【経済】親の「情報格差」が子の「経済格差」を生む!?

1: 田杉山脈 ★ 2021/06/15(火) 00:05:58.77 ID:CAP_USER

学力とは人間の能力のごくごく一部に過ぎないですし、勉強は人生をよりよく生きるための手段に過ぎないのですから、親は学校とはまた違った発想・視点で子どもに接していく必要があります。

ITの発達により様々な選択肢が生まれ、学びの場は多様化しています。

学校で学ぶ5教科以外にも学べる領域はたくさんあるし、学校以外にもコミュニティがあります。世界にはいろんな人がいて、いろんな生き方があります。このような視点は、朝から晩まで机にかじりついていては持てないものです。

「学校の外には、学校以外の大きな世界が広がっている」ことを教えてあげられるのは親しかいません。教育改革は親自身が考え、提供する必要性が高まっているように感じます。

◆ITによって多様化する学びの場

現代は学校に行かなくても、大学の修了証なんてなくても、学びたい人には最高の環境が整っています。たとえば昨今、MOOC(Massive Open Online Course※、大規模無料オンライン授業)が拡大しています。

※「無料オンライン学校」「無料オンライン大学」「オンライン教育サイト」などと訳されています。

アメリカの大学を中心に、無料のオンライン講義が公開されており、それに東大などが参加を決めたことで日本でも広く知られるようになりました。

大学の講義が聴講できる有名どころには、たとえばMIT(マサチューセッツ工科大学)が公開している「MIT Open Course Ware」、プリンストン大学とスタンフォード大学が協力して立ち上げた「Coursera」、アップルのiTunesを使った「iTunes U」などがあります。

ほかにも、中高生に向けた「Khan Academy」、個人が作ったコースも受講できる「Udemy」、Googleの現役プログラマからプログラミングを教わることができる「Udacity」、無料でプログラミングを学べる「Codecademy」などもあります。

また話題になっているのは、入試合格率1.7%という全米最難関といわれるミネルバ大学及びミネルバ大学院です。キャンパスを持たず、オンライン授業のほかは世界各地で探求的・実践的・協創的な教育を行っています。

世の中は学校だけではなく、知らない世界がまだまだたくさんあって、それを知ることに興味が持てれば、子どもが学校だけの中で閉じこもることはないし、勉強にしてもかえってやる気が出るのではないでしょうか。

◆親は未来を想像し、わが子の学習指導要領を作る

子どものお受験に関するブログなどを読んでいると、「とにかく有名大学に進学させること」が目的になっている人は少なくないようです。

また、子どもは子どもで周りの友達に影響を受けますから、「皆が受験する」「仲良しの友達が受験する」と聞けば、「自分も受験したい」と思うようになるかもしれません。

学校の先生も基本的に進学重視でしょうから、成績に応じた進学先を推薦するでしょう。

もちろん、子ども自身が明確な将来像に基づいて選んだ進路であればよいのですが、周囲からの同調や圧力、学校の先生が推薦したからそう希望したという場合、親も同意してよいものかどうか。

親自身が狭い世界しか知らないと、「この学校にしなさい」「このコースはダメ」となってしまいます。

しかし、多様な活躍の仕方があるということを知れば、それを子に伝えられ、子の選択にも幅が出るでしょう。

親の価値観は子に伝わります。一族や周囲にちょっと変わった起業家がいれば、それだけで影響がありますが、そういう情報を知らない家庭では、使われる人が再生産されるかもしれません。

そのため、親は成功へのルート、幸福へのルートがたくさんあることに気づき、30年後、40年後にも使える思考体系と行動体系とは何かを考えなければならないのです。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/b8c51cf2cf140c9027207e3c198bfd519c2ea01c

2: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 00:15:49.35 ID:6CGeIekF
やはり階級社会へ

 

4: 憂国の記者 2021/06/15(火) 00:19:40.09 ID:1vFnvNlz

何が好きかはっきりさせた方がいいですね

人生なんて自分のものなんですから
お金で判断したってしょうがない

自分らしく生きてる人間こそが一番楽しく生きてる人間なのです

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 00:30:04.43 ID:bnfGIA30
結局、黒板から画面に向かっただけじゃん。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 00:34:43.64 ID:ZxjzouLx
親が方向性を定めるようなことをしてるうちは何をやってもダメ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 00:35:45.65 ID:6p5La4c0
子供は悪いのとつるみ出すとどんなに愛情と金掛けても平気で道を外れる
私立校は不安分子を追放できるからその意味では受験は良い
ただ、温室で育てると今度は大人になってからワンルーム屋みたいなのに引っ掛かるから難しいw

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 00:41:47.54 ID:kHkvtIn7
Abemaニュースで生活保護から大学入学の話題だった
テレビで多様な情報やって欲しい

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 00:50:58.98 ID:EEHeSwaw
子どもが成功するか失敗するかは母親しだい

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 00:55:46.71 ID:W88hFuY9
>しかし、多様な活躍の仕方があるということを知れば、
その多様の先に高給は少なそうだし・・・

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 01:03:40.04 ID:oZBiYizk

これって親の言い訳つくってるだけ
学歴なくても経営者なんていっぱいいる

無いならないで、最善を尽くしたか、ある程度で留めたかで経済格差は変わる

言い訳すんな

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 01:39:02.94 ID:EAVwAi2U

何か思ったよりも中身の無い記事だったな。

デジタルデバイドみたく、IT端末が使える人と使えない人で所得格差がどれだけあるとか、
具体的な格差が語られるのかと思ったら、単なるオンライン講座の紹介でしかないし。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 01:50:06.91 ID:+dbK+qD5
逆だと思う
子供の世代はあまりIT(ゲーム含む)に触れさせない方がいいと思う
しっかり外で遊ばせた方がいい

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 09:18:26.85 ID:IkQWB2px
>>21
こういう善意のアホ親が2番目にハズレ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 01:51:03.60 ID:+dbK+qD5
今一番損してる人は東大に入って国家官僚になった人
全てにおいて損してるよ
子供は絶対にそんな風にはしない

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 02:13:44.47 ID:CG5wvmAn

親が馬鹿だと思ったら勉強しまくってさっさと親から離れろw

馬鹿と一緒にいると無駄話が多く笑いがあるが、知識増えないから資産が増えない。

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 06:50:13.77 ID:MvC1agXG
>>23
笑いは麻痺毒みたいなもんだな。
テレビからしばらく離れて、改めて見ると誇張された表現に寒気がする感じか。

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 06:40:26.38 ID:R2r9Xuyb
それが家柄ってことだろ
昔と違って親の仕事をそのまま引き継げるとは限らないから大学に行くだけで

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 07:14:29.01 ID:u4Jzlz+L
空が青いのもポストが赤いのも全部周りのせい

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 08:05:55.46 ID:11DzC4n3
今のアホ丸出しな世襲議員連中を見れば、この世は頭よりコネだってはっきりわかるやろ。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 11:34:00.68 ID:Ed/1EBTE
都市部に住む子供は、
夜空を見上げれば数え切れない星が
有ることを知らない。
見えないから仕方ないかもしれないが
親は子供に見えるものが全てではなく
その向こう側には違う光景が有ることを教えてほしい。

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/06/16(水) 06:06:15.50 ID:sdqgm5ol
>>32
スマホばかり見てるから目が下向きにしか動かない進化をした

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/06/16(水) 00:56:31.24 ID:4n+Lx9Vf
親に貯金しろとか株は絶対損するからやるなとか昭和時代に生きてた親によく言われたが
今は買い物する時はキャッシュカード紐づけの電子マネーでポイントを稼ぎ、お金はある程度貯金したら後は運用に回してお金を増やす時代何だよな…

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/06/16(水) 07:33:39.34 ID:nZJrMQlP
>>34
そうだね
でも今の親世代は分かってると思うけどね

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/06/15(火) 00:27:29.17 ID:6CGeIekF
ガキって周り見ないぜ

管理人からひと言

自分で考えられるように育てたい。それだけです。

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1623683158/

関連記事

  1. 底辺大学出た末に設計やることになってるんだけど質問ある?

  2. プログラミングの勉強「文法! 文法! 文法!」

  3. 新卒エンジニアだけどC++使う部署に配属されてしまった

  4. 「プログラミングスクール3ヶ月+実務経験4年(高卒)」「情報系大学4年+実務経験ゼロ」←どっち採用し…

  5. PCに詳し過ぎる小学生←どう思う??

  6. ITパスポート要る派と要らない派同じくらいおるよな

  7. 【静岡】カスペルスキー×静岡大、高校生向けセキュリティ啓発教材を無償提供

  8. 基本情報を215時間勉強したワイ、ついに発狂する

  9. ワイIT系専門学生、泣きながら明日提出の課題を仕上げる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【原文ママ】NTTグループ、AIで橋のビビやサビを検出する技術
  2. 米グーグルに独禁法違反疑い、日本の公取委が調査 ヤフー広告を制限
  3. Windows10、定期的に「Windows11にしろ」と全画面表示へ
  4. 【AI】OpenAI、日本語処理を3倍速く 国産AIの脅威に
  5. シャープ液晶子会社SDP、最終赤字1156億円 23年12月期

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP