1: ムヒタ ★  2019/03/25(月) 11:39:42.72 ID:CAP_USER
AppleがNetflixのようなサブスクリプション型の映像配信サービスを計画中であるというウワサが報じられており、このサービスは日本時間で2019年3月26日にAppleが開催する特別イベントの中で発表されるのではないかともいわれています。そんなAppleによる新しい映像配信サービスでは、HBOやShowtimeといった外部の映像配信サービスがそれぞれ9.99ドル(約1100円)でサブスクリプション販売されると報じられています。
ウォール・ストリート・ジャーナルによると、StarzやShowtime、HBOといったケーブルテレビネットワークが、「毎月9.99ドル(約1100円)で番組をユーザーに提供するために(Appleと)交渉を行っている」とのことです。例えば、HBOは独自に「HBO Now」というサブスクリプション型のストリーミングサービスを、月額14.99ドル(約1600円)で提供しています。これと同等のサービスがAppleの映像配信サービス経由ならば9.99ドルで購読できるようになる可能性があるということで、Appleのサービスが非常に「お得」なものとなる可能性が示唆されています。
記事作成時点ではAppleの映像配信サービスでどのようなサービスが利用可能となるかは不明ですが、名前が明らかになっているStarz・Showtime・HBOといったサービスが、Appleのプラットフォーム経由で購読者数を伸ばし、「(ストリーミングサービスの隆盛により)失われた収益を補おうと期待していることは明らかである」と、Apple関連のニュースを報じるAppleinsiderは記しています。
また、ウォール・ストリート・ジャーナルは「Appleの新しい映像配信サービスは、スマートTVやRokuなどのApple以外のデバイス上でも使えるようになる可能性がある」と指摘しています。これまでのところ、Apple製のサービスはiPhoneやiPad、Apple TVといったApple製品上でしか使えないというケースがほとんどでしたが、サービススタート時の番組数などを考えるとApple製品上でだけサービスがスタートするという状況は「経済的ではない」とのこと。また、近年AppleはAndroid版のApple Musicをリリースしたり、SamsungのスマートTV向けにiTunesを提供し始めたりと、Apple製品上だけでサービスを展開するという従来の方針を打ち破りつつあります。そのため、ウォール・ストリート・ジャーナルに情報を提供した人物は、Appleが新しい映像配信サービスでも同じ方針を採る可能性があるとしています。
同じように、Appleが計画している「雑誌版Netflix」ともいうべきサービスでは、月額9.99ドルでBonApp?titMagazineやピープル、グラマーを含む200種類以上の雑誌が読めるようになると報じられています。
新サービスが取り扱う雑誌の種類は、Appleが買収したTextureで提供されていたラインナップと基本的には同じものになるようです。Appleによる雑誌購読サービスでは、ウォール・ストリート・ジャーナルなどの経済紙も読めるようになると報じられていますが、一方でNew York TimesもしくはWashington Postのいずれかが、Appleが定める収益分配比率(50/50)を拒否したとも報じられています。
報道によると、Appleの雑誌購読サービスは政治・ライフスタイルなどの一般的なトピックスに偏っており、ビジネスなどの分野を軽視しているとのこと。そして、同サービス向けにコンテンツを拡充させるために、より多くの記者を雇い始めている、と情報筋は話しています。
 2019年03月25日 10時35分
 https://gigazine.net/news/20190325-apple-video-service-sell-hbo/
2: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 11:41:00.88 ID:pW7JtsUL
月400円超えたら負け
 
4: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 11:48:05.36 ID:meMaDA0i
最新作などは別途料金が必要となる可能性が微レ存
 
5: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 11:49:07.21 ID:POw06444
どうせ日本は5年~10年後にサービスが始まればいいくらいだろうな。
 しかも月額3000円とか?
 
6: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 11:49:27.13 ID:Qdciyh1x
月額料金取るサービスに魅力無い
 
7: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 11:55:17.22 ID:BmoAHEjV
時代はサブスクリプションか
 
10: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:11:09.71 ID:sG4CGvv+
信者共またガッツリお布施出来るな
 おめでとう
 
11: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:14:24.72 ID:tzf0Q2fZ
月1100円では新作映画を含むあらゆるコンテンツが見放題ぐらいにならないとAmazonプライムに勝てないよ。
 
12: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:22:17.07 ID:OK1HS2zf
おとなしくNetflixを買収しとけって
 
13: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:22:17.37 ID:LfhIq4qH
やる事が全部周回遅れだな
 スマートスピーカーと同じでAmazonやNetflixに勝てないだろう
 
14: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:25:00.75 ID:BrtkzGZ0
Netflixより見応えあるなら移行してもよいけど
 定期的に移動するようになるだけかなぁ
ディズニーとかも含めるとそんなに課金したくねーというかできねーわなぁ
 
15: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:25:39.10 ID:q3krSt4Y
ガンプラ300円で調教されているオレは、
 今でも趣味には 300円/週 しか出さない。
 
20: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:40:54.79 ID:r/pTKLxq
>>15
 部品点数7点のやつか
 
16: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:26:03.55 ID:Rt8WvlMY
ハードもソフトもすべて後追い…
 
17: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:27:51.92 ID:wmczKtSh
買い切り、レンタルの方が結果的に得
 
18: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:28:43.97 ID:3VqwLQTM
エロ動画見放題なら加入するぞ
 
21: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:42:16.65 ID:9s8M+uzw
dTVの方が安いじゃん
 
23: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:45:37.46 ID:Al7diyxk
Appleが旧docomo化して草
 
24: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:52:43.65 ID:OyXa3VIB
アップルの株を売ればいいんだな。
 
25: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:53:00.65 ID:0NmovrJ/
製本は古部品の使い回し、サービスはピンハネ
 プラットホームに異常な自信があるんだな
 
26: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 12:56:21.25 ID:tsZgQLgN
各有料チャンネルの購読型とかでネトフリや尼プラに勝てるわけないだろってのw
 誰もそんなもんわざわざ購読しねえし、なんかアップルズレてんなw
 
27: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 13:00:51.18 ID:+HMb1L4q
行動パターンが既得権益の死守と猿真似のジャップ企業に似てる
 
28: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 13:18:59.00 ID:iHnlCpsF
まじかよ、こりゃあ安い
 
29: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 13:26:53.11 ID:3HNMi6Cj
海外ってサブスクリプションにするとクソ安いんだよな
 TIMEなんか一冊7ドル近くするが半年購読が18ドル、1年が32ドルとかそんな感じ
 
30: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 13:27:50.15 ID:bc6C5Ht9
日本だとどの辺りの企業と交渉すんだろ
 まだまだ先の話だろうけど
 
31: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 13:47:00.51 ID:V3u+ht8r
Appleは月額10ドルの音楽定額サービスだけでも
 既に6000万人も有料会員をもってるから
 その追加的なサービス拡張で
 動画や雑誌のサービスを始めるから
 その総数でAmazonプレミアムの1億人や
 Netflixの1.2億人越えればいい訳だから
 動画会員だけで勝つ必要は無いんだよね
 因みに雑誌サービスもそもそも米国で一番シェアの高い
 読み放題サービスを買収したものだからこれにも客が付いてる
 この辺がApple流の負けないやり方なんだよ
 
32: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 14:01:07.31 ID:LfhIq4qH
>>31
 音楽はiTunesStore時代から強かったし、
 AppleMusicはiTunesStoreの楽曲をほぽそのまま活用できたが
 映画の配信はiTunesでもやってたけど全然空気で、誰が使ってるのって状態なんだが
 
35: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 14:40:25.75 ID:YkbONCoa
>>32
 Netflixとかが台頭してくる前(5年位前)までは、オンライン映画のシェア過半数だったよ。
 
46: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 17:00:36.65 ID:BrtkzGZ0
>>32
 MI6レンタルで見るのに、iTunesというかAppleTVでレンタルしたよ
 アマゾンだと字幕と吹き替え別だし、iOSからだと操作めんどくさいし
まぁNetflix入ってると、レンタルもそうそうしないけどね
 3歳児いると夫婦で映画を高い金払ってレンタルしてまで見る暇がない
 
39: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 14:44:43.72 ID:iOrE5eiW
>>31
 まあスマホ業でプラットホーム持ってる強みだよな
 これがあるから別にシェアなんて一位じゃなくてもいいし
 利益もウハウハなんだけど
 まるで端末売れないと終わりみたいにいう馬鹿が多くて困るわ
 Appleは別
 Androidメーカーとは
 
33: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 14:09:02.78 ID:xldSf9jv
日本では関係ないな
 
34: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 14:09:29.81 ID:V3u+ht8r
動画もオリジナル番組はAppleの有料ユーザーは無料らしいよ
 こうやってAppleMusicにも付加価値を加える
 あとゲームもダウンロード式のサブスクを用意してるようで
 Appleの持つエコシステム(アクティブユーザー14億人 有料ユーザー3.7億人)
 の市場規模考えると総数では相当いくよ
 結局これもiOSユーザーの囲い込みだから金持ちのAppleにとっては安い投資
 
36: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 14:40:36.22 ID:iOrE5eiW
つかクラウドゲームとかもやりそうだなついでに
 
37: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 14:43:40.21 ID:te+G+++S
クラウドゲームやって欲しい
 ひさぶりにドラクエしたい
かといってハード新たに買いたく無い
 
38: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 14:44:33.50 ID:r/pTKLxq
>>37
 スマホで出てるやろ
 
40: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 14:45:16.50 ID:RmbKv3g0
DAZNを買収して加えろ
 
41: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 14:47:03.07 ID:Sj6D9cfH
>>40
 海外は大苦戦で大赤字、日本でもまだまだ赤字だからな
 
42: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 15:10:45.02 ID:EWaEgm9S
大手HBOやショウタイム作品が永続的に並べてあって
 それが期間限定とかじゃなかったらアマゾンプライムやNetflixより価値を感じることでしょう
 
43: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 15:34:59.40 ID:Cg6/Pbus
こういうサービスに金払ったことないからよー分からん
 
44: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 15:54:09.46 ID:S8pfOCXT
せやな 1日が48時間になったら考えるわ
 現状いっぱいいっぱいで他に回す時間がない
 
45: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 16:36:46.39 ID:w6EOV5Cy
プライム・ビデオで十分
 
47: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 18:06:16.45 ID:cBktDiW5
革新的でもなんでもないな
 たんなる映像配信有料サイトが増えるだけか
 
48: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 18:46:17.50 ID:m+iLxUct
雑誌と音楽と映画
 全部まとめて1000円台前半なら考える
 
49: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 18:49:26.53 ID:rzpuKOvN
高過ぎる
 
50: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 19:27:58.61 ID:Fdi+tNbg
アマゾンで十分
 
51: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 19:53:57.64 ID:phWitTuA
いよいよ今夜か!おいワクワクするな愚民どもよ!
 
52: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 20:01:08.77 ID:l3M8vTuY
ずこーっとならないことを願う
 
53: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 20:02:05.24 ID:BmNspZu0
いや、ズコーでしょw
 
54: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 20:15:35.75 ID:gjig3PMI
今晩2時にやるのはこれか
 なんか2番煎じだな
 
55: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 20:31:55.43 ID:V3u+ht8r
てか日本は関係無いよ
 
56: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 20:37:07.82 ID:ZZTRIt+D
ジョブズの講演の全てを動画で見れる!!
のが売り。信者即買い。年中ループ再生。
 
57: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 20:49:28.86 ID:lwe0vt+P
ディスカバリーチャンネルとか来ないかな
 
58: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 20:51:07.74 ID:b2VsAPeu
先行して追いつかれて一気に周回遅れになっちゃったな…
 もう伸びることはなさそう
 
59: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 20:58:52.77 ID:1cFBE0TR
これアマゾンに勝てる要素ないだろ。
 
60: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 21:04:08.89 ID:PzIgee/D
もう映像サービスは各社あるだろ
 今更なんのコンテンツも持ってない会社が、新たにコンテンツ作って開始する意味ないだろ
 
61: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 21:14:08.87 ID:JlV2xOTO
ミュージックunlimitedに780円払ってるけど動画は払わないだろうなぁ
 
62: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 21:25:57.83 ID:pUL2hDSu
エロが起爆剤
 
63: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 21:34:50.01 ID:0eQ6juRR
なんでCarPlayでナビ流してるん?
 
64: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 21:42:22.14 ID:7+/+JBag
もはや後追いしかせず、ぱっと見オシャレにUIを仕上げるだけの糞企業。
 
65: 名刺は切らしておりまして  2019/03/25(月) 21:59:35.21 ID:BSB2UNsf
最近他の真似ばっかりだな
 
66: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 03:00:17.41 ID:zevEVUV0
林檎はエロに厳しいからだめっしょ
 
67: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 03:18:20.46 ID:ysIhs30I
どの道日本向けは当分ないんだろ
 
68: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 05:36:20.45 ID:+Eh6r8NY
どうせアニメしか見ないし月400円のdアニメでいいや
 
69: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 06:00:00.43 ID:i3RF5M43
スカパーみたいなサービスは
 無理なのかね?
オンデマンドじゃなくて
 リアルタイムの放送
 
70: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 07:07:59.15 ID:eBowN1Xk
今更だなあ。
 かつてiTunensでネットサービスを切り開いたのに、ここまで後手に回るのはどうなった。
 ジョブズがいないと駄目なのか。
 
71: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 07:19:21.14 ID:KlwURahE
これが全く新しい何かの答えなの?
 
72: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 07:56:02.23 ID:gfilB5VN
金は余るほど有るけど次に何やったら良いか思いつかないんだな。
 
73: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 08:24:12.18 ID:+VeoEFxa
ここまで誰でも思いつきそうなサービスを連発してくるとはな
 まあiOSというプラットフォームを抑えててキャッシュもアホみたいにあるから、誰でも思いつくだけならできそうだが後追いすぎて実際には出来ないことを実現可能という凄さはあるのかもしれん
 
74: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 08:26:17.73 ID:NjoQgsq8
イノベーティブなクックでした。
 以上。
 
76: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 09:58:10.02 ID:G8lrclHy
ハードは世界共通だからいいけど、ソフトサービスになると日本は完全に蚊帳の外だね
 
77: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 10:17:51.68 ID:Ay7xq3Xf
スピルバーグの看板掲げてるけど
 知名度だけで近年 ヒット無いよね
 
79: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 10:49:57.57 ID:F2/Q/jlw
壮大なる「コレじゃない」感…
Appleが発表するのなら、今までに無い価値を提供できる物若しくはサービス。
 比較しちゃいけないかもだが、ジョブズの時はそういう発表は多かった。
他社の後追いなら、その他社を買収するという発表の方が未だマシ。
 
80: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w   2019/03/26(火) 10:53:22.39 ID:Hh5S4ccm
スピルばーぐ、ソープの営業でピルでも売るとかなんとか
かんべんしてクリとか下半身デブになるとか
もう嫌
 
81: 名刺は切らしておりまして  2019/03/26(火) 11:45:15.85 ID:6MfjQ5Vt
信者商売は楽しいねw
 
82: 名刺は切らしておりまして  2019/03/27(水) 10:42:07.53 ID:bq80qd5a
もう
 古い
 
83: 名刺は切らしておりまして  2019/03/27(水) 10:48:48.46 ID:TucHUec6
日本関係ないしな
高い
 
この記事へのコメントはありません。