• AI

【ロボット】家庭用ロボットLOVOT発表、ペッパー開発者手掛ける【らぼっと】

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/12/18(火) 14:24:23.57 ID:CAP_USER

[東京 18日 ロイター] – ソフトバンクグループ(9984.T)の人型ロボット「ペッパー」の開発に携わった林要氏が代表を務めるGROOVE X(グルーブ・エックス)は18日、家庭用ロボット「LOVOT(らぼっと)」を報道陣に公開した。抱っこやスキンシップを好み、人に癒しを与えるのが特徴。2019年秋以降に出荷を始める。

会見した林代表は「らぼっとは人との触れ合い方によって振る舞いが変化していく」と説明した。

価格は2体1セットで59万8000円、1体のみで34万9000円。このほか月額使用料が9980─3万6360円かかる。ペッパーとソニー(6758.T)の犬型ロボット「aibo(アイボ)」の本体価格19万8000円に比べると、かなり高い価格設定となっている。

林氏は「高価と思われるかもしれないが、これまでにない家族型ロボットをつくるという信念のもと、妥協せずにつくった」と説明。「本体価格は開発費すら含まないほぼ製造原価での販売となる」と語った。

GROOVE Xは林氏が2015年に創業。官民ファンドの産業革新機構(現INCJ)などから累計80億円の資金を調達、ロボット開発を続けてきた。林氏は「ペッパー生みの親」などと呼ばれていたが、ソフトバンクが異例の否定コメントを出したことで、ペッパーの「親権」をめぐる問題が表面化したことでも話題を集めた。

GROOVE X
https://groove-x.com/
no title

家族型ロボット LOVOT [らぼっと] | ”LOVE STORY” – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gWMMdJb_5mI

2018年12月18日 / 13:31
ロイター
https://jp.reuters.com/article/softbank-lovot-idJPKBN1OH0CL

2: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 14:26:04.42 ID:j5bYyw50
VTOL!?

 

3: 憂国の記者 2018/12/18(火) 14:26:39.79 ID:ZmK5JXkE
早く石黒教授とオリエント工業がコラボしてすごいの作って欲しい!!!!!!!!!!

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 14:39:20.32 ID:EzPoLpwt

>ソフトバンクが異例の否定コメントを出したことで、ペッパーの「親権」をめぐる問題が表面化した

ん? ソフトバンク何したの?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 14:40:22.22 ID:t0MpjUeS
>>6
林とかいうオッサンはペッパーの父親じゃない!孫正義が父親だ!
こうだっけか(笑)

 

10: 夏厨 2018/12/18(火) 14:49:35.38 ID:G5eZxeNl
>>6
別の会社が開発を進めていた技術をSoftbankが買収・吸収し、それを林氏が社内でパッケージングしただけなのに独立後にペッパーの開発者名乗って孫氏激おこ。Softbankも大概だけど、正直この林氏はもっとヤバいと思う。。

 

8: 夏厨 2018/12/18(火) 14:41:34.88 ID:G5eZxeNl
ボッタクリもいいところ。こんなの欲しがる人いるのかねぇ。。

 

9: 憂国の記者 2018/12/18(火) 14:42:17.64 ID:ZmK5JXkE

人間は恋をすればもっと優しくなれるだろ

だったら恋ができない奴らは石黒アンドロイド買って他人への思いやりを学べよ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 14:53:27.18 ID:stGH1zwD

no title

no title

no title

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 17:28:07.86 ID:aglTVHed
>>12
拡大ヤメロw

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 14:55:24.30 ID:WztPNu8n
家の中の情報がソフトバンク経由で某国に筒抜けとかないだろうね?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 15:03:01.62 ID:qwrrhbea

ロボットだけはなぜかアメリカと中国がやけに開発が遅いから

日本のベンチャーも安心して開発ができるな
せっかくだから海外からベンチャー投資を呼び込めよ

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 17:26:55.63 ID:pzmskgGM
>>16
釣れますか?

 

41: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 18:00:30.64 ID:q90yJc3k
>>16
そもそもペッパーはフランスの会社をソフトバンクが買収した。
ペッパーはフランス製だよ。

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 18:02:10.18 ID:p0wJE6X0
>>41
だからあんなゴミなのか

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 15:04:57.37 ID:seQ5yLAu
頭のTENGAはなんだよ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 15:41:31.65 ID:D9fuR9ol
>>17
目とセンサーだって

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 15:06:14.32 ID:C+UiMgwE
ペッパー作ったってだけで
もうダメって思われちゃうのがかわいそう

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 15:13:56.03 ID:XHQsGa1d
ラジコンカー + 人形 + スマートスピーカー

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 15:45:37.91 ID:rkXhHNmG
ペッパーの生みの親って言われてもあんまりポジティブに感じないな
ペッパー自体がそんな画期的だったかというと…

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 15:49:16.14 ID:dXVf0KSZ
2体で60万円wwwwww 維持費が月額1万円wwwwww

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 15:50:37.94 ID:iIxXCHBt
売れるわけない

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 16:09:08.92 ID:Io2wNNgr
月額料金がバカ高い
家庭用でこんな高い料金体系を打ち出している時点でバカ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 16:13:01.10 ID:Io2wNNgr
ファーウェイの部品入りで家族の情報全て中国に送られるってことねぇだろうな?

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 17:01:02.82 ID:dzjDeDOS
このモンチッチに月3万も払うやつがいるかよ

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 19:50:58.21 ID:c1pKdsL6
デザインも駄目
価格は言うまでもなく

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/12/18(火) 17:59:08.95 ID:q90yJc3k
なんで頭にTENGA付いてるんだ。

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1545110663/

管理人からひと言

利益出すならどんな価格になるんだ・・・

 

関連記事

  1. AIに食われるの確定してるのに今プログラマーになろうと勉強してる奴なんなの?

  2. 【AI】英会話能力をAIで採点 イーオンとKDDI総研

  3. 【革命】ソニーの新特許、AIを使ってゲームのアートスタイルを変更できる特許

  4. 【AI】“ChatGPTで時間大幅短縮も正確性に課題” 業務に導入した企業

  5. 【経済】「デキる社員はここが違う」AIで分析・共有

  6. 【企業】ロボットペッパー生産停止 ソフトバンクG販売不振か

  7. 【半導体】AI半導体で溶ける境界 NVIDIAがCPU参入、Intelに対抗

  8. 【名古屋】AIでいち早く救急隊を現場に到着させようという試み 実証実験を公開

  9. 岸田首相、生成AIで「科学技術の大衆化」を

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP