしかない

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 06:13:19.16 ID:YsVBRyMk
YouTubeLIVEとかで24時間やってるやつで
パソコンで見ながら寝落ちしたりするけど
深夜だから空いてるとはいえ
あれ相当帯域の無駄遣いだよなw

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 06:14:56.64 ID:Vf4tDvmX
テレビは点けてるけどチラ見する程度

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 06:38:46.07 ID:37QN3QgI
テレビの前でボケーッとしてた時間が、
ネットの前でボケーッとしてる時間に変わっただけ

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 07:22:42.73 ID:qIsDGPID
個人の問題ならテレビ捨ててネット見るわで済むが、
広告業界にとってはそうはいかない。
電通とかはYAHOOのトップページを握ってテレビでのエコシステムをネットに持ち込もうとしていたが、うまく行っているのか?

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 07:23:40.58 ID:MntGrw7O
情報弱者が今更ネットde真実やっててつんざりする
そしてまたメディアに操られてる

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 07:49:18.54 ID:DnV9XsBt

1日視聴時間が、TV180分で固定
インターネットは80分から180分に上昇?

嘘つけよwwwww
TVが80分に低下して、インターネットが180分だろ。
だれもTV見てねぇんだよ わかんねぇのかよ

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 07:57:17.97 ID:RdevMde+
日本ではとっくに逆転してんだろ
テレビ関係者ですら若いやつらは暇さえあればスマホばかりいじってる

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 08:57:57.76 ID:SVNk130r
ホント見なくなった。
生で見るのはニュースくらい。
録画で一日一本みれば良いほう。CMとばしで。
最大1.5時間くらいかな

 

52: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 12:20:45.17 ID:FdpTmHn+
ああ現実はつまらんな
録画の世界なら時間を止められるし過去にも戻れるし
未来にも行った気になれる

 

57: 名刺は切らしておりまして 2018/06/11(月) 07:27:35.63 ID:CzOXwZ7F
テレビはオワコン

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/06/10(日) 06:49:15.88 ID:Tqh53LjO
とっくに超えてたと思ってた

引用元

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528569341/

管理人からひと言

私は、13年前からインターネット利用時間の方が長いです!

関連記事

  1. 【飲食】政府、酒類提供店との取引停止を要請 販売事業者に

  2. 【金融】9日から振り込み24時間可能に 全国の金融機関で

  3. 【朗報】ニコニコ動画、現在システム全体の再構築を実施中wwwwwwwwwwww

  4. 【東京】秋葉原ヨドバシの福袋販売、中国人が占拠で暴動も 阿吽絶叫

  5. 【会社統合】東芝デバイス&ストレージ、子会社を統合

  6. 【AHO】富山大学のAO入試でパソコンに不具合 何らかの理由で「NumLock」がオンになり数字が入…

  7. 【IT】スパコン富岳、計算速度で3連覇 防災や車設計に活用拡大

  8. カテゴリ_news

    【MVNO】大手キャリアから格安SIM乗換え検討理由、「現在の料金が高い」が75.1%

  9. カテゴリ_news

    【企業】東芝ダイナブック シャープの軍門に下る2000人

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方
  2. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP