【国会】巨大ITに報告義務、新法成立 5G普及に減税も

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/05/27(水) 13:27:54.41 ID:CAP_USER

巨大IT(情報技術)企業に取引の透明化を求める「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」が27日、参院本会議で可決、成立した。通販サイトなどに出店する企業と結ぶ契約条件の開示を促し、取り組み状況を国に報告することを義務付ける。次世代通信規格「5G」整備に向けた新法も同日、成立した。

通販サイトやアプリストアを運営する企業を規制する。対象企業の要件などは秋までに詰め、2021年春の施行をめざす。巨大ITには世界中の利用者から膨大なデータが集まり、寡占が生じやすい。巨大ITを規制する初の法律で情報開示を促し、透明性の高い取引環境を整える。

出店手数料の決め方や返品の扱いなどを定めた規約を変更する場合は事前の通知をするなど、取引の透明化を求める。取り組み状況は毎年度、経済産業相への報告を義務付ける。経産省は取引先の中小企業や利用者など幅広い意見を聞きながら評価する。

5G整備に向けた新法では、情報漏洩の防止など一定の要件を満たす企業を対象に、5G基地局への投資額を法人税から税額控除することなどを定める。ドローン(小型無人機)の開発も支援する。ハイテク分野で中国企業の存在感が高まるなか、安全保障上の懸念が生じないよう国内製品の採用を促す狙いがある。

2020/5/27 10:00 (2020/5/27 12:33更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59619520X20C20A5MM0000/

3: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 13:39:05.38 ID:Y+zxie6I
5G要らんし。
無駄やろ。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 13:42:13.99 ID:GOHp6JqD
国の利権は認めるが
民間利権は認めません

 

5: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 13:47:12.26 ID:jOVclyfD
5Gはキャリア側がM2Mとかに市場広げるために必要で
一般人には大してメリットないしな

 

9: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 14:58:53.75 ID:6JTTDG48
>>5
値段下がるどころか上げやがるからな

 

17: 名刺は切らしておりまして 2020/05/29(金) 03:47:12.28 ID:Ax/Rsirk
>>5
いまだに5Gの普及の売りになる明確なコンテンツないからな
このまま頓挫しそうな技術ではある

 

6: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 14:06:06.30 ID:EGsmC4pk
じゃあ、日本ではサービスしません。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 14:34:59.75 ID:NLd8AXNX
まずは報告して理解できるIT大臣にしろよ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 15:06:06.92 ID:GLCvJnXO
これまで無料だったサービスが、日本だけ有料になったりすんだろ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 15:46:13.45 ID:qhIQm6ZI
うわぁまたクソ利権だ
老害全員死ねや

 

12: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 16:52:00.29 ID:8beFcUfX
社員のパソコンを覗き見してるIT企業は摘発なし?
エンジニアはログを取っておいたほうがいいぞ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 17:04:14.32 ID:8bqho75g

 巨大IT企業の規制を強化する新法が27日、参院本会議で可決、成立した。
オンラインモールとアプリストアの運営事業者を対象に、出店者らとの契約条件に関する情報開示を促し
、政府への定期報告を義務付ける。

個人の消費者は該当しないのか?個人も含ませないと抑制力がより弱い奴へと企業は刃むけるだけだぞ?

 

15: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 18:36:08.12 ID:qUP3JgVf
5Gの特許の多くを中国企業が持ってる

 

16: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 19:15:43.87 ID:SWXB3DoB
>>15
だから?

 

14: 名刺は切らしておりまして 2020/05/27(水) 18:03:44.76 ID:+wCSkZD+
野党もマスコミも
どうしてこの法案には不要不急と言わなかったの?

引用元

管理人からひと言

誰が得するんですかねぇ

関連記事

  1. 【PC】アップル「M2」プロセッサーの量産開始か–次世代『MacBook Pro』に搭載…

  2. ホンダ、SCSKと提携 EVや自動運転向けソフト開発

  3. 【ZOZO】前沢社長、ツイッター休止でZOZO株一時急騰

  4. カテゴリ_news

    【製品】VRヘッドセットの売上が落ちていることが発覚~前年と比べて3割減

  5. 【最高裁】グーグルの検索結果でかつて逮捕された記事、歯科医の削除請求認めず

  6. 【技術】スパコン世界ランク米国2連覇 日本は7位に後退

  7. 【社会】外国人受け入れ、5年で最大34万人 入管法改正案で試算

  8. KDDI、西日本エリアで通信障害 auやUQモバイル 音声通話ほかデータ通信も

  9. 【IT】中国 IT大手テンセント 去年の売り上げ5兆円超に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP