PC-98版Windows1.0のファイルを最近のWindowsでも動くように変換に成功!!

1: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/29(土) 20:43:37.24 ID:FZQYX6uj0 BE:487816701-PLT(12060)

英語版Windows1.0のアプリを変換したものは既にあるけど、
日本語版のものが無かったので作ってみた。一部のアプリしかうまく変換できなかった。要約するとWindows1.0のアプリをWindows3.0形式に変換しています。
Borland Resource WorkshopでWindows2.xのアプリをWindows3.0形式に変換できますが、Windows1.0には対応していないので、Windows2.0のアプリに偽装させたうえで
バイナリエディタで何箇所か弄っています。

画像

ファイル
https://ux.getuploader.com/loa/download/18

http://www.geocities.jp/chibie2008/windows103/windows103pc98.htm

(64bit版Windowsでは動かないのであしからず) ?
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)

2: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/29(土) 20:45:05.56 ID:zlkc951P0
おめでとうございます

 

3: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB] 2018/12/29(土) 20:46:22.66 ID:UWLRjjAU0
win1.0 ってパクり過ぎて
Macに差止め喰らったヤツ?

 

4: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/29(土) 20:49:00.36 ID:FHHU187U0
アプリ?
exeファイルのことか?

 

5: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/29(土) 20:50:43.14 ID:FZQYX6uj0
スレタイ、アプリにすべきところをファイルにしてしまった

 

6: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ] 2018/12/29(土) 20:51:05.83 ID:YckaGq350
ブリーフケースとは何だったのか

 

24: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR] 2018/12/29(土) 22:26:01.92 ID:h5SAgfle0
>>6
ワイの白ブリーフが満載よ

 

7: 名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [ニダ] 2018/12/29(土) 21:07:08.68 ID:b+RFsWaX0
そう…

 

8: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CO] 2018/12/29(土) 21:10:23.35 ID:VFXK6N2M0
それ、MS-DOSの8+3のファイル名のファイルだろ

 

9: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB] 2018/12/29(土) 21:11:39.27 ID:5K2O/yEB0
PC-98にOSってどう使うのかサッパリわからん

 

32: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/30(日) 00:26:05.58 ID:5O0+OOZv0
>>9
インストールするんだよ、フロッピーディスク相手でも
N88BASIC(86)だとシステムフロッピーにユーティリティがあって、これでFDをフォーマットしたりシステム転送するけど
MS-DOSならインストールディスクにて実質は単なるコピーだけどフロッピーにインスト出来る

 

10: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB] 2018/12/29(土) 21:25:13.80 ID:2cHCNY1a0
>>911
98のWindowsって、ハードディスクから立ち上げたらそのハードディスクはAドライブになるんだよな。
フロッピーディスクから立ち上げたらそれがAドライブ。
IBM-PC互換機はフロッピーディスクドライブ2台がAとBでハードディスクは必ずCドライブで固定なんだけど。

 

11: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB] 2018/12/29(土) 21:25:43.65 ID:2cHCNY1a0
>>10
自己レス
アンカーは関係ないです

 

12: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/29(土) 21:25:58.73 ID:ZyUroZgy0
これで昔のエロゲーで抜ける

 

17: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [BR] 2018/12/29(土) 21:37:23.10 ID:yqcXBQhG0
>>12
98用Windows1.0のエロゲって有ったんだろうか

 

13: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/29(土) 21:27:22.73 ID:yerI56/u0
PC98でWindows1.0が動くのか

 

14: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/29(土) 21:29:41.48 ID:pbAuXDB90
なにするの

 

15: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ] 2018/12/29(土) 21:29:52.00 ID:2N+87rvs0
強制バージョンアップさせて過去の遺産を使用不能にするのが異常なんだよな

 

22: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP] 2018/12/29(土) 22:17:46.40 ID:PkR7u7Qy0
>>15
使用不能にしないで非効率なプロトコルを使い続けるのか?

 

16: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ] 2018/12/29(土) 21:30:21.21 ID:9XItOfSG0
意外と古いって感じしねぇな

 

18: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [VN] 2018/12/29(土) 21:38:00.06 ID:sKpUjEAY0
format.comもあるのかな

 

19: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/29(土) 21:40:31.65 ID:EP5rkurF0
初期のWindowsはMS-DOSのコマンドラインからwinと入力して起動してなかった?

 

20: 名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [ニダ] 2018/12/29(土) 21:58:09.32 ID:B7qFPIqR0
>>19
してたよ

 

21: 名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [ニダ] 2018/12/29(土) 21:59:38.88 ID:B7qFPIqR0
>>19
してたよ。だからautoexe.bat内にwinいれていたが。

 

31: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NL] 2018/12/29(土) 23:41:44.71 ID:xQ4fez6s0
>>19
“win”で立ち上がるのはわかるけど”wina”でも立ち上がってたのはなんでだろう…
9821+windows3.1時代の話

 

33: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/30(日) 00:31:23.33 ID:5O0+OOZv0
>>31
コマンドラインでもWindowsが起動するけどルートにwina.batをわざわざ設けてメーカ仕様ではそれを使って起動するようになってた
ちなみにWindows3.1なら”win:”と後ろにコロンをつけてコマンドを呼び出すと起動時に出るスプラッシュ画像なしに起動する
若干起動速度が上がるらしい

 

23: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ] 2018/12/29(土) 22:22:02.66 ID:Y4NcZUO20
俺が最初に買ったpcはwin3.1とDOS5.0だったわ

 

26: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB] 2018/12/29(土) 22:33:07.42 ID:uAu9iSL70
よくわかんないけど古いウイルスとかどうなるん?

 

28: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [TN] 2018/12/29(土) 23:15:26.29 ID:zq3Tron70
技術的特異点きてんな

 

29: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2018/12/29(土) 23:23:35.35 ID:lQFXo1pF0
それよりも、Windows10がマトモに動くパッチを作って貰いたい。
Windowsのエンジニアをクビにしろ。

 

30: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [OM] 2018/12/29(土) 23:29:51.33 ID:TVDXx5Yx0
すげー
ここじゃなくgithubとかqiitaに上げればいいのに

引用元

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546083817/

管理人からひと言

こういうのできるのすごい!

 

関連記事

  1. 【IT】Microsoft、H.265より高画質な「AV1」コーデックのベータ提供開始

  2. 【PC】Windows 11搭載の「Surface Pro 8」が発表

  3. 米MS、生成AIを本格展開 ウィンドウズ11などに拡大

  4. 【IT】家庭向け「Office 365」、10月2日から無制限インストール、同時に5サインイン可能に…

  5. Windows10入りの新しいノートパソコン買ったのだけど

  6. 【IT】2020年にはサポート終了――日本マイクロソフト、「マイクロソフトサーバー移行支援センター」…

  7. 【IT】ソニー生命、カスタマーセンターシステムをAzure上に構築

  8. Win7搭載PC、10月で出荷終了

  9. 【ハッキング】「Windows XP」などのOSソースコードが流出か–影響は限定的との見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…
  2. PSPがHDMI出力で大画面で遊べるようになる
  3. 【朗報】YouTubeの広告を一瞬で終わらせるChrome拡張が爆誕wwwwww…
  4. 沖縄北部に巨大テーマパーク「JUNGLIA」建設へ 2025年開業
  5. MacBook Pro M3 Max、画質でRTX4090搭載PCを圧倒

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP