【IT】NTTコム、「オフィス365」とバックアップをセット販売

1: ムヒタ ★ 2019/04/18(木) 13:39:10.97 ID:CAP_USER

NTTコミュニケーションズは18日、米マイクロソフトのクラウドサービス「オフィス365」とデータのバックアップをセットにしたサービスを提供すると発表した。オフィス365で利用するデータを自動でクラウドにバックアップし、予期せぬファイルの消失などに対して復元できるようにする。中小企業などを対象に販売する。

メールのデータや予定表のほか、オフィス365に含まれるチャットツール「チームス」や文書管理「シェアポイント」に保存しているファイルなども自動バックアップできる。契約期間内であれば、データのバックアップ容量は無制限という。

専用サイトから、復元したいメールやファイル、フォルダなどを指定することで、ワンクリックでデータを保存した元の場所へ復元できる。クラウドサービス向けのバックアップツールを開発する米スカイキックの技術を活用したという。

価格はオフィス365のメールや予定表のデータなどをバックアップする場合、利用者当たり月額410円(税別)から。これからオフィス365を導入する企業向けの導入サポートなども合わせて提供する。
2019/4/18 13:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43882160Y9A410C1X30000/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 13:49:48.71 ID:t26zF/b2

>>NTTコミュニケーションズ

不要な会社

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 14:33:20.90 ID:NtCmaYYk
>>2
OCN

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 15:11:16.93 ID:eCOzCgCF
>>7
よくブラックリストに乗ってBANされるOCN

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 13:52:54.75 ID:fKy3AQnv
ドコモ カシ子も人気集中で
回線混遅伝は大丈夫ですか

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 13:59:39.90 ID:YrtEpHey
MSのOneDriveつかったほうがよくね?

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 14:01:05.19 ID:YrtEpHey
ドコモとしては、自分のところに文書集めていろいろ解析したいんだろうな。

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/04/23(火) 07:05:36.57 ID:W+wdaeLI
>>5
仰る通り!
過去に子会社社員が情報漏洩してるしね。クラウドは便利かも知れないけど、内部の運用はブラックボックスだから自己責任で!

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 14:08:55.68 ID:QWcSGQv6
365にクラウドストレージって含まれてなかったっけ
OneDriveとか1TB使えるとかみたことあるけど
NTTのはそれとは別なのか知らんけど要る?そんなの

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 15:12:09.17 ID:eCOzCgCF
>>6
その1TBをどっかにバックアップするって話やろ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 15:15:13.53 ID:8OCS4h9/
410円で使えるなら安いなぁ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 15:18:03.91 ID:U6AequCW
ワードは入ってないんだね

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 15:21:20.47 ID:WXcf2NVb
オフ椅子365日

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 15:42:12.42 ID:5zSMdryD

Macのオフィスで事足りる。

大幅改修で良くなった。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 15:43:10.29 ID:YFbrjyRy
410円はバックアップのみの価格でO365は別料金だろ
ってか、O365購入したらOne Drive 1TBがつくんだからそれを利用したらいいだけじゃね

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 15:59:16.39 ID:NSJG8Y86
OneDriveじゃあかんの?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 16:15:35.01 ID:M2fPj7Vm

ファーストサーバ事件は、バックアップを取ってるとうたっていたのに
実際はやってなかったので、データがぜんぶ飛んでしまった。

真藤総裁のご子息が役員。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 17:17:37.82 ID:WNrmE9TI
素人意見でスマヌが、
365よりも、買い取りのOfficeでクラウドバックアップの方がエエんじゃないの?

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 18:39:38.98 ID:C5UzTRo9
勘違いしている奴多いけど
ここでいうバックアップは
契約する企業が記録として残しておく
送信履歴や受信履歴、アクセス履歴なども含むものだからな。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 20:34:32.28 ID:4t0XKNeq
鼻毛カッターはなし?

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 20:35:06.66 ID:0Qbvw8x8
あげ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 20:36:44.11 ID:EUghyUrC
365にしたらインターネットが遅くなったぞ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 20:41:36.01 ID:zrZjr7IT
なんで直販よりGMOの方が安いん?

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 23:38:37.82 ID:0Mkn3Qj3

>>23
MS365/O365のライセンスを他社に販売するには
まずマイクロソフトにパートナーの認定を受けないといけない
さらにパートナーにもランクがありライセンスを安く販売できる会社がある
(GMOがソレに該当している)

MS365/O365は初期設定をどうするか(特にメールの移行とか)が肝で
マイクロソフト本体がそれをやるのは凄く稀
代わりにパートナーが導入の提案~初期設定(イニシャル)までを請け負う分
ライセンス(ランニング)を安く提案できるようにしてあげるよってのが大まかなカラクリ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 20:55:10.49 ID:IpyfCQw5
何のメリットがあるのかよーわからんサービスだな

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 21:16:31.56 ID:X9G+0ue6
>>24
NTT系でそうじゃないサービス探す方が難しいというか無い

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 21:46:26.15 ID:6MZyhxiA
バックアップからデータを抜かれますよw

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/04/18(木) 23:19:34.52 ID:FEvsAEA/
one drive でバックアップできるじゃん。
なんでこんなサービス入る必要があるの?

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/04/20(土) 14:10:31.12 ID:NNFr/bZM
>>27 自分のPCを自分で管理してるんならバックアップごときにこんなサービス入るのは不思議
だろうけど、会社なんかだと全員がどこか他人事で、「誰かがうまくやってんじゃね?」程度の意識
だからその「誰か」がこういうサービスなんだと思う。

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/04/19(金) 00:28:43.62 ID:eLBOOhaT
まずは自社に適用しろや

引用元

管理人からひと言

OneDriveを更にバックアップできる

 

関連記事

  1. カテゴリ_service

    自称コンサルタントに悩まされています

  2. 【動画】Huluの契約者、年末までに2300万人超に

  3. 開始2日で登録7000万人 米メタの「スレッズ」

  4. 【SNS】Twitterのアルゴリズム、右派のツイートをより拡散する傾向–社内調査で判明…

  5. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道

  6. 【オリンピック】五輪選手への声援を可視化 サイト開設 23日から

  7. Photoshop CC解約しようとしたら解約料5000円払えやって出てきたんやが

  8. 【決済】わりかんアプリ「paymo」がサービス終了へ

  9. 【IT】楽天ポイント、デイリーヤマザキなどで利用可に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP