MS「Edgeを推奨します」一般人&Google「Chromeを使ってください」

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:20:00.970 ID:DHBWQG6r0NIKU

IE: ×
Edge: ×
Firefox: ○
Chrome: ◎
Safari: △
Opera: ○
Vivaldi: ○

で合ってる?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:22:50.269 ID:KY7wpFoQ0NIKU
chromeちゃん僕の4gbしかないメモリ破壊的に食う

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:23:05.666 ID:t9bGW9sg0NIKU
edgeのウザいところchrome推奨がずっとでてくるところ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:24:22.089 ID:/RapAKuh0NIKU
IEは使えるけどEdgeはマジでくそ以下

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:25:41.948 ID:DHBWQG6r0NIKU
>>9
やっぱりロゴどおり劣化版IE?

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:25:50.730 ID:WK+Un3vm0NIKU

IE: △
Edge: ×
Firefox: ○
Chrome: ◎
Safari: ×
Opera: ○
Vivaldi: ×

で合ってる?

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:26:04.337 ID:AG0YwBqTaNIKU
さりげなくOpera入れちゃう男の人って…

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:26:06.528 ID:CJpr/0nk0NIKU
edgeはchromeをダウンロードするためのソフト

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:27:42.987 ID:QtsNASsw0NIKU
銀行系の推奨ブラウザに載ってないやつは×でいいよ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:29:28.677 ID:DHBWQG6r0NIKU
「IEしか対応してない」
自体が間違い?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:31:11.181 ID:DHBWQG6r0NIKU
IE11: △
IE10: ×
IE9以下: ×××
なのか?

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:32:24.753 ID:DHBWQG6r0NIKU
Sleipnir: △?
Netscape: ×?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:32:33.607 ID:yAYKaiXv0NIKU
IE8がまだしぶとくシェア1%あるんだよな

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:43:24.709 ID:DHBWQG6r0NIKU
>>18
IE8ってWindows XP!?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:34:21.231 ID:aPpIomPF0NIKU

MSのエンジニアがプレゼンテーション中にEdgeがハングアップし
仕方なくchromeをインストールしてプレゼン続行したら問題なくプレゼンできたという実話がある

IE:「chromeをダウンロードするのに適したブラウザ」
Edge:「chromeをダウンロードするのに最適なブラウザ」
と皮肉られている

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:37:18.183 ID:aPpIomPF0NIKU
chromeとサブでFirefox入れときゃほとんどのケースに対応できる

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:38:00.146 ID:oLecZCkx0NIKU
そんなchromeいいのか
昔はproxyの設定ってieと共通だったような気がするけどまだそうなのかな

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:40:01.833 ID:eTDMT1LJ0NIKU
IEが標準品だった時代からChromeが標準品への移行期
両方あれば問題無い
Edgeは不要

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:42:51.074 ID:KWTNbS/S0NIKU
エッジは立ち上げたらゴミニュースが出るから使ってない

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:50:39.548 ID:81hu9lIb0NIKU
Edgeでchrome落としてchromiumの面白そうなのを探して使う

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:54:26.718 ID:DHBWQG6r0NIKU
Edge「あら?久しぶり!またネットサーフィン?
(Chromeをダウンロードする)

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:55:22.403 ID:LYDkaX660NIKU
申し訳ないけど中国に身売りしたOperaはNG

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:57:56.080 ID:DHBWQG6r0NIKU

>>27
Vivaldiが落ちるようになってから
Opera使ってるんだが

そのせいか?テキストボックスがグレーになる

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:56:50.358 ID:EawPJH470NIKU
プニルってどこ行ったの

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:01:55.533 ID:tkgfB9AM0
>>28
スマホは一番だと思ってる
PCは駄目だ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:58:54.248 ID:KkyBqvf10NIKU
今でもクローム持ち上げてるのって情強気取りの情弱だけだよ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:05:19.075 ID:BClROJeQd

顧客「うちはIEとchromeとfirefox使ってますよ」

いや、統一しろや

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:15:33.961 ID:KwjKQOQJ0
ふつうは統一するもんなの?

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:23:18.863 ID:DM66YAev0
>>33
管理きっちりしてるところはね

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:29:25.694 ID:KwjKQOQJ0
>>35
まじか
ブラウザを統一するメリットってなんだ
セキュリティ対策とかかな

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:31:33.576 ID:qLV90Gdad
>>36
開発工数が増える
その分テストも増えるしバグも出る
しかもめんどくさいバグばかり。下手したら死人が出る

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:34:36.041 ID:KwjKQOQJ0
>>37
ブラウザが社内システム一部になる感じ?

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:36:11.407 ID:qLV90Gdad
>>38
まぁそんな感じ
webシステムはそんなもんだよ

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:43:24.928 ID:KwjKQOQJ0
>>39
なるほどね
それは統一した方がいいね
死人が出るほどのことはないような気がするけど各種ブラウザでの動作チェックはほんと大変
PCとスマホで9ブラウザチェックしてるわ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:19:38.597 ID:M/bDrs7V0
伝説と化したopera

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/30(金) 00:39:54.642 ID:9TRitoHK0
よくもまあmsはedgeなんてクソブラウザを推奨してるよな
文字列ドラッグ反転からの左クリック検索ないブラウザってedgeくらいだろ

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/29(木) 23:20:46.252 ID:C9ylzvBC0NIKU
IEは使わざるを得ない場合も多い

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543501200/

管理人からひと言

IEは早く滅びろ

 

関連記事

  1. お前らガ最近PCにインストールしたゲームソフト

  2. Eclipseの起動に5分かかるんたけど何この欠陥IDE

  3. スマホのWordとかExcelって使いにくくね?

  4. 色覚異常の人に聞きたいことがある

  5. Windowsの神フリーソフト教えてくれ

  6. 【IT】ソフト開発への危機感が足りない、Jenkins開発者川口氏が警鐘

  7. 【IT】テキストエディタ「Vim」が30周年を迎える

  8. 【コロナ】コロナ接触アプリ「COCOA」停止へ 全数把握簡素化で

  9. まじvscodeにatomが勝てるとこないな

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_network

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP