基本情報受からない奴おる?

カテゴリ_その他
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:49:18.219 ID:M4r7hU0/0
チンパンか?w

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:49:35.858 ID:Qrn0wNWm0
今日から勉強はじめた
簡単そう

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:50:34.582 ID:M4r7hU0/0
>>2
まだ四ヶ月も先やんけ
早すぎるだろ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:53:40.210 ID:Qrn0wNWm0
>>3
早く終わったら次の資格の勉強する
今どこにも通ってなくて暇

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:54:32.959 ID:M4r7hU0/0
>>8
いっそ応用受けたら?
四ヶ月もあればいけるだろ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:10:27.153 ID:Qrn0wNWm0
>>10
うけるよ、でも、次の秋季に2つ同時には受けれない

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:12:38.485 ID:M4r7hU0/0
>>26
基本すっ飛ばすのは嫌?
基本受けずに応用→高度っていく人もいるみたいだが

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:14:12.421 ID:Qrn0wNWm0
>>28
高度のどれ取ればいい?

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:51:59.366 ID:NIfpO5iS0
マジで2進数から始めるレベルだけど今からで10月間に合うか?

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:52:43.349 ID:M4r7hU0/0
>>4
二ヵ月もあれば余裕だろ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:52:00.941 ID:4LQyG7d1p
そんなゴミみたいなもん
誰も受けないだろw

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:52:43.349 ID:M4r7hU0/0
>>5
国家資格って単語ググってこいチンパン

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:53:38.712 ID:FVo7ISaDa
国家資格ならなんでも役に立つと思ってる辺りが最高にチンパン

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:54:13.164 ID:z4KfI8Ls0
受けようと思っているんだが
真剣にやれば一箇月で終わる?

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:55:49.139 ID:M4r7hU0/0
>>9
地力による
午前はドットコム暗記で余裕だが
アルゴと言語がスムーズにできるかどうかだろうな

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:54:56.285 ID:t4IQZkd00
IT企業w内での常識問題だから

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:56:48.111 ID:M4r7hU0/0
>>11
こんなの実務に使う知識じゃねーよハゲ
このくらい勉強する意欲ありますよーってくらいだろこんなん

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:56:13.792 ID:RBUksVc10
午後60点ジャストで合格したわ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:57:19.138 ID:M4r7hU0/0
>>13
次いけ高度までとっと上がってこい

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:57:48.483 ID:hyRpk1Pca
俺も文系大学生で独学でここまでやれましたって証明のために一応取った
会社によっては作品提出とかもあるからあんまり意味はないのかもだけど

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:59:36.814 ID:M4r7hU0/0
>>16
無いよりあったほうがいいのは確実だからおめ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:01:20.935 ID:ziLfBfjt0
>>19
会社で、みんなでなんか資格取ろうぜってノリがあって
それでとってみただけだからわからん
多分完全に他の資格とると思う

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:02:22.578 ID:M4r7hU0/0
>>21
ええ会社やん
がんばり

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:03:01.759 ID:ziLfBfjt0
>>23
受験料もテキスト代も出してもらえたしマジでいい会社だと思うわ
ありがとうがんばる

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:58:23.765 ID:ziLfBfjt0
応用受かったわ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:59:36.814 ID:M4r7hU0/0
>>17
秋は何受けるんだ?
NW?SC?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 22:59:03.492 ID:CJuNVEcHM
技術士ってむずい?

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:00:43.001 ID:M4r7hU0/0
>>18
知らん受けたことない

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:01:55.216 ID:FVo7ISaDa
ほんとに意欲と知識あるならプロダクト作ってソースコード見せるけどなw

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:05:36.706 ID:akuLbNAI0
基本情報無いけどIT会社勤務
つかあんな役に立たない資格よりもっと上の資格取ろうよ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:11:49.976 ID:Qrn0wNWm0
基本と応用以外に何取ればいい?暇なんだが

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:14:18.892 ID:M4r7hU0/0
ネットワークエンジニアは給料いいらしいからNWでいいんじゃね
安定感あるのはSC
結局高度は自分のする仕事との噛み合いやろ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:16:28.928 ID:M4r7hU0/0
情報セキュリティスペシャリスト
高度で一番受験者数が多かったきがする

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:17:45.628 ID:Qrn0wNWm0
情報処理技術者試験って各期一個しか無理?

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:18:27.929 ID:M4r7hU0/0
無理
半年我慢するしかない

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 23:18:36.780 ID:Qrn0wNWm0
ありがとう

引用元

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529588958

管理人からひと言

たまに基本情報あったら就職できるかな?って相談受けるけど無いよりあった方がいい程度!

まぁ僕は応用もってませんがね!

関連記事

  1. ITパスポートという超難関資格を持っていれば将来安泰だよな?

  2. 【小売】音楽CDレンタル店数、ピーク時の3分の1に レコ協調べ

  3. 【IT】提案力とエンジニアリング能力の劣化が止まらない、やはりSIerは死滅する

  4. 【社会】“10万円給付”ルールめぐり「不公平感、どうなのかな」疑問の声 コロナで無職も…「対象外」ナ…

  5. 東京の大手町って地方民も知ってるの?

  6. 【経済】ひろゆきさん、若者の将来を憂う 「年金負担が増える2025年までに制度改革をしないと日本は厳…

  7. ワイ「秋葉原着いた!!」 1時間後ワイ「……帰るか」

  8. 【社会】「緊急事態宣言」に7府県追加、10県への「まん延防止措置」適用を決定 8月20日から9月12…

  9. 【文具】 文具メーカーに聞いた「付箋の正しいはがし方」に目から鱗! 「反り返りにくくする方法があり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP