【スマホ】Samsungがハイエンドスマホ「Galaxy Note」シリーズの生産を終了か

1: ムヒタ ★ 2021/11/28(日) 06:04:59.27 ID:CAP_USER

2022年の年間生産計画の情報から、Samsungが「Galaxy Note」シリーズの生産を終了する見込みであることがわかりました。

Galaxy Noteシリーズは、Samsungのスマートフォンの中でも特に大型の端末で、2020年に6.7インチの「Galaxy Note20」と6.9インチの「Galaxy Note20 Ultra」が発売されています。

しかし、2021年は新製品発表がないことが担当者から明かされていました。

ニュースサイト・The Elecが入手したという、協力会社向けの2022年のSamsung年間生産計画によると、Galaxy Noteシリーズは記載がなく、同じくニュースサイトのET NewsはこれでSamsungはGalaxy Noteシリーズの生産を終えると報じています。

代わりとして、2021年に発売した折りたたみ式のスマートフォン「Galaxy Z Fold3 5G」と「Galaxy Z Flip3 5G」の生産量が拡大されるものとみられています。Galaxy Noteシリーズの出荷数は2019年が1270万台、2020年が970万台ですが、2021年のGalaxy Zシリーズの出荷量は1300万台となる見込みです。
2021年11月27日 22時20分
https://gigazine.net/news/20211127-samsung-galaxy-note-production/

3: 憂国の記者 2021/11/28(日) 06:07:10.06 ID:l5wRjb6a

今までご苦労様でしたこれからはシャオミが受け継いでいきますからね
なんつったって Xiaomi は200円だからwww

アップルやサムスンの居場所は当然ありません

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 07:55:22.60 ID:/IRO3Urq
>>3
お前は200円のタブレットとipadが
同じものだと思っているのか?

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 06:08:48.21 ID:mboPmHBq
日本人からしてみれば只でも要らない物だからなw

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 06:28:29.95 ID:8CHV4TT5
はじめは「Galaxy」が「Samsung」であることを隠してたもんな
イメージが悪すぎる

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 06:45:14.48 ID:i3Kn46U/
>>6
今も隠してる、グーグル入ってるみたいな言い方
サムチョンとかぜってー言わない

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 06:35:57.36 ID:dwIwnRmv
Galaxyはいい機種だと思うけど
折りたたみを使いたいとは思わないなあ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 06:48:56.90 ID:y/X+O64/
>>7
折りたたみかsシリーズに吸収なのかな。
でも、ノートシリーズの利点はでかい事とペリスコープくらいだし、これで良いような。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 06:51:07.39 ID:OpWbyC5w
やはりガラクターだったかw

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 06:54:56.81 ID:Sle72vyh
S20以降の迷走がすごいな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 07:05:50.31 ID:UKSQCGen
ついでに日本からも撤退したら

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 07:59:28.53 ID:zvZEKTzF

自爆するゴミだったが

今はどうなの

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 08:09:53.78 ID:PJoer3Xt
S22 UltraがまんまNoteらしいからな

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 08:22:30.01 ID:8z05jDMj
Samsungの終了じゃないのかよ

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 09:12:37.53 ID:Fhco7Rxy
ゴミスマホしか作れなくて撤退して行った日本企業に比べれば立派。

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 09:18:50.02 ID:g7N/dlUp
消費者がハイエンドでなくても十分動く事に気がついたんだよ

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 09:40:29.27 ID:C5ST93cz
Galaxy Z Flip3は思った程悪くないが高すぎ
ギャラクシーはS10が至高だった

 

56: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 10:20:45.12 ID:fUPZHsbo
耐久や品質の市場を見極めるのではドイツのガラスメーカーとポリイミドだから
フッ化ポリイミド日本じゃない

 

57: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 10:30:45.62 ID:pqd/cbge
Galaxy noteだけが唯一
iPhoneに対抗できる機種のイメージだったのに
負けたのか

 

58: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 10:34:25.51 ID:t0S2eLIQ
性能ではiPhoneに、コストでは中華メーカーに勝てず半端な位置づけだからなあ。
SoCもTSMCからジリジリ差をつけられてRAM頼み。
完成品としての今ひとつでGoogleもいよいよ自前でそれなりの端末を出してきた。
そろそろ引き際だろうね。

 

61: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 10:47:50.43 ID:h7WaWAFX
Note2はちょっと欲しいと思った。

 

64: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 10:59:07.50 ID:Yc1OUvsZ
悲しい

 

67: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 11:07:48.39 ID:vr4dojN3
NoteだのS-PlusだのUltraだのハイエンドモデルを増やしすぎたところにハイエンド泥が売れなくなってきたのでラインナップ整理せざるを得なくなってきてるのよね。

 

68: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 11:10:15.28 ID:cAV/+sMH

Galaxy Noteシリーズの出荷数は2019年が1270万台、2020年が970万台ですが、2021年のGalaxy Zシリーズの出荷量は1300万台となる見込みです。

この出荷数はNote20シリーズのみかな
Noteシリーズの売上落ち込んでいたけど最後は回復したのか
Zシリーズこんなに売れるかな?
SシリーズはS21シリーズで史上最低の販売台数を記録したから
さすがにS22シリーズでは回復するか

 

83: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 12:45:51.13 ID:QnN72AzE
タブレット系はAppleしか生き残れないか

 

84: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 12:51:45.47 ID:7mliwlmq
結局Android自体がペン操作向けではなかったからな
PDAはスタイラスが使えてこそという感はあるが、今のUIはそんな感じじゃない

 

99: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 15:58:07.27 ID:UFZ8IVgh
みんな2年しか使えないような携帯に
よく20万円も出せるね。
お金持ちは羨ましいわ。

 

70: 名刺は切らしておりまして 2021/11/28(日) 11:22:18.16 ID:5CCRfmDl
当たり前だけどほとんど売れなかったからな。

管理人からひと言

高いんよ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1638047099/

関連記事

  1. 【通信】楽天モバイル、基地局人口カバー率さらに遅れ 96%達成は来年3月に

  2. 【IT】タイ スマホ専用の銀行サービス開始 若者ターゲットに

  3. 【通信】楽天モバイル、0円廃止で契約数23万件減 初のマイナス

  4. Qualcomm、iPhone販売差し止め命令に従わないApple中国法人代表を拘束手続き

  5. 【スマートフォン】「HUAWEI Mate 20 Pro」国内発表、超広角トリプルカメラやディスプレ…

  6. 【社会】WHO、難聴防ぐアプリ スマホで聴覚診断

  7. 【通信】ソフトバンク 通信障害は復旧と発表(12月6日 19時35分)

  8. 【悲報】マイクロソフト「Windows Phoneを諦めたのは間違いだった」と後悔

  9. 【EU新電池規則】世界のスマホを一変させる威力 EU承認の新規制法とは何か

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP