ITパスポート取ろうか迷ってるんだけど

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:33:02.720 ID:EAHrppZUr
メリットある?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:33:18.873 ID:fXu06scx0
ない

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:33:27.706 ID:9+0gCVmWM
ない

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:33:35.092 ID:Q5fckePu0
ない

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:33:40.461 ID:ErwFaN8OM
とるだけ無駄

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:33:51.890 ID:44QwMbSAd
基本情報とったほうがいい

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:33:52.812 ID:8AypcGvG0
ないけどくそ簡単だし金も大してかからんから自己満でとってもいいよ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:34:08.434 ID:6iNVlRrCa
無能だよな

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:34:13.994 ID:0oobRcpxd
ゴミ、算数できれば基礎情報からでいい
数学できて普段からpc触ってるなら応用情報からでもいい

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:34:38.388 ID:x02R1Tpe0
零細企業相手ならハッタリかませるよ
ってか実際あいつら何も使えないし

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:34:42.120 ID:Q5fckePu0
ITパスポートに半分の人間が落ちるという事実

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:35:38.281 ID:VsuNHUL+0
メリットしかない

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:37:28.422 ID:EzbY/1MLd
免許とどっちが楽?

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:38:06.033 ID:0HLpZtTmd
せめて基本情報orセキュマネから
それぐらいからようやく評価される

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:39:46.517 ID:B+8el+2Er
基本情報なら常識レベルの知識は最低限持ってると評価されるかな

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:51:37.434 ID:8LiQ8/tYa
基本情報とった方が良い
マジで簡単過ぎて何の価値もない

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 18:51:47.359 ID:siGd2cS50
簿記3級の方がマシ定期

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 19:33:30.136 ID:EAHrppZUr
どっちだよw結局自己満資格なのか?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 19:35:16.343 ID:GaP/7Tp5p
出た当初は割と期待されてたが中身知ったらクソだったやつってイメージ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 19:38:22.230 ID:jbPeORM50
これからit業界目指すならないよりはってレベル

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 19:44:26.386 ID:z+X49tUhr
基本情報1回無勉強で受けたが合格点行ったぞ
itなんて取れて当たり前ぐらいかもしれん
とはいえないよりマシだがな

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 20:33:08.893 ID:EAHrppZUr
>>21
過去問見てるんだが小難しくない?

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 21:04:42.223 ID:0HLpZtTmd
>>23
無勉自慢する奴は一切信用しないほうがいいぞ
無勉(情報学部卒)とかだから

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 20:06:09.794 ID:Dp3u4SMF0
ITパスポートクラスでも落ちる人はいるけどね

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 20:53:10.855 ID:m1saOa490
考えてる間に取れば

引用元

管理人からひと言

いらない

 

関連記事

  1. 敵「プログラミングスクールなんか卒業してもSESしかいけないぞ」←これ

  2. ITエンジニアって一生勉強やんけ…

  3. プログラミングスクールに騙されました助けてください

  4. プログラミング辞めるわ

  5. ニート諸君に1ヶ月でWeb企業に就職する勉強法を教えてやる

  6. プログラミングの能力って書くより「読む能力」だよな

  7. 英語、数学、プログラミング、機械学習←こいつら全部出来るようになりたいんだが

  8. プログラミング教育義務化←これ意味ないだろ

  9. 求職者「マコなり社長のプログラミングスクールを修了しました」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…
  2. PSPがHDMI出力で大画面で遊べるようになる
  3. 【朗報】YouTubeの広告を一瞬で終わらせるChrome拡張が爆誕wwwwww…
  4. 沖縄北部に巨大テーマパーク「JUNGLIA」建設へ 2025年開業
  5. MacBook Pro M3 Max、画質でRTX4090搭載PCを圧倒

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP