【半導体】Qualcomm、「Snapdragon」のブランディング強化、プラットフォーム名を簡素化

1: HAIKI ★ 2021/11/23(火) 17:46:39.29 ID:CAP_USER

Qualcommは11月22日(米国時間)、「Snapdragon」のブランディング刷新を発表した。Snapdragonブランドを完全に独立させ、これまでのブランドイメージを尊重しながら、より合理的かつシンプルでモダンなブランドにアップデートする。11月30日?12月1日に開催する「Snapdragon Tech Summit」において、最新のフラッグシップSoC(System on Chip)と共にSnapdragonの新ブランドを披露する…

続きはソース元で
https://news.mynavi.jp/article/20211123-2196493/

関連ソース

Qualcomm、Snapdragonを独立ブランドに~ネーミングルール変更も発表
https://iphone-mania.jp/news-421391/

Qualcommの次期ハイエンドSoCの名称は、Snapdragon 8 gen1?
https://iphone-mania.jp/news-419711/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 17:55:56.72 ID:zVRNgjKw
>>1
どこがわかりやすくなったの?

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 17:58:23.60 ID:Z79/YQzn
>>1
スナドラなんて初めて聞いたときはパズルゲームだと思ったからな

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 18:05:28.50 ID:gGCHN6Nv
俺はスナップドラゴンと聞いて真っ先にヴォルテールを連想した

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 18:06:21.76 ID:+nsBF437
プロセスの微細化が完全止まったからもう進歩はしない。この数年間で必死に開発してやっと7nmから6mnの量産にこぎつけそうってくらいもう終わってる。
新しい素材のウエハと配線を開発するか新原理のトランジスタを開発しないともう無理。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 23:39:06.50 ID:1nzTXSjr
>>5
止まってません

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/11/24(水) 00:32:09.77 ID:olo+IqL2
>>5
フェイクニュース

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 18:06:49.64 ID:4nW6/nhy
キンギョソウでいいじゃん

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 18:11:47.44 ID:IXF9sw3F
中華の会社ですか

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 18:12:34.63 ID:5u3fD3I4

もう、光量子コンピューターを作るしかないな

CPUの微細化は1.4nmが限界と言われている
3次元積層も熱処理の問題がある

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 18:20:16.71 ID:+nsBF437
>>8
俺が会社辞めた13年前に研究所で9nmのスタセルが開発されてたのに来年から量産されるのが6nmだからね。
完全にムーアの法則は終了したよ。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 18:30:05.12 ID:UE4Do53/
snapdragon sound脂肪?

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 18:53:48.21 ID:+9UGZ16r
もう
ドラゴンズでいいよ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 19:16:51.55 ID:uDzUM9UO
clieのcpuはdragonballだったなぁ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 19:58:00.70 ID:o7zg3Fkb
>>12
最初のはDragonBall EZだったから完全狙ってる名前だと思った

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/11/23(火) 23:39:01.77 ID:ITGuIXBy
OSをアップデートして古いのを使えなくするお仕事

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/11/24(水) 08:43:42.60 ID:JDyzKU6/
もうスタドラじゃなくても特に問題無くなったからなあ。dimensity搭載機使ってるけど良いわ。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/11/24(水) 10:19:54.44 ID:KfHWxdyj
ブランディングの前にアツアツになるの制御しろよ

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/11/24(水) 01:48:05.69 ID:Rff0Y1Du
690まで行ったから
もうナンバリング出来ないだけ

管理人からひと言

儲かってるんだろうなあ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1637657199/

関連記事

  1. 【経済】日本だけ給料が上がらない謎…「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶

  2. 【システム障害】みずほ銀行のシステム障害、ほぼ復旧 午後にも記者会見

  3. 【株式非公開化】アイ・オー・データがMBO 機器中心から転換【6916】

  4. 【IT】新型コロナでIT業界は急ブレーキ、プロジェクト中止で不調が長引く恐れも

  5. 【企業】バンダイナムコエンターテインメント、基本給を平均5万円引き上げ 初任給は29万円に

  6. 【物価高】「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に

  7. 【IT】国内トップになったNTTデータ、海外との差を痛感

  8. サイバーエージェント、プログラミング総合研究所による「プログラミング能力検定」の運営を開始

  9. 【AI】ChatGPT開発企業 アルトマンCEOの退任を発表 事実上の解任か

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_apple
  2. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP