まとめサイト管理人やが今後のまとめのあり方について意見求めたい

1: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:55:27.25 ID:oVtEtVpd0
まとめサイトという新しい文化が生まれて早10年ほど
今後まとめサイトはどのように進化していくべきだろうか

3: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:56:04.48 ID:oVtEtVpd0
俺的ゲーム速報なんかはやる夫にコメントさせるという新しい手法で人気でた

 

8: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:56:33.33 ID:TMG9Dulh0
>>1
もう消えろ

 

10: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:57:02.04 ID:oVtEtVpd0
>>8
もう完全にまとめは文化として根付いたからYou Tubeが消えるぐらいあり得ないことや

 

9: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:56:42.52 ID:tf2LGG+F0
とっとと違法化して閉鎖させろ

 

17: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:57:38.47 ID:oVtEtVpd0
>>9
まとめなんて5ch見ないような人でも見てるし影響力は凄いから消えることはない

 

21: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:58:24.81 ID:B3mUd/Uu0
>>17
5chにいるゴミに影響されるとか恥ずかしくないんか?

 

27: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:59:19.40 ID:oVtEtVpd0
>>21
そんなこと言ったら日本国民のかなりの数がお前らのコメントに影響受けてることになるで
リア充も余裕で当たり前のようにまとめ見るぐらいには根付いた

 

11: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:57:03.98 ID:TMG9Dulh0
ゴミだっていう自覚ある?

 

13: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:57:12.84 ID:B3mUd/Uu0
本家URLを貼る

 

16: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:57:35.70 ID:ZOqaFCwS0
>>13
これメンスンゴニキ

 

18: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:57:41.30 ID:kdtu8knD0
広告を消して軽さを売りに勝負や!

 

19: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:58:09.99 ID:f9AmMVjnd
数年以内にアドセンス剥奪はありそう

 

20: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:58:18.77 ID:yVhqkLkk0
クリエイターになれば誰も咎めないでしょ
現状掲示板荒らしと変わらない

 

23: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:58:49.36 ID:ygXwbDoL0
どんくらい儲かってんの?

 

24: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:58:52.06 ID:+VAmk/3F0
AI使って適度に再放送したり、
まとめサイトのコメント欄でも適度にレスバさせとけ

 

25: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:59:11.02 ID:mSwwrYxtM
次は個人情報盗めるスパイウェアアプリの開発やな
まとめRSSを装ってまとめ民の写真をぶっこ抜くんや

 

26: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:59:14.79 ID:Gchb1PuD0
もっとなんJ民同士が煽り合うような殺伐したスレをどんどん立てるべきやな
アンケスレとかはまとめても需要ないから減らした方がええ

 

29: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 02:59:50.22 ID:oVtEtVpd0
>>26
そういうのはまとめられんからなあ

 

31: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:00:27.22 ID:q3q/Bo2G0
ネットをゴミ化したウンコマン

 

33: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:00:39.23 ID:oVtEtVpd0
ワイが議論したいのは今後どうまとめサイトを発展させていくかや
似たようなまとめが乱立する今、どんなまとめサイトが差別化して集客できるか

 

38: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:02:37.56 ID:J6bSkdj2a
アルファルファの奴らワイらの書き込みを馬鹿にしてるの腹立つ
こっち来てレスバしようや

 

42: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:04:14.76 ID:25Etxrn20
>>38
そんな度胸あるわけないやろ笑

 

48: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:06:08.46 ID:J6bSkdj2a
>>42
管理人の抽出したレスだけ見て一方的に下に見てるのおかしいやんな

 

49: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:06:35.78 ID:B3mUd/Uu0
>>48
ガキの相手なんか真面目にしたらアカン

 

51: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:07:50.58 ID:J6bSkdj2a
>>49
あれガキなん?まぁ精神的には似たようなものかも知れんが
そのくせ中途半端にjっぽい用語使ってるのも腹立つんや?

 

40: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:03:31.81 ID:vzRp0rVHd
まとめサイトって需要はあるかもしれんけど広告価値低いし今後どんどん儲からなくなると思うで
結局グーグル様の匙加減やな

 

41: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:03:41.51 ID:fvXCtx+10
不思議netとか好きだから、サイエンス方面で進化してほしい

 

56: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:10:41.81 ID:AsflOBHl0
>>41
サイエンス(ソースはなんj)

 

46: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:05:25.82 ID:SPHBEgk10
まとめたまに見ると対立煽りとか閲覧伸ばすためにデマで釣ったりしてるの良くないと思う
まとめサイトによってはコメント伸ばす為か内容が偏光報道になってるのもあって本家見ると両方の意見あるのにまとめでは片方の意見しか反映されてなかったりしてる

 

47: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:05:33.09 ID:kdtu8knD0
大手まとめの米欄をまとめるってありやない

 

50: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:07:04.58 ID:d5iYTrYL0
ぴよぴーよ速報みたいに「2chの反応は?」って動画作るのがええんやない?

 

52: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:09:39.85 ID:lXjTbPyud
にちゃんねるって2000年代の典型的なネット掲示板で本当だったら時代遅れになってるはずなのに今だに影響力保持してるのすごいよな
なんなら当時より発展してるまであるわ

 

53: Jゴミ 2020/06/19(金) 03:09:40.45 ID:/v8Ywhse0
おそらく、先行の優位性により、
アクセス上位のまとめサイト群は、
今のように記事を粗製乱造したとしても、
相変わらず検索上位に表示され続けるであろう
後続は同じやり方で競争することはできない
もしこれから新たにサイトが生まれるとしたら、
高い専門性と、それなりの権威性と信頼性をそなえた、メディアのような校閲・公正・チェック機能をもったサイトになろう

 

54: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:10:30.15 ID:tZEpacMw0

3レスぐらいしかまとめない意味わからんまとめサイトなにあれ

大抵広告ばかりおおいし誰がみるんや

 

63: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:14:08.05 ID:IG8ga8oe0
>>54
お前みたいなアホ

 

58: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:11:21.01 ID:V26Zer8t0
最近のゆるゆり界隈の騒動まとめたのは許さんからな
覚悟しとけよ

 

59: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:11:43.18 ID:AsflOBHl0
>>58
覚悟しとけよ(おうちでカタカタ)

 

60: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:12:39.78 ID:B3mUd/Uu0
ほんまにわからんのやがなんJの何に影響されるんや?
頭空っぽなんか?

 

67: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:16:03.97 ID:yVhqkLkk0
>>60
匿名の書き込みが世論だと捉えるバイアスにかかる人間はめちゃくちゃ多いからな

 

61: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:13:41.75 ID:b6AeGXaFd
自分で立てて自分で転載する形式はやめて欲しいなぁ
みんな自分が立てたスレ転載されるの恐れるけどワイが立てたスレ伸びてもほぼ転載されないところを見ると結局アフィは自分が建てて伸ばしたスレしか転載しないのよね
結局はそれって”本物”じゃないだろ?

 

68: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:16:08.10 ID:nFQP0u/D0
>>61
つまんねえスレ建ててるからやろ
どうせろくに伸びてもないんだろ

 

62: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:14:05.29 ID:N2DhhpF5p
真面目に働け

 

69: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 03:16:21.21 ID:EOWKxYeWr
アドブロ広めるのが一番なんかな

引用元

管理人からひと言

このサイトが有名になってる

関連記事

  1. 【経済】客は正しい定価よりウソの割引額を好む

  2. 【画像】1971年の秋葉原が昭和丸出し

  3. 【経済】韓国が日本を抜いていく――これがアベノミクス時代、最大の「事件」だ

  4. 【投資】荻原博子「iDeCoやNISAは買ったら一生バカを見る金融商品である」

  5. 秋葉原に飲みに行くけど

  6. 【IT】群馬県が「メタバースワールドの企画・作成・運営」公募、予算250万円で個人も応募可

  7. 【FIRE】FIREの第一歩 月1万円でも多く稼ぐ覚悟

  8. ぼく「捨てるPCのデータどうやって消そう」おまえら「物理的に壊すのが確実」

  9. シーケンス制御っての勉強したいんだが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP