SSDが半年で半額wwwwww

1: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 12:41:40.77 ID:A+HLJlel
さすがに買いどきか?
no title

60: 既にその名前は使われています 2018/09/27(木) 00:08:26.51 ID:+NDFj3B4
>>1
こういう値下げって普通じゃないの
何でも最初はぼったくり価格にしてじわじわ下げていくっしょ

 

2: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 12:43:15.75 ID:v10a5v47
今は時期が悪い

 

3: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 12:43:32.75 ID:JdJLlPY5
これ500GBの値段か?

 

4: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 12:43:58.67 ID:gjKlHo66
どのモデルよ

 

5: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 12:46:58.64 ID:A+HLJlel
別に度のモデルも同じように落ちてる

 

6: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 12:49:15.97 ID:HkZMlwZB
SSDより早いのも作り始めてるんやろ

 

14: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 13:58:35.36 ID:She3fkKx
1日働けば稼げる額をなんで半年もうだうだしてんだよ

 

16: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 14:08:13.42 ID:/yXKw59O
>>14
安ければ安いほどいいだろ?
金遣い気を付けろよボケカス

 

17: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 14:16:28.83 ID:HuDR79xV
SSDっても種類ありますし
安い大陸製の奴は

 

20: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 14:32:32.41 ID:9F4vcBf+
まだまだ値段は下がる
時期が悪い

 

21: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 14:45:00.14 ID:IS015CJS
安ければ安いほどいいけど
使う時間が長いほど得でもある。

 

22: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 15:20:05.59 ID:c4Gk6xDG
もう半年したら0円だから待つんだ

 

57: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 23:53:17.30 ID:gJR+YFaQ
>>22
天才現る

 

24: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 15:43:11.21 ID:A+HLJlel
こういうの値上がりする時ほんとつかの間だから
やすいと思ったら飛びついたほうがいいよ

 

25: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 16:01:42.11 ID:O/MRSv2l
1万1TBの時代がもうすぐ
ゼロスピンドルで動作音0、高速快適
5年後にはHDDがフロッピーディスク並の骨董品になるだろう

 

28: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 16:24:42.08 ID:gjKlHo66
次組むNASはSSD入れようとはしてる

 

30: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 16:42:02.67 ID:/Fv0E1qq
グラボの値上がり理由がわからん

 

33: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 17:16:18.02 ID:A+HLJlel
>>30
次世代GTXが想定外のゴミだったから

 

36: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 18:48:15.54 ID:CBUduNNw
>>33
ううう
>>34
検索したらビットコインなのね
金勘定とかpentiumDでもいけそうな
とか思ってました

 

37: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 18:48:35.40 ID:uRJzBDqk
HDDも新しい技術で記憶容量アップとか記事で見たけど

 

42: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 19:45:34.52 ID:38hX91Ez
5年前に128GBを約1万
3年前に512GBを23000円で買った経歴残ってたは

 

62: 既にその名前は使われています 2018/09/27(木) 08:29:50.49 ID:7YyEAV7f
>>42
2013年6月に60GBを7200で買ってた

 

47: 既にその名前は使われています 2018/09/26(水) 21:17:06.72 ID:cqiEwdaV
osの起動速度が一番感動したなぁ

 

78: 既にその名前は使われています 2018/09/27(木) 15:35:08.31 ID:WINXizyJ
半年で半額ってことは
あと半年待ては0円じゃね?

 

81: 既にその名前は使われています 2018/09/27(木) 20:35:13.96 ID:FRN4rxaC
とか言ってるうちに半年で倍になるんや

引用元

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1537933300/

管理人からひと言

メモリは安くならない不思議

 

関連記事

  1. 【半導体】時価総額でAMDがIntelを逆転、米国の半導体生産での復権は可能なのか?

  2. カテゴリ_hardware

    GTX1180きたー!1080Tiより電力30%↓ 性能Titan Xpより↑ 10月辺り発売濃厚!…

  3. 【半導体】AI半導体で溶ける境界 NVIDIAがCPU参入、Intelに対抗

  4. 【悲報】俺、今さら「CDプレーヤー」とかゆう前時代的なものを買ってしまう

  5. 100均のUSBケーブル、突然燃える

  6. 31インチの液晶を机の上に置くように買おうかと思うんだけど

  7. Samsung、ラップトップ用4K15.6″OLEDパネル発表

  8. カテゴリ_hardware

    サムスン、8TB容量のSSDを出荷開始  でもお高いんでしょ?ってそりゃ高いだろ

  9. 【企業】インテル危うし? AMDがノリに乗って反撃中

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP