【PC】Microsoftアカウント、パスワードなしでサインインが可能に

1: 田杉山脈 ★ 2018/11/24(土) 19:02:18.57 ID:CAP_USER

わざわざパスワード管理ツールを使おうと思わない人は大勢いる。そして、安直なパスワードを設定しているユーザーは実に多い。脆弱なパスワードではセキュリティを守れない。そこで米Microsoftは、製品やサービスへのサインインにパスワードを使わなくて済む方法を新たに取り入れた。

Microsoftは現地時間2018年11月20日、ユーザーが「Microsoftアカウント」にサインインする際に、Windowsの生体認証機能「Windows Hello」か物理セキュリティキーを使って、パスワードなしでサインインできるようにしたことを発表した。この機能に対応するセキュリティキー製品の1つである「YubiKey」の製品情報ページによると、パスワード不要のサインインは、Windows自体のほか、「Outlook」「Office」「Skype」「OneDrive」「Xbox Live」「Bing」「Microsoftストア」で使える。つまり、インターネット経由でMicrosoftアカウントを使うあらゆる機会に対応している。

ただし、パスワードなしのサインインを利用するための要件はなかなか厳しい。まず、OSは「Windows 10 October 2018 Update」でなくてはならない。配信を先日再開したばかりの大型アップデートだ。また、Microsoftの冴えないブラウザー「Edge」を使う必要がある。さらに、セキュリティキーは認証技術「FIDO2」に準拠していなければならない。今回の新機能を陰で支えているのがこの技術だ。
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481709/112200488/

6: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 19:14:39.96 ID:tmC7nhqu
Edgeのセキュリティホールで生の生体情報丸ごと分捕られて悪用されるんだろうなぁ・・・。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 19:22:13.77 ID:B6IblLen
勤怠システム
購買システム
承認システム
出入システム
販売システム
全てが入札制度で別ベンダーに委託したおかげで色んなシステムが群雄割拠してパスワードが発生してるな

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 20:08:50.76 ID:WZp6QzL0

>>7
クラウドが流行りだす前から
20年近くシングルサインオンの標準化の試みは世界中で行われてきたけど
この有様だからなぁ

MSの採用しているFIDOもどうなることやら

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 19:31:38.48 ID:xsJngmJ+
10ではお気に入りの画像でログインする方法が既にオプションとして採用されている。
俺はそれでWindowsにログインしている。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 19:38:42.20 ID:xRQbBTdU
パスワードなんてさっさとこの世から無くなってほしい

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 19:44:01.10 ID:8W79tJoC
大丈夫なのかよ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 20:15:33.18 ID:WDq1MTss
EdgeってChromeをインストールするためだけの存在だよね。
あとコルタナをアンイントールさせろ。
一生使わない機能がメモリとCPUを常に専有してて
レジストリいじらないと削除も出来ないとか正直イラっとする。

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 21:20:42.24 ID:sYDCzYD3
>>20
そんなにイライラせずに、Arch Linuxを使いましょう

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 20:27:42.41 ID:qv4QY6JY
一頃指紋認証USB買おうとも思ってたんだが…
何となく未だに導入してない

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 20:43:13.65 ID:0Bp9AN8F
なんだよ、サインインってw

 

79: 名刺は切らしておりまして 2018/11/25(日) 16:56:18.97 ID:ko4xKUOA
>>23
俺も最近思った。
ログインでいいじゃんね

 

83: 名刺は切らしておりまして 2018/11/25(日) 17:38:22.29 ID:stGo0uq7

>>79
どれになさいますか?

ログイン/ログアウト
ログオン/ログオフ
サインイン/サインアウト
サインオン/サインアウト

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 22:17:27.56 ID:ngNheuPa
なんでも生体って
普通にカードキーでいい

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 22:30:04.95 ID:Zh/Lrze0
>>31
マイクに向かって
「本当は認証なんかしないでも解ってるんでしょ?」
というとシビュラシステムなら答えてくれる

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 22:30:49.89 ID:7+HL416l
Edgeなんかメインで使ってる人居るの?

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/11/24(土) 22:57:51.45 ID:sBv+OVMG
>>35
私だ

 

61: 名刺は切らしておりまして 2018/11/25(日) 02:47:16.16 ID:3KK7YgJh

パスワード手帳作って不定期にパスワードを変更するオレはセキュリティ意識低い情弱。

なお、パスワード覚えてないの外出先でうっかりログアウトすると
自宅に帰るまでログインできない。
旅行等は必要なとこだけコピーして所持する。またまたセキュリティレベル低下。

 

63: 名刺は切らしておりまして 2018/11/25(日) 08:29:16.98 ID:nGmClWU4
>>61
パスワード多すぎるんだよな
場所によって入力出来るパスワードのルールも有効期間も違う
記憶だけじゃ管理しきれないのが普通だと思うわ

 

77: 名刺は切らしておりまして 2018/11/25(日) 16:54:21.30 ID:ko4xKUOA
不便なWindows、
Googleでパソコン用OS作らないかしら

 

78: 名刺は切らしておりまして 2018/11/25(日) 16:55:51.55 ID:aInLbrKm
>>77
Googleの中の人が、画面の裏側にいて
24時間じっと君を見ている様な雰囲気だと思う

 

84: 名刺は切らしておりまして 2018/11/25(日) 17:59:12.80 ID:Wk9gKcaw
>>77
Chromeブックってのあるから買っとけ

 

107: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 20:27:49.51 ID:0rtqG3Sg
パスワードの規格がないのが辛い。
8桁以上必須とか、6桁までとか、英数字のみとか、記号必須とか、バラバラ過ぎる(´・ω・`)

 

109: 名刺は切らしておりまして 2018/11/27(火) 00:08:04.69 ID:rP/xufdl

Android向けのMS製ブラウザ

BingブラウザとEdgeブラウザがあるが
検索はBingブラウザの方が最初から検索画面が開いてるから使いやすい。
何でBingブラウザに一本化しなかったのか?

 

112: 名刺は切らしておりまして 2018/11/28(水) 10:02:37.91 ID:1kWfNVeI
>>109
bingブラウザなんてあるのか

 

114: 名刺は切らしておりまして 2018/11/28(水) 10:04:53.92 ID:1kWfNVeI
>Android向け
ああ、読んでなかった

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1543053738/

管理人からひと言

Edgeだけとか・・・・

 

関連記事

  1. カテゴリ_microsoft

    Windows10搭載した激安パソコン「XBOX PC」を発表か

  2. Windows10入りの新しいノートパソコン買ったのだけど

  3. カテゴリ_microsoft

    ネットブラウザはEdgeに移行して…Microsoftが切実な言葉で促す

  4. 【PC】マイクロソフト、Windows 10にUNIX系OSと似た擬似コンソール実装

  5. 最近Windows 10にアップグレードした訳だがWindows 10の裏技を教えてくれ

  6. マイクロソフト 初の売上1000億ドル 「office」 クラウド好調

  7. Microsoft Edge試してるんだけど、広告ブロック拡張機能、なに入れればいい?

  8. 【IT】マイクロソフトが無償でJavaの長期サポートを提供へ、「Microsoft Build of…

  9. 【IT】Facebook、マイクロソフトの「Visual Studio Code」をデフォルトの開発…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP