1: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:09:55.18 0
本当にそんなもらえるの?
360: 名無し募集中。。。  2018/09/17(月) 12:12:10.15 0
>>1
 仕事によるが大手なら基本1月あたり100万以上は出るから一次下請けならそれくらい出せる
 二次でも可能かもしれない
 
2: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:11:00.17 0
プログラマーじゃなければ100万もらえるくらいの有能な人材なら
 
3: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:11:42.87 0
ピンキリだからそれくらい貰えるだろ
 
5: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:12:25.98 0
フリーで仕事のもらえる腕利きなら貰えるかもしれない
 
11: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:15:38.78 0
>>8
 上から指示されて言われたコードを書くだけのコーダーとかだろうな
 所謂日本的なSEに対してのプログラマと呼ばれる人種だが本来のプログラマではない人達
 
255: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 18:42:05.86 0
>>11
 日本的なSEがそもそもプログラマーの範囲を全くカバーしてないのだが…
 
9: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:14:31.39 0
コードより設計のほうがしんどい
 
15: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:18:20.71 0
人月60万の人の給料が25万なのは珍しくない
 正社員でもずっと他社へ派遣とか気の毒
 
17: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:19:11.63 0
Pythonって人工知能とか深層学習とかのバズワードに踊らされた人たちが触ってるやつだな
 あと一、二年で流行終わったら消えそうだしライフタイム短そうだけどな
 
20: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:22:58.28 0
>>17
 おっさん無知すぎだろ
 
19: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:22:03.39 0
俺phpしか書けないけど小さい会社で神扱いされて月60貰えてるぞ
 大したスキルないなら下の世界のトップにいた方が厚遇されるよ
 
24: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:27:55.59 0
デスマで死にたくなるのも給料やすいのも派遣なんだからさ
 正社員やるかフリーで独立するかすればいいのに
 
26: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:29:40.72 0
正社員だけど月23万しかないで
 
33: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:33:43.32 0
>>26
 実質戦力外でお荷物なんじゃね
 出来る人が出来ない人の割を食うのが組織だから仕方がない
 
28: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:30:50.56 0
言語でやれることそんな変わる?
 計算して画面かファイルに結果出すだけやん
 
41: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:39:49.22 0
SE職ってのがそもそも要らんからな
 年功序列の日本社会で仕方なく生まれた負の職業だから
 
47: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:42:55.84 0
>>41
 本物のSEを見たことがないからそんなことが言える
 
51: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:44:43.50 0
>>47
 そもそも米国にSEなんて無いから
 
54: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:46:45.39 0
>>51
 米のほうがクッキリ分離されてるだろ
 
46: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:42:52.24 0
俺がフリーやってたときはプログラム一つで80万貰ったな
 
49: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:43:23.56 0
プログラマー1人で設計から4ヶ月かかる案件を委託でSE3人付けるから1ヶ月でやってくれとか的なのもやめて欲しい
元のプログラマーより能力が劣る人間で分業しても作業が早くなる訳ねーだろ
 
53: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:46:14.71 0
>>49
 よく知らない人は労働力=成果と思ってるからな
 だから人月とかいうわけのわからん報酬制度があったりするし
 
52: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:45:27.92 0
業務系SEだと最も使うツールは?と聞かれてexcelと即答
 
58: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:48:59.95 0
日本の場合上流工程を技術者以外がやってるから仕方がない
 仕事のやり方が不服なら意思決定までやらせてくれるベンチャーに行くしかないな
 
525: 名無し募集中。。。  2018/09/19(水) 21:31:58.99 0
>>58
 上流工程なんてある時点で腐ったところ
 もちろんフルスタックなスキルがある者が上流工程もやればいいのだが
 
61: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:51:57.20 0
設計も上流になると楽しいからな
 工場や倉庫で実際に働いて問題点洗い出しとか
 
62: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:53:01.56 0
>>61
 あら探し大好きなお前らに向いてる仕事だな
 
63: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:54:36.92 0
設計って何すんの?具体的に知りたい
 
66: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:01:18.74 0
>>63
 客がAにある荷物をBに運びたいと要望していたとすれば
 Aにある荷物をBに運びますと書くのが要件定義
 Aにはどんな荷物があってどういう頻度で運ぶのか紙に書くのが基本計画
 どういう方法で荷物を運ぶのか書くのが詳細設計
 
69: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:04:20.58 0
能力でいえば50になっても60になってもプログラマーとして働くことは可能だが
 日本だと40超えたらイチプログラマーでいることは難しくなるだろう
 
71: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:08:15.51 0
>>69
 53歳未婚無職だけど
 でもそれ東京に通勤できる人なら可能な気がする
 体力的な問題がクリアできて
 なおかつ今の人手不足が続く前提ならね
 
76: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:13:04.88 0
これから半年毎にバージョンアップするJAVAは何がやりたいのか謎
 
320: 名無し募集中。。。  2018/09/17(月) 10:06:23.15 0
>>76
 Javaは今すぐ捨てなさいw
 
77: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:15:21.58 0
PG35歳限界説があるじゃん
 あれどうなの?
 
80: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:17:59.99 0
>>77
 20世紀からタイムスリップしてきたのか?
 
83: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:22:46.62 0
>>77
 人手不足になればその限りじゃない
 
86: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:26:42.06 0
プログラマーはこういう仕様ですって言い訳好きだよね。
 ユーザーからしたら全く使い物ならないのに
 
88: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:29:31.13 0
>>86
 使いものにならないものを要求してるからでは?
 
89: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:30:47.74 0
>>86
 マジでそれ思うわ
 開発者自身が使う人のことを考えられないバカなだけなのに仕様を言い訳にし過ぎなんだよ
 そんなの言われてないとか聞いてないとか言われた通りにしか作れないとか恥ずかしくないの?
 
113: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:45:52.27 0
pythonでしか出来ないことて何?
 
116: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 11:48:08.43 0
>>113
 ない
 
127: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 12:00:25.88 0
webの仕事したときapacheの管理めんどくせーなーとおもって敬遠していたが
 ほかの人に聞くとjavaコードだけでサーバーなんて用意されてるもんだしとかいう声が多い
 そういうもん?
 
470: 名無し募集中。。。  2018/09/18(火) 10:06:57.36 0
>>127
 AWSとかクラウド利用するからね
 最近はサーバも不要でWebアプリ開発できる
 
471: 名無し募集中。。。  2018/09/18(火) 10:11:19.95 0
>>470
 それは10年前でも全く一緒
 PerlやPHPのCGIをFTPでアップロードのみ
 もちろん今も昔もサーバー自体は不要ではなく存在していて自分が管理していないというだけ
 
161: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 12:36:22.27 0
今時フルスタックエンジニアじゃないと土方需要しかないよ
 細分化が残るとすれば人入れることこそが重要なゴミ大規模PJだろうね
 例えばみずほ銀行
 
35: 名無し募集中。。。  2018/09/16(日) 10:34:46.66 0
何の実績も無いのに70万くれるわけないだろ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1537060195/
それだけもらえたら御の字。
 
この記事へのコメントはありません。