【PC】マイクロソフト、7機種の教育向け「Windows 10」搭載PCを発表–エイサー、デル、レノボ製

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/01/23(水) 14:15:53.61 ID:CAP_USER

 Microsoftは、ロンドンで現地時間1月23日に開幕する教育関連の年次展示会「Bett」で、3社のOEMが教育市場向けに開発した7機種の新しい「Windows 10」搭載PCを出展する。また、自社の「Surface Go」向けに最適化し、教育機関のみに提供する新しい「Microsoft Classroom Pen」も、同イベントで披露する。

no title

提供:Microsoft
教育市場向けWindows 10搭載PCとして出展されるのは、Acer、Dell、レノボの以下の製品で、価格は189~320ドル(約2万1000円~3万5000円)。

「Lenovo 100e」:(2018年モデルで)189ドルから、(2019年モデルで)199ドルから
「Lenovo 300e」(2-in-1 PC):289ドルから
「Lenovo 14w」:299ドルから
「Acer TravelMate B1」:215ドルから
「Acer TravelMate Spin B1」:299ドルから
「Acer TravelMate B1-141」:319ドルから
「Dell Latitude 3300 for Education」:299ドルから
Microsoft Classroom Penは20本パック、799.80ドルで販売される。1本あたり約40ドルだ。この新しいPenは、Surface Goが提供される世界中の36の市場で、2月に出荷される。他の「Surface」端末や、複数のサードパーティー製Windows PCにも対応する。

Microsoftは、グループチャットプラットフォーム「Teams」に今週追加する、複数の新しい教育関連機能についても紹介する予定だ。
https://educationblog.microsoft.com/2019/01/whats-new-in-edu-bett-edition/
それには、「Teams Assignments」から教師の「Student Information Systems」に採点結果を自動送信する機能、「iOS」および「Android」搭載スマートフォン上でのTeams Assignmentsのモバイル採点サポート、盗用を検出するための「Turnitin」との連携、より簡単にアクセスできるようにするためのTeams Assignmentsに対する一般的なアップデートなどが含まれる。

Microsoftは、VictoryVRとの提携の下、Windowsを搭載する仮想現実(VR)ヘッドセットの購入者を対象に、一部のVRカリキュラムを無料で提供する。また、VRヘッドセットで「Immersive Reader」ツールを使用する方法も披露する予定だ。

2019年01月23日 08時26分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35131636/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 14:21:32.80 ID:21Y5rFyc
7で満足してるよ
サポート切れたらどうしようかな

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 14:24:30.47 ID:DavVQDdD
これが数年前に話題になった1000円PCって奴か

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 14:29:50.88 ID:KhPJBA+z
7機種のウイルス入り

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 14:47:56.35 ID:2iAHCXJH
教育で必要なのは授業や試験中に参照できるもの以外は参照できないように縛る機能
これ以外はほとんど要らないのに

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 15:34:20.90 ID:a51fakuq
win10最高

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 16:26:33.00 ID:Ti6h94Jf
エロ教師が覗き見しないようにしろ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 17:40:56.60 ID:GYyGwAuC
今時windowsは無い
しかもwindows10を子供に使わせるとか狂気

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 18:04:24.42 ID:mZR0WKIQ
>教育市場向けWindows 10搭載PCとして出展されるのは、Acer、Dell、レノボの以下の製品で、価格は189~320ドル(約2万1000円~3万5000円)。
一方、富士通の教育史上向けPCは10越えでしたw

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/01/23(水) 18:17:04.23 ID:feZLfatE
>エイサー、デル、レノボ
余計なものが見つかって販売中止になるなw

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/01/24(木) 08:46:40.00 ID:6TnEiKGq

ゴミスペック
わろた
教育用
練習用

わらわらわらわらわら

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/01/24(木) 18:53:26.12 ID:rBjJCKqg
E585最低構成でええやん

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/01/24(木) 18:55:45.83 ID:62Y31tTZ
貧乏人もいるんだから、ゴミスペックで激安、という選択肢も需要あるだろ。
普通に働いてる人はMacbook proでもSurfaceでも好きなの買えるが。

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/01/24(木) 19:10:01.24 ID:KKOFicYk
win7ではできなかった個人情報の抽出がwin10では可能になっただけに本当に必死だよな

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/01/25(金) 12:11:28.82 ID:vZAQuzua
「おまえの採点結果はタブレットでいつでも書き換えられるぞ!」

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1548220553/

管理人からひと言

日本にきたら5万以上か・・・

 

関連記事

  1. お役所(文系)「プログラミングを小学生から!世界最先端の取り組み(ドヤァァ)」←これwwwwwwww…

  2. 【静岡】カスペルスキー×静岡大、高校生向けセキュリティ啓発教材を無償提供

  3. 情報系大学生だがITパスポートと基本情報ってとった方がいい?

  4. 来年からWEBエンジニアになるんだけど副業で小中学生向けのプログラミング家庭教師をやりたい

  5. 日本「やばい!我が国はITが遅れてる!義務教育にプログラミングいれなきゃ!!」短絡的すぎるだろ

  6. IT系の専門に通ったのに基本情報すら取れない奴

  7. 【大朗報】元ヒキニートぼく、基本情報合格!!!!!!!!!!!!!!!!!

  8. 【PC】2万円台から買える「Chromebook」日本でも普及の兆し

  9. 明日基本情報処理技術者の午後試験なんだが今から徹夜して間に合うかな?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_microsoft

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP