【企業】東芝、23年度に3社に分割へ 新中計発表

1: 田杉山脈 ★ 2021/11/12(金) 16:00:40.12 ID:CAP_USER

東芝は12日、会社全体を3社に分割する案を発表した。同日発表した中期経営計画に盛り込んだ。インフラとデバイスの2事業会社と、半導体メモリー大手のキオクシアホールディングス株などを管理する会社に分かれる。2023年度下半期をめどに実現を目指す。収益構造や成長戦略が異なる事業を独立させることで各事業の価値をわかりやすくする。日本の大企業が会社を完全に分割し、上場する初の事例となる。

東芝はグループで7つの…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11DMU0R11C21A1000000/

4: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 16:05:36.88 ID:f7jKdPzy
解体やなサラリーマン役員ではうまく行かんやろ

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 18:02:08.65 ID:s8S2LQ/f
>>4
解体しても上手くいくとはいえんだろ。
国が支援する部門とそうじゃない部門で分けただけでは?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 16:17:00.37 ID:HW+lNXm3
Dynabook好きやで。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 16:53:28.85 ID:mpzn9T+9
>>7
Dynabookはシャープや

 

120: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 14:21:35.45 ID:cfwTiQc6
>>13
いつのまにかシャープ子会社になってたのね

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 16:18:08.00 ID:kGt9ZbVc
木、日、芝に別れます

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 16:22:23.84 ID:wILT7gJz
本体は半導体の持株会社になるのか

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 16:54:40.13 ID:mpzn9T+9
>>9
キオクシア売却したら東芝テックぐらいしかのこらないけど
そしたら売却資金を株主に分配してテックと合併したほうがいいんじゃないか

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 16:47:23.65 ID:Q4mu3SGw
子会社社員の待遇気になるな

 

15: 名無し 2021/11/12(金) 16:59:03.04 ID:vspEX/iq

日本の大企業で初の事例って、

三菱重工から三菱電機と、三菱自動車が分離したのとは違うの?
富士電機から富士通、ファナック
ヤマハからヤマハ発動機

これまでもたくさん例あると思うけど

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 17:12:35.63 ID:X5VWjRY7
東芝株持ってる奴はどうなるのかな?どこか一つの株主になるのか、各社の株主になるのか

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 17:33:31.29 ID:zQTW0Bes
東芝には福一の廃炉中抜きで結構な儲けが出ているはずなんだが
それをどこが握るかだな

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 17:34:25.71 ID:mpzn9T+9
>>30
それは当然インフラだろ
今回はインフラを外資にしないための経産省の意向だと思う

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 17:43:33.24 ID:4ye8hs4M
ここって倒産したんじゃなかった?

 

65: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 21:16:38.72 ID:50LjlE/V

3社分割で子会社や孫会社はどうなるか

ハシゴ外されるのかな

 

66: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 21:31:39.86 ID:hNnbFU5w

>>65
恐らくだけど
孫会社くらいまで吸収、残りは捨て値で売却
孫会社くらいまでは規模あるだろうから吸収して部門価値()高めて売却w

大企業の子会社って天下り専用で親会社からの仕事で生きていた
親が消滅したら存在価値がない

 

68: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 21:48:45.25 ID:4nAr/8zr
デカすぎて潰せないから分割からスタートか

 

69: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 22:01:00.28 ID:QOgsf+Z8
分割って流行っているなw

 

81: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 23:28:57.94 ID:qOoY+DXQ
意味のない分社化して
なんのつもりや

 

96: 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 01:41:21.61 ID:A0oE+7Y1
>>81
とにかく人減らさんとどうにもならん

 

82: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 23:31:12.54 ID:hKJnalXZ
東芝はパワー半導体原発の廃炉新型太陽発電など将来有望だと思うけどなあ
日本は技術は優秀だけど経営がアホって感じ
これは政治家にも言えることだし日本人に共通してる問題なんかね

 

86: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 23:51:16.17 ID:lNklWL1F

>>82
>日本は技術は優秀だけど経営がアホって感じ

福島原発にかんしては当初計画ではドイツ型だったらしいけどね
東電も東芝も巻き込まれただけだろう

 

92: 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 00:24:56.95 ID:B+up022w
もう終わりだ横の会社

 

95: 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 01:39:47.37 ID:A0oE+7Y1
原発と粉飾が全て

 

97: 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 02:11:05.32 ID:0cW2ax0s
ついに東芝解体か。日立だけが残ったな

 

116: 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 20:18:37.12 ID:zSGeEArZ
>>97
日立はやばくなる前に切り売りしまくっている
売るものがなくなったら東芝になるよ

 

117: 名刺は切らしておりまして 2021/11/13(土) 20:31:35.16 ID:Z9I3KXvf
戦後の財閥解体みたいなものか、かつて同じ鮎川財閥だった日立と日産なんて
今は何のかかわりもない別会社みたいだもんな

 

118: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 00:56:31.49 ID:6yplobaG
融資引き受けた外資連合に無茶言われた結果らしいな。こういう事例があると内部留保持って堅実経営が賢いとなるが、高市は内部留保吐き出させる政策進めるのかな

 

122: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 14:56:58.72 ID:SamABZ3c
一番堅実なメディカルを真っ先に売ったアホ経営陣

 

124: 名無しさん 2021/11/14(日) 15:12:32.12 ID:k74OQhgy
>>122
メディカルじゃなくてメモリを真っ先に売っていれば
東証2部落ちもなく、ハゲタカファンドのお世話になることもなかったのにな

 

127: 名刺は切らしておりまして 2021/11/14(日) 16:16:59.10 ID:ogV/ehTn
東芝のブランド名はどこが持つの?

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/11/12(金) 16:03:30.90 ID:Kw4BSphY
北芝、南芝、西芝になります

管理人からひと言

あれだけのことして普通に経営してる不思議

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1636700440/

関連記事

  1. サムスン、ソニーを負かすため1インチ4億ピクセルのカメラセンサーを開発中か

  2. 【内閣府】チャットも公文書、保存はスクショで 中央官庁職員に義務付け

  3. 【経済】日本株を買わない日本人 新しい資本主義「貧しくなる」

  4. 【小売】地方スーパーが撃沈「コスモス薬品」の破壊力 食品比率が5割以上!九州から北上し出店加速

  5. 【企業】パソナ、出向受け入れ2000人に 人手不足の業界へ橋渡し

  6. 【金融】みずほ、迷走1年の代償と教訓 システムに「完璧」なし

  7. 【経済】持続化給付金の対象拡大 経産省が中小企業・フリーランスへの追加支援策

  8. 【PC】シリコンバレーのIT企業は惜しみなくMacBook Pro上位モデルを配布、PCは「生産性」…

  9. 【IT】富士通 本社機能を川崎工場などに移転へ リモートワーク普及で

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP